新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

シムダンス「四次元能」

シムダンス「四次元能」>掲示板

公開 メンバー数:58人

チャットに入る

サークルに参加する

ここは自己生成の門ーーー宇宙の原理「動的作用反作用」を使って精神革命の臨床実験中!

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 生成門さん

    2017年08月15日 16時04分12秒

    icon

    捻じれ構造とは何か

    2017年08月14日(月)29 tweets
    source

    22時間前

    森のように深い@fractaleA
    デカルト座標は単に二次元化しただけです。xとy軸です。三次元化すればxyzです。デカルト座標は数学ですから、座標軸に正の質量や負の質量を配当することなどできません。物理がそれを空間や時間として使っているだけです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896997503320469505...
    posted at 17:07:58

    22時間前

    森のように深い@fractaleA
    記憶科学と弧理論はそういうところがあります。ですから語りが止まってしまってるのです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896939104167796736...
    posted at 17:02:39

    22時間前

    森のように深い@fractaleA
    間違ってはいない(厳密には間違っていますが)が正しくはないと言う事です。半分しか見ていないからです。S科学は現代科学の中から使えそうなものを拾ってきてはS科学とドッキングしています。そういうことがなければ、先の見込みはないでしょう。何もかもゼロからなんて想像できません。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896939104167796736...
    posted at 17:01:53

    23時間前

    森のように深い@fractaleA
    円環構造にしてもデカルト座標にしても正の世界の観測者がそう見做しているだけです。半分を斬り落しているわけです。それでも十分にやって来られました。そういう意味では動的作用反作用はトロイの木馬ですね。真実はこうだと暴いたわけですからね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896934718754529280...
    posted at 16:56:41

    23時間前

    森のように深い@fractaleA
    回転操作は、+1*i=iで裏、i*i=-1で裏のまま反対に、-1*i=-iで表、-i*-i=+1で裏の裏で元(表)に戻ります。これが二回転することの意味です。ガウス平面は二つの卵があると考えるとよいかもしれません。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896934326020866048...
    posted at 16:51:17

    23時間前

    森のように深い@fractaleA
    デカルト-1は+1の反対でガウスでは-1は+1の裏側の反対です。その捻じれを作っているのが虚数iです。iは捩じる=反対に出る演算子(回転させる)と考えるとよいでしょう。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896934326020866048...
    posted at 16:48:53

    23時間前

    森のように深い@fractaleA
    デカルトではx=e^θ=e^ωtでe^0=1で単位円となります。
    x=e^ωt=1+t^+t^2+,,,=1(円の場合)で捻じれも糞もありません。ガウス平面ではx=e^iθであり、x=e^iθ=cosθ+isinθなので二つの回転する波があり、この違いはとても大きいです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896934326020866048...
    posted at 16:40:16

    23時間前

    森のように深い@fractaleA
    デカルトのx,y軸は対等ですので、単に-1は+1の反対と言うだけです。それに対してメビウスの帯は二回転しないと元に戻れません。これをガウス平面で説明するためのは単位円の中に二つの円が含まれていると考えます。その捻じれを作っているのは虚軸です。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896934326020866048...
    posted at 16:31:45

    23時間前

    森のように深い@fractaleA
    デカルト座標には捻じれがないことをどう説明するかですね。デカルト空間は正の世界の代理表象です。ですから裏がありません。だから競馬場のトラックには向こう正面はありますが、裏はありません。同じ単位円でもガウスとデカルトでは違うのですね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896934326020866048...
    posted at 16:27:30

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    捻じれています。外から口に食べ物を運びます。口に入ると内になります。ところが胃に入ると胃壁の内部から見ると胃は外になります。植物ではこれが全くが逆転しています。植物の葉っぱは胃の壁なのですね。ですから環境は諸に外です。動物と植物はメビウスの関係にあると言ってよいでしょうね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896931234894405632...
    posted at 14:12:57

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    そこで、主語を物=実体として述語を属性とします。リンゴにな酸っぱい丸い赤いがあり、ミカンは、ナシは、レモンはそれぞれ属性があります。物と事(属性)のマトリックスができます。どっちを主にして考えるのかで物優先か事優先になります。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896928132866768896...
    posted at 14:05:10

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    確かに主語が述語になったりその逆もありますから訳が分からなくなりますね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896928132866768896...
    posted at 14:04:48

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    ガウス平面の場合は、虚軸によって捻じれを表現しているのです。ですから表と裏がひっくり変えるのです。以前、自然言語と対比してメビウス言語と言いましたが、そのような捻じれる構造がどうしても言語に欲しかったのです。その意味で接続詞はまだ鏡面変換ではないように思えます。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896925526480216064...
    posted at 12:07:30

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    単に双対的だからメビウスとしてよいのかどうかです。譬えば円環です。表と裏がありますが、捻じれてはいません。表と裏はいつまでっても平行です。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896925526480216064...
    posted at 12:05:57

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    普通の文章の対よりはパラグラムの方がメビウス的に見えますね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896766211232374784...
    posted at 11:57:16

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    パラノとスキゾの二つの自己同一性があって、主語による自己同一がパラノで、述語によるそれがスキゾと見た方がよいのでは。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896752743154503680...
    posted at 11:49:31

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    逆接とは前の事がらから予想される結果とは逆の結果になることを示すとありますから1/x=f(x)です。関数=写像は見做す事ですから、関数は見做し写像=述語です。述語は機能で実体が必要ですから構造があります。言語ではその実体は遺伝子です。本当に逆接遺伝子があるのでしょうかね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896738446126886912...
    posted at 11:45:16

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    y=f(x)
    でf=接続詞と考えると、xをyに接続していますね。
    1/x=f(x)
    は逆接ですね。
    1+x=g(x)
    とすると
    h=g{f(x)}
    h=g(1/x)
    1+x=1/x
    1+xを1/xと見做すという式が
    fという逆接とgという順接でつながっていると言う事です。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896737965958848512...
    posted at 11:34:36

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    言語は見做し命題の塊です。集合 Aを命題とみなすと Aが成り立ち 、¬Aが成り立たないに命題に対応しているわけです。これがカオスの式としても出てくるのですね。フラクタルでは
    Zn+1=Zn^2+C
    で対がないように見えますが、Zn^2=Z*Zなので共役と考えると入っています。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896737032352841728...
    posted at 11:20:38

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    それは対と見做すということですね。
    これは山である。(しかし、あれは山ではない。)
    この「しかし」は、潜在化されているわけです。
    それが顕在化するときがあります。
    これは山である。しかし、あれは山ではない。岩である。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896737032352841728...
    posted at 10:52:35

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    言語は線形なので非線形な現象を表現するのが弱いのですね。それを補完するために逆接の接続詞が出て来たのでしょうね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896732370962833408...
    posted at 10:27:48

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    x=xは述語論理(述語的同一性)です。走る馬=走る車です。主語論理=自然言語はそれを馬=馬、車=車としているのです。構造としてはクリアですが差異の体系(馬と車の境界)が曖昧になってくるのです。走る事と走る物の違いがあって、事か物かでカオスになったり曖昧になったするのだと思います。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896731661144006658...
    posted at 10:14:06

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    カオスは非線形だから予測不可能ですが、それを曖昧と見做すかどうかです。
    カオスは決定論的です。ですから曖昧=断定できない=決定できないです。しかし、言語で曖昧に表現できます。カオスは言語で表現できません。やってみなければ何とも言えないのです。この違いはとても大きいと思います。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896730723511549952...
    posted at 09:56:09

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    カオスの式は
    Xn+1=aXn(1-Xn)
    として表現されまるので曖昧ではありません。左辺はXn=生存率、1-Xn=死亡率とすると生存率*死亡率=1ですから一応メビウス構造になっています。ただ漸化式(自己回帰)になっていますのでカオスの振る舞いとなり非線形ですが決定論的です。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896730723511549952...
    posted at 09:52:50

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    カオス=混沌、曖昧=ファジーとしてみるともっとはっきりします。
    カオス→コスモスですが、ファジ―=意味不明状態です。暗黙知の領域ですね。主婦の観です。これを数値化して炊飯器となりました。しかし、多くは曖昧のまま言語表現しています。カオスは意味不明ではなく構造が非線形なのです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896730723511549952...
    posted at 09:42:43

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    常識的に考えるなら曖昧はよくわからないということです。つまり、断定できないのです。確信がないときに言葉を濁すのです。混沌は感覚的です。不安を感じる時に使います。曖昧は言葉で表現され、カオスは言葉になる前の状態です。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896730723511549952...
    posted at 09:30:24

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    意味不明ですね。こういう時は対語で考えると良いでしょう。曖昧=意味不明の対語は意味明瞭です。カオス=混沌(無秩序)の対語はコスモス(秩序)です。カオス=曖昧と言い換えるなら意味明瞭=秩序と見做すと言う事で良いですか。よさそうな気もしますがすっきりしませんね。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896730723511549952...
    posted at 09:25:10

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    そうであるなら再び空海を解体しなければなりませんね。答えが見つかるかもしれません。世間には余計な言語(物の見かけから生じる語・夢想から生じる語・妄想から生じる語・空想から生じる語)が溢れている。それらの虚妄の言語と真実の言語との違いを総合的に論じたのが声字実相義だそうです。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896725424436166656...
    posted at 07:52:18

    8月14日

    森のように深い@fractaleA
    メビウス論理が逃亡論理ですか。そうかも知れませんね。そう見做して解釈を試みて見ましょう。新しい発見ができるかもしれません。 https://twitter.com/zero0mugen0/status/896723776578007040...
    posted at 07:39:56

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件