
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
2017年02月20日 10時35分05秒
icon
<1周年直前!>抜き打ちテスト!あなたはウルソを正しく理解している!?【第1弾】
みなさん、こんにちは!タナベのウルソ コミュニティスタッフ「うるその」です。
「タナベのウルソ コミュニティ」は、おかげさまで来月、1周年を迎えます\(^o^)/
いつもコミュニティにご参加いただき、本当にありがとうございます♪
この1年、みなさんに、ウルソについて少しでも知っていただきたく、ウルソに関する知識をたくさんお伝えしてきました♪
そこで今回!な、な、なんと~~ウルソに関する抜き打ちテストを行いたいと思います!
みなさん、準備はいいですか~!?(^^)/
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
1周年直前!抜き打ちテスト!
あなたはウルソを正しく理解している!?【第1弾】
UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用で間違っているものはどれ!?
1.消化器全体の機能向上
2.脂肪の分解を促進
3.胆汁の分泌を促進
4.安眠効果
▼回答・投稿はこちらから
https://goo.gl/Oiqtm4
回答締切:2017年3月1日(水)10:00まで
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
回答をしたあとは、「コメントする」から、そう思った理由を教えてください!
例えば...
=========
「ウルソデオキシコール酸は長時間、腸や肝臓を巡回するから、間違っているのは4だと思います!」
「答えは1!お酒を飲む前にウルソを飲んでいるので、消化器系はあまり関係ないのかも?」
=========
などなど♪
▼回答・投稿はこちらから
https://goo.gl/Oiqtm4
▼回答・投稿方法の確認はこちら
http://sp.beach.jp/URSO/howtouse/pc/index.html
隣にいるクマ山先生からは、「たみこさんは、もちろん正解がどれかわかっているわよね?」と、厳しい視線が送られてきております...。も、もちろん、私は正解をわかっていますよ!(汗)
「う~ん、どれだろう?」と迷っている方は、これまでの「ウルソの世界」を見ると答えがわかるかも?^^
▼奥深き「ウルソの世界」vol.1〜胆汁酸とは?〜
https://goo.gl/emq1Pf
▼奥深き「ウルソの世界」vol.2〜肝・胆・胃腸に効き目が巡る理由〜
https://goo.gl/BmJZ16
▼奥深き「ウルソの世界」vol.3〜ウルソデオキシコール酸ってどんなことをするの?〜
https://goo.gl/SRFzT2
それでは、みなさんの回答をお待ちしています!
(タナベのウルソ コミュニティスタッフ うるその)
□■「投稿」・「拍手」を行うと...□■
ポイントをためると、インターネットショッピングで使えるお買い物ギフト券(1,000円分)が当たる抽選に応募できます!200ポイントで1回ご応募いただけます♪
http://sp.beach.jp/URSO/point/pc/index.html
コメント: 全102件
from:ひよっこさん
2017年03月05日 07時46分50秒
icon
<抜き打ちテスト【第1弾】 回答を選んだ理由を教えてください!>
どれもこれも当てはまりそうでした。
安眠効果とはちょっと意外
どれもこれも当てはまりそうでした。
安眠効果とはちょっと意外
from:よっぴいさん
2017年03月03日 23時57分50秒
icon
<抜き打ちテスト【第1弾】 回答を選んだ理由を教えてください!>
4かな~と思いながら、不安要素もありヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
難しいですが、勉強になります!!!
4かな~と思いながら、不安要素もありヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
難しいですが、勉強になります!!!
from:まかなさん
2017年03月02日 17時35分24秒
icon
<抜き打ちテスト【第1弾】 回答を選んだ理由を教えてください!>
ウルソの効果をおさらいできて良かったです!
毎年 健康診断でコレステロール数値が気になるので、やっぱりウルソが必要だな。
ウルソの効果をおさらいできて良かったです!
毎年 健康診断でコレステロール数値が気になるので、やっぱりウルソが必要だな。
from:ぽ〜りんさん
2017年03月02日 14時48分01秒
icon
<抜き打ちテスト【第1弾】 回答を選んだ理由を教えてください!>
やった〜!! 正解だった〜。
やっぱり、安眠効果はなかったよね。ほっ。
今回は「~でないものはどれか?」の質問だったので、答え方を間違えてしまった人もいたのではないかな。不注意だった方の責任と言えば、そうなんですが。
やった〜!! 正解だった〜。
やっぱり、安眠効果はなかったよね。ほっ。
今回は「~でないものはどれか?」の質問だったので、答え方を間違えてしまった人もいたのではないかな。不注意だった方の責任と言えば、そうなんですが。
2017年03月01日 10時37分00秒
icon
☆正解発表☆<1周年直前!>抜き打ちテスト!あなたはウルソを正しく理解している!?【第1弾】
みなさん、こんにちは!タナベのウルソ コミュニティスタッフ「うるその」です。

「1周年直前!抜き打ちテスト!あなたはウルソを正しく理解している!?【第1弾】」にたくさんの回答をいただき、ありがとうございます!それでは、正解を発表いたします!
UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用で間違っているもの、それは...
4.安眠効果
でした\(^o^)/
それでは、解説をクマ山先生、お願いします♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
みなさん、正解しましたか?それでは、UDCA(ウルソデオキシコール酸)について、簡単におさらいをしてみましょう。

■UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用その1
~脂肪の分解を促進~
UDCA(ウルソデオキシコール酸)は胆汁酸のうちの一種類で、これは肝臓内でつくられます。
肝臓でつくられた胆汁酸は、水に溶けない脂肪分や脂溶性ビタミンなどの油分を消化液と均一に混ぜ合わせて、分解や吸収を助けてくれる働きがあるのですよ。
詳しくは、↓こちらを読んでみてね♪
▽奥深き「ウルソの世界」vol.1〜胆汁酸とは?〜
https://goo.gl/0C2LJI
■UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用その2
~胆汁の分泌を促進~
UDCA(ウルソデオキシコール酸)を補充することで、胆汁の分泌を促進することができます。
胆汁酸には、いくつか種類があるけど、その中でもUDCA(ウルソデオキシコール酸)は、細胞に対する障害性がほとんどない、体に優しい胆汁酸というところもポイントよ。
詳しくは、↓こちらを読んでみてね♪
▽奥深き「ウルソの世界」vol.2〜肝・胆・胃腸に効き目が巡る理由〜
https://goo.gl/aQMeLI
■UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用その3
~消化器全体の機能向上~
UDCA(ウルソデオキシコール酸)を摂取すると、消化器全体の機能向上も期待できます。
「コレステロール吸収抑制作用」や「胃排出促進作用」などなど...さまざまな作用があるのよ。
詳しくは、↓こちらを読んでみてね♪
▽奥深き「ウルソの世界」vol.3〜ウルソデオキシコール酸ってどんなことをするの?〜
https://goo.gl/tEM6wQ
「もっと詳しく知りたい!」「次の抜き打ちテストに備えて猛勉強したい!」という人には、こちらのページがおすすめ♪
http://t-urso.jp/mechanism/udca01.html
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
いかがでしたか?少し簡単すぎたでしょうか!?
解説を読んだご感想や拍手もお待ちしております♪
▽投稿はこちらから
https://goo.gl/VMyCKv
そのうち、また抜き打ちテストがあるかもしれません...!みなさんお楽しみに~^^
それでは引き続き、タナベのウルソ コミュニティをよろしくお願いいたします!
(タナベのウルソ コミュニティスタッフ うるその)
みなさん、こんにちは!タナベのウルソ コミュニティスタッフ「うるその」です。

「1周年直前!抜き打ちテスト!あなたはウルソを正しく理解している!?【第1弾】」にたくさんの回答をいただき、ありがとうございます!それでは、正解を発表いたします!
UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用で間違っているもの、それは...
4.安眠効果
でした\(^o^)/
それでは、解説をクマ山先生、お願いします♪
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
みなさん、正解しましたか?それでは、UDCA(ウルソデオキシコール酸)について、簡単におさらいをしてみましょう。

■UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用その1
~脂肪の分解を促進~
UDCA(ウルソデオキシコール酸)は胆汁酸のうちの一種類で、これは肝臓内でつくられます。
肝臓でつくられた胆汁酸は、水に溶けない脂肪分や脂溶性ビタミンなどの油分を消化液と均一に混ぜ合わせて、分解や吸収を助けてくれる働きがあるのですよ。
詳しくは、↓こちらを読んでみてね♪
▽奥深き「ウルソの世界」vol.1〜胆汁酸とは?〜
https://goo.gl/0C2LJI
■UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用その2
~胆汁の分泌を促進~
UDCA(ウルソデオキシコール酸)を補充することで、胆汁の分泌を促進することができます。
胆汁酸には、いくつか種類があるけど、その中でもUDCA(ウルソデオキシコール酸)は、細胞に対する障害性がほとんどない、体に優しい胆汁酸というところもポイントよ。
詳しくは、↓こちらを読んでみてね♪
▽奥深き「ウルソの世界」vol.2〜肝・胆・胃腸に効き目が巡る理由〜
https://goo.gl/aQMeLI
■UDCA(ウルソデオキシコール酸)の主な作用その3
~消化器全体の機能向上~
UDCA(ウルソデオキシコール酸)を摂取すると、消化器全体の機能向上も期待できます。
「コレステロール吸収抑制作用」や「胃排出促進作用」などなど...さまざまな作用があるのよ。
詳しくは、↓こちらを読んでみてね♪
▽奥深き「ウルソの世界」vol.3〜ウルソデオキシコール酸ってどんなことをするの?〜
https://goo.gl/tEM6wQ
「もっと詳しく知りたい!」「次の抜き打ちテストに備えて猛勉強したい!」という人には、こちらのページがおすすめ♪
http://t-urso.jp/mechanism/udca01.html
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴☆:*:★
いかがでしたか?少し簡単すぎたでしょうか!?
解説を読んだご感想や拍手もお待ちしております♪
▽投稿はこちらから
https://goo.gl/VMyCKv
そのうち、また抜き打ちテストがあるかもしれません...!みなさんお楽しみに~^^
それでは引き続き、タナベのウルソ コミュニティをよろしくお願いいたします!
(タナベのウルソ コミュニティスタッフ うるその)
from:リカコさん
2017年03月07日 13時31分07秒
icon
勉強になりますー!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
デブ夫人、 りりる、 みわがみ、 さいちゃんです、 伸びた君、 ピヨ、 マル、 まるまる、