サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2010/06/11 23:25:12
icon
2010 ナビスコカップ vs.FC東京
2010年06月09日大阪長居スタジアムセレッソ大阪1-2FC東京<監督コメント>試合としては互角であり、勝てた試合でもあ <font size="3">
2010年06月09日
大阪長居スタジアム
セレッソ大阪 1-2 FC東京
<監督コメント>
試合としては互角であり、勝てた試合でもあったかと思います。
ただ、非常にこれだけ悔しい思いをすることもつらいんですが、ここ2試合、ロスタイムに失点をして、負けていること、そして、これか今回が初めてではないということ、そういったことを考えると、どうしても経験のあるチームと対戦をしたときに、どうしても若さであったり、甘さであったり、チームとしてまだ未熟な部分が出ている、特にメンタルの部分でまだまだ未熟だと思います。
Q
終盤、高橋を用意して、上本が怪我をして交代せざるを得なくなったのは、誤算だったのか?
A
「おっしゃるとおり、高橋を入れようとしたのは、サイドがどんどん入られて危ない場面を作られていたということがあったので、フィジカルの強い高橋を入れて対応しようと思っていました。そこで、(上本)大海が足がつったということで、交代せざるを得なくなった。そこで、プランが変わってしまった、変更せざるを得なくなったというのは確かにありました」
Q
このところのテーマだった、香川選手が抜けた形というのは見えましたか?
A
結果としては、もう最悪の結果しか残せなかったと思いますが、そのなかで、若い 選手を含めた多くの選手を使いながら、パフォーマンスを見極められたことが収穫だったと思います。
特に今日、丸橋ですが、非常にいいパフォーマンスを見せてくれました。
少なくともリーグが再開するときには、今日のメンバーに3人のレギュラー、アドリアーノ、マルチネス、清武、この3人が入るので、今日見せたプレーをベースに、3人が戻ることで、さらにクオリティは上がると思いますので、勝利につながる可能性は高くなると思っています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Felixさん
2010/06/11 23:22:40
icon
2010 ナビスコカップ vs.大宮
2010年06月05日NACK5スタジアム大宮大宮アルディージャ2-1セレッソ大阪<監督コメント>今日のゲーム内容は互角の <font size="3">
2010年06月05日
NACK5スタジアム大宮
大宮アルディージャ 2-1 セレッソ大阪
<監督コメント>
今日のゲーム内容は互角の試合で、両チーム共に決定的なチャンスが何度かあった試合でした。
そういった意味では引き分けて妥当だったのではなかったかと思います。
また、この試合は我々の何人かの選手を見極めるための試合でもありました。
結果としては最悪の結果となってしまいましたが、内容的には互角だったのではないかと思います。
Q
後半から黒木選手、山口選手、丸橋選手を投入し、丸橋選手はゴールという結果を出しましたが、それぞれの評価をお聞かせください。
A
「彼ら若い選手たちにチャンスを与えるという意味でも、本当に大事な試合だったと思いますけれど、その中で勝利に結びつけば自信がつくし、あるいは今日のように負ければ大きな失望をいただくことになります。それらは全て彼らの経験ということになると思います。丸橋ですけれど、ゴールを決めてああいった喜びを味わうのも一つの経験ですし、将来のセレッソにとっては彼らが経験を積むことは大事なことだと思います。練習の中でできているものが、今日の試合の中である程度はできていたのではないかと思います」
Q
試合のこととは関係のないことなのですが、チームがうまくいっていない状況で、監督の長いキャリアの中でそういったことを何度か経験されていると思いますが、今の日本代表が苦境に置かれている中で、監督の経験の中から一般論でかまわないのでアドバイスなりを聞かせていただけませんか。
A
「あきらかに状況としては代表とは違うということで難しい部分もありますが。例えば我々の場合はワールドカップ後のJ1再開に向けてチームの準備をしているところです。ですから代表の状況とはまったく違っていて、一週間後にはワールドカップが始まるそういう状況の中で何が一番大事かというと、『自信を持ったプレーをすること』につきると思います。なぜかというと、先日のイングランド戦でイングランドを相手に勝てることを日本は見せましたし、さらには予選突破の可能性もあるのではないかというサッカーもできたのですから、私は日本人の選手を見ていて一番大きな鍵を握るのはメンタルの部分だと思っていますし、そこを立て直すことができればチームの立て直しが可能だと思います」-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-