新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

街角のテラスカフェ

街角のテラスカフェ>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: みずもりさん

2007年05月23日 22時07分46秒

icon

オトメメロン [果物] -茨城県など-

先日、ちょっとしたラッキーに巡り合いました。親類からなんと、メロンをいただいたのです♪それも、2000年から出荷が開始されたばかりという新品種「オトメ


先日、ちょっとしたラッキーに巡り合いました。
親類からなんと、メロンをいただいたのです♪

それも、2000年から出荷が開始されたばかりという新品種「オトメメロン」でした。

これ、大島・タキイ苗種・オリジナル・メロンの頭文字をつないだという、合成語!
安直なネーミングかと思ったらさにあらず! です。

甘く、柔らかく、ジュースのよう、だとか。
本物の果物をジュースに例えるのはどうかとも思いますが、それだけ水分たっぷりと言いたいのでしょう。

みずもりも、早速いただきました。
熟し切ったタイミングだった事もあって、柔らかくて
甘みたっぷりでした。

あと思ったのは、食後感のよさです。
スイカもそうですけど、メロンなどの瓜科の果物って、
食後に水を飲むと口の中に違和感を覚えませんか?

僕が食べたオトメメロンには、そんな感じが
あんまりしなかったですね。
機会があれば、また食べてみたいです。

まだ、知名度がそんなに高くないので、贈り物にすると
珍しがってもらえそうです。

え? 上の説明ならオトメメロンじゃなくて、
オトメロンじゃないのかって?
細かいこと、気にしない気にしない。

なお、横浜駅の果物店、水信にないかな? と
思って行ってみましたが、今日見た限りでは
置いてありませんでした。

あったのは、アンデスメロン、マスクメロン、
赤肉メロン? でした。

水信、については後日改めてご紹介します。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: みずもりさん

2008年06月07日 20時38分51秒

icon

「クインシーメメロン [果物] -茨城県産-」
一周年ならではの話題といえるかも知れません。

昨年に引き続き、今年も親類からメロンをいただきました。
昨年はオトメメロン。今年はクインシーメロンでした。


冷やしていただくとしましょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト