新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

街角のテラスカフェ

街角のテラスカフェ>掲示板

公開 メンバー数:15人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: みずもりさん

2009年08月15日 22時10分07秒

icon

中国物産 [輸入雑貨店] -大和市下和田-

日本国内には家電品から食料品まで、中国製品があふれています。中国製品抜きには各産業が成り立たなくなるくらいです。けど考えてみると、中国の人が普段食べて

日本国内には家電品から食料品まで、中国製品があふれています。
中国製品抜きには各産業が成り立たなくなるくらいです。

けど考えてみると、中国の人が普段食べている食材を手に入れようとしたら、
これが意外と難しい。
中華街に行けばなんでも手に入りそうですが・・・。

意外なところで本場中国の食材が手に入りますよ、というご紹介です。

まずはインスタントラーメン。


紅焼牛肉ラーメン、なのでしょうか。4袋入りで400円でした。

どうです、このいかにも辛そうなパッケージ。
スパイスはさすがに日本ではあまり味わったことのない風味でした。
けど辛味のソース(スープの素?)を調整すれば、日本人にも十分
いける味わいです。

麺の食感などは日本製とまったく同じ。
やはり同じ装置で製造しているのでしょうか。

作り方は、日本製のインスタントラーメンとまったく同じなのでご心配なく。

裏面を見ると・・・
「在鍋中加入約450・・・先行煮沸」
「快煮3分鐘即可享用」
「可依個人喜好調整時間或添加配料」

なんとなく、日本人にも意味が理解できそうな文字が並んでいます。

ぜひ一度お試しを。
同じメーカー品で「ははぁ、これは野菜ラーメンか?」と
思わせるようなラインナップもあるので、お好みで選んでみて下さい。

お次はお茶です。


王老吉。発音は分かりませんがお茶です。1本150円。

実はこのお茶、中国で飲みました。
なんでも体温を下げる作用があるとかで、夏の間によく飲まれるようです。

味としては、お砂糖を入れた麦茶、黒飴の味、なんて表現が
近いかも知れません。
(違うよ、と怒られてしまうかな)

ともあれ、お茶なのに甘いです。
ちょっと意外なんですけど、中国で缶入やペットボトルで販売されている
お茶はみんな甘いそうなんです。

夏の間、試してみてはいかがですか。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: キテレツさん

2009年09月10日 10時00分38秒

icon

「Re:Re:中国物産 [輸入雑貨店] -大和市下和田-」
よく見ても、パッと見ても中国国内にあるお店みたいです。
写真にアップされているお茶は飲んだことはありませんが、上海にもサントリーウーロン茶が・・・
お馴染みのペットボトルに入り販売されています。
砂糖入り(加糖)砂糖なし(無糖)とパッケージに印刷されていました。
初めて飲んだ砂糖入り・・・
甘すぎて喉が渇きました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト