新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

from: トトロンさん

2010年12月30日 08時01分30秒

icon

12/30木 NY+9 cme\10310 NK10220

J^^)o先に・今年も今日で終了〜お疲れ様でした!J^^)o来年度も90兆円予算なんかですっかりやる気をなくしているあたしです2005年は過剰流動性が

J^^)o 先に・

   今年も今日で終了〜

   お疲れ様でした!


J^^)o 来年度も90兆円予算なんかで

   すっかりやる気をなくしているあたしです

   2005年は過剰流動性が株高要素ではなくて

   構造改革がよかったんだよねん


J^^)o 1月SQ目標30万円・・^^

   先物売りは夕場の状況をみて決済かも・

   年越しポジ(現在の予定)

         +先物10240売り

         +先物10360売り

         +プット9750を5枚 (コスト払い済み)

         +コール11000を1枚 (コスト3万円)


===========================

朝は8時からラジオ日経のまとめを聞きながら

http://market.radionikkei.jp/kochikabu/

野村を読む〜

ここのはちゃんと時系列的&指標データを書いてあるにに
中立なコメントに思える〜

http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp

<株式市場>
アジア、欧州の株式市場が広く反発した流れを継いで、NY市場も小高く寄り付いた。バンジー(BG)のCEOが穀物需給は来年もタイトとの見通しを述べたのを受け、肥料、農薬関連が高く、エネルギー、資本財も堅調。BJズ・ホールセール・クラブ(BJ)が買収思惑で上昇したのにつれて小売も全体に反発基調となり市場を支えた。他には手がかり難とはいえ、グローバルな経済回復は順調との楽観論を背景に、主要指数はその後も確りの推移となった。午後1時に発表された7年債入札が好調に終ったのを好感し、長期金利が低下する中、主要指数は更に騰勢を強め、S&P500指数は午後1時過ぎに126.50と52週高値を更新。12月に17%上昇した銀行指数(BKX)が利食いで小幅安となり、公益も弱含みとなった以外は、各セクターとも広く買われた。S&P500はその後引け近くまで高値圏を堅持したが、引け15分前に先物先導の売りが出て、薄商いの中、S&P500は短時間で6ポイントほど下落して終了。ダウ平均は+0.1%%、S&P500は+0.1%、ナスダック総合は+0.2%。セクター別では、エネルギーが+0.8%、素材が+0.4%。他方、金融と公益がそれぞれ-0.3%。個別では、上記BJズ・ホールセール・クラブ(BJ)が+7.1%。シアーズ・ホールディングズ(SHLD)が、映画のダウンロードサービスを開始すると発表し+6.4%。競争激化を懸念されネットフリックス(NFLX)が-1.9%。2011年の石油産業設備投資額が過去最高の$500Bに達するとの大手証券調査結果を受けて、掘削機器のキャメロン・インターナショナル(CAM)が+2.7%、ローワン(RDC)が+2.1%、ナショナル・オイルウエル・ヴァーコ(NOV)が+2.0%。

<債券・為替市場>
本日予定の$29Bの7年債入札を前に、朝方は若干の警戒売りで10年債利回りはいったん3.490%付近となった。しかしその後、若干の買い戻しが見られる中、午後1時に発表された7年債入札結果は、応札率が2.86倍と過去10回平均の2.88倍をやや下回ったものの、利回り2.830%と事前予想比3.4ベーシス低い水準となった。これを受けて、財務省債は急速なラリーに転じ、10年債利回りは急低下。午後3時45分には3.318%をつけた。その後小幅利食い売りが見られ、午後4時の10年債利回りは3.342%付近となった。為替市場では、ドルは海外で軟化した流れを受け継ぎ、NY朝方から対主要通貨で弱含み。グローバルな経済回復への楽観的見通しを背景に、金利先高感のある台湾ドル、ニュージーランド、オーストラリア通貨などが買われ、ドルは対主要通貨で昼にかけ下落が加速した。ドル/円もこの動きに沿い、朝方82.20前後の取引であったが、昼近くに81円台に下落。午後には、財務省債金利が急低下する中、ドル安が更に進み、午後4時のドル/円は81.65となった。

米国野村證券作成

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2010年12月30日 12時08分43秒

icon

「Re:Re:Re:12/30木 NY+9 cme\10310」


J^^)o 予定では・大塚HDで年越し予定だったに

  変に上げたから・ちょい買うのは気分引けるねー

  >< 調整すればいいのに・2050以上の上げは不要だん

     (エネルギーがたまらない><)

J^^)o 明電舎もあんま下げてない・・・><

  重工はちょうせいしている・・・でも上がってない^^


  ・・・10240売りをヘッジしちゃったにに

     急速におっくうになるねー

icon拍手者リスト