新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

投資での日本未来図

投資での日本未来図>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

from: トトロンさん

2012年03月29日 08時12分18秒

icon

3/29木 NY-71 cme\10130 NK10110

J@_@・・・稼ぎ時の2日だん===========================朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くんニュースは指

J@_@ ・・・稼ぎ時の2日だん


===========================

朝は8時からニュースをチェックしながら・株日記を書くん

ニュースは指標データと時系列を注意しているん

http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/users/asp/ny.asp?F=users/nomura/ny/hp

株価指数
(2012年03月28日:現地日付)

主要指数 終値 前日比 出来高概算(百万株)
ダウ 13,126.21 -71.52 807.83
SP500 1,405.54 -6.98 -
ナスダック 3,104.96 -15.39 -

本日のポイント
<株式市場>
中国のCnooc(883HK)が2012年減益との市場アナリスト観測が広がり、また、China-Life-Insurance(2628HK)の2011年利益が大幅減となり、これらを背景に上海総合指数が軟調となる中、欧州市場は横ばいの推移となった。この中で午前8時半発表の2月耐久財受注は前月比+2.2%、輸送用機器を除くと+1.6%といずれもコンセンサス予想を若干下回った。これらを背景に、NY株式市場の主要指数は前日比ほぼ変わらずの水準で寄り付いた。しかし、米エネルギー庁発表のエネルギー在庫が大幅増加したのを受け原油、天然ガス等の価格が反落する中、エネルギー、素材、公益など関連するセクターが積極的に売られ、まもなく主要指数は下落に転じた。S&P500は正午前には1400ポイントを割りこみ、午後に入っても素材、エネルギー、資本財等の売りが続いたことから更にじり安の推移となった。S&P500は午後2時には前日比ー1.1%の1397.20ポイントまで下落となった。その後は今週に予定されているスペインの予算案詳細発表、ユーロ圏財務相会議における支援資金拡大の議論などを控え、徐々に押し目買いが入る展開となった。とはいえ反発力は弱く、結局主要3指数は軟調に終了。ダウ平均は-0.54%、S&P500は-0.49%、ナスダック総合は-0.49%。セクター別では、素材が-1.52%、エネルギーが-1.23%、資本財が-1.03%と下げをリードした一方、金融は+0.35%となった。個別銘柄では、米国の石炭需要が減少するとの市場アナリスト観測を受けピーボディエナジー(BTU)が-3.42%、アルファナチュラル(ANR)が-4.25%。原油価格下落を受けWPXエナジー(WPX)が-3.98%、オクシデンタルペトロリアム(OXY)が-3.62%。事業売却を発表したタイコインターナショナル(TYC)が+4.26%。大手証券会社による投資判断引き上げを受けたエヌビディア(NVDA)が+2.29%。

<債券・為替市場>
午前8時半発表の2月耐久財受注が+2.2%と予想を下回ったことから、財務省債は買い優勢となった。株式市場が下落となる中、10年債利回りは正午前に利回りは2.155%付近にまで低下。午後1時発表の5年債入札結果は、利回りが1.040%と予想を0.2bps下回ったものの、応札率が前回を下回る2.85となり、これを機に10年債は利食い売りに転じた。午後4時の10年債利回りは2.202%付近となった。為替市場では、ドル/円は朝方83円台で取引されていたが、株式市場の下落とともにドル売りが見られ、正午前にドル/円はいったん82.68付近にまで下落となった。しかし午後には10年債利回りがやや上昇に転じた中、若干戻し、午後4時には82.83となった。

米国野村證券作成

icon拍手者リスト

from: トトロンさん

2012年03月29日 13時45分11秒

icon

「Re:3/29木 NY-71 cme\10130」

J@_@ ・・・今日は14時30分からの30分かもね・


icon拍手者リスト