新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自爆部

自爆部>掲示板

公開 メンバー数:3,159人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

COMPUTEX 2011 情報はコチラ!

「パソコン自作に興味があるヒト集まれ!」(総合)はこちらへ

「自爆部グッズ企画委員会」はこちらへ

『NVIDIA 3D Vision』を徹底的に楽しむスレ!はこちらへ

「自爆部RRP(レビューレビュー&プレゼント)」はこちらへ

「【安全第一】自作PC水冷化への道【初心者歓迎】」はこちらへ

【自爆部グリッドコンピューティングチーム】はこちらへ

「自作er御用達! 便利ツール・ソフトまとめスレ」はこちらへ

「オーバークロッカー虎の穴」はこちらへ

「GPU(グラボ)について語ろうスレ」はこちらへ

「PCゲーマーのつどい」はこちらへ

「SSDってどうですか!」はこちらへ

「私の初自作・初めて買ったPC」はこちらへ

「Core i7を買った人・気になる人の集い」はこちらへ

「最近買ったPCパーツ・周辺機器」はこちらへ

 

「【週アス自爆PCグランプリ2010】(終了)」はこちらへ

『週アス自爆部 夏のOS起動時間測定大会』(終了)はこちらへ

『週アス自爆部2010夏 オフミーティング』ありがとうございました! はこちらへ

『【本誌連動企画!!】自作PCビフォーアフター』(募集終了)はこちらへ

『週アス自爆部 川柳大会2010春』(終了)はこちらへ

【週アス自爆PCグランプリ2009】 (終了)はこちらへ

「第2回 週アス自爆部オフ会ありがとうございました!」はこちらへ

【PCなんでもしりとり大会〜!】(終了) はこちらへ

週アス増刊「激安6コアPC自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「最新CPU激安パソコン自作」発売!はこちらへ

週アス増刊「パソコン自作の新常識'09」発売!はこちらへ

「週アス自爆部オフ会ありがとうございました」はこちらへ

【お知らせ】 週刊アスキー本誌で『週アスコミュニティ直送便』という記事が始まりました! 自爆部のコメントや写真も、本誌のほうに転載させていただくことがあります。ご了承ください。

サークル内の発言を検索する

  • from: カクッチさん

    2009/08/07 17:17:54

    icon

    GPU(グラボ)について語ろうスレ

    なんでこのスレを今まで立てなかったのか!
    私はGeForce派だ、いやRADEONだ〜から
    SLIやってますけど〜、
    はてはGPGPUやってます!までまで
    どんどんコメントください〜。

    ちなみに今自宅では、エルザのGTX280を使ってます〜。
    そこで気になるのはデュアルGPUをお使いの方!
    Zoeさんのように片肺使用になるシチュエーションは
    多いと思います。逆に両方バッチリ使えるよこのソフトでは!
    といった情報もお待ちしていますー。

    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 295
    • サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

コメント: 全295件

from: カクッチさん

2010/03/18 00:13:58

icon

「GeForce GTX480の実売価格を予想してみよう!」
フェルミちゃんことGTX480ですが、
いろいろウワサはありますね!

・RADEON HD 5870比でゲーム性能は+5%
・とにかくアッチッチな消費電力300W級
・GPGPUは超はやそう
・450ユーロだとか!

実機を検証してみないとなんともな
ウワサが多いわけですが
さて、初出のアキバ価格はいかほどに!

ということで最低市場価格を予想してみましょう。

カクッチ予想:GTX480=実売6万4800円
(完全に適当です。メディアも価格情報は知らされてません)

もっと安く出してほしいですが、
RADEONから半年遅れの待望DX11ハイエンド。
プレミアがつくのも必至でしょう。
たとえば7万円台に乗り上げるのであれば、
5870より確実に「ゲームで速くないと」いけないと思います!
ね、スティーブンさん!^^

というわけで、
みなさんの予想をお待ちしています。
実際の価格と最も近い、上と下のお二方にはグッズをプレゼント!
(64800だったとして、67800と60000の人みたいな感じで)
ふるってコメントください!!
締め切りは正式発表されたとき、としますが
いつなのかはわかりません^^

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
最近もっぱらべーこぬと名乗っている者です。ぬー。

えーと。会社PCのグラボをGeForceからRADEONに変更しましたよっと。9600GTから5450にですけど。
というのもディスプレーのグループ化機能を使ってみたかったからです。
ボクちゃんの場合は2つのフルHD液晶をグループ化してるので、3840*1080ドットでひとつのディスプレーとして扱えてます。
んでグループ化した場合と一般的なデュアルディスプレーで何が違うかというと、最大化や全画面表示をしたときの挙動ですかね。
グループ化している場合、最大化すると2画面全部に表示されます。全画面表示でも同じです。
GeForceなどでデュアルディスプレーをしている場合は、最大化や全画面表示は片方のディスプレーでされます。
グループ化してもいまのところ特にいいところはありません。むしろ真ん中にはベゼルがあるので見づらいです。
で、便利なのが『HydraGrid』と言う機能。
Catalystの追加機能なんですが、デスクトップを好みのサイズに切り分けられる機能です。
こんな感じ↓

ブラウザとかメーラのウインドを、切り分けたサイズで最大化できるのでなかなか便利ですよっ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: Zoeさん

2010/02/28 23:47:25

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
こんばんは、皆さん。

Radeonユーザーは、もう知ってるかもしれませんが、
Catalyst 10.2 hotfixが出てます。

http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/ATICatalyst102Hotfix.aspx

10.2にしてから、なんとなく、ドライバが調子
悪い感じがして、Catalyst 10.2 hotfixに入れ替えて
様子を見ています。

マルチディスプレイで、まるでOCした時のように、
セカンドディスプレイがちらついたり、
ブルーバックで落ちた時、昨年の起動時にGPU起因の
ブルーバックの事件と同じコードを吐いていたので、
なんか、手を打った方が良い気がしたので、
ドライバを入れ替えています。

バグフィックスの内容には、私の問題に対する改善
につながりそうな内容はありませんが、見えない
バグフィックスがどれだけされているかは不明なので、
念のため新しいのにしてみました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2010/02/17 20:48:31

icon

「Re:良いですね!」
おとべえさん、どうもどうもです。

> 賛成ですね〜!やりたいですね〜!
> もちろん是非参加させていただきます!
> 今月は立て込んでまして厳しいんですが、来月であれば是非!
> 幹事はカクッチさんサイドにお任せして宜しいんでしょうか?

そうですね、いわゆる「公的」なものの場合は
こちらでなにかすると思います。
ですが時期は未定です。参加費が必要になったりも
当然してくるので、コミュニティー運営部隊と相談の上でしょうか。

とはいえ、自由にメンバーさんで飲みにいく、
などの催しはばんばんやっていいと思いますヨ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: おとべえさん

2010/02/16 10:21:09

icon

「良いですね!」
>>カクッチさん

> 新年会というには時間がたちすぎてますが、
> オフとは別に、飲み会をちゃんと企画するのもいいですね。
> ギヤナさんやFSパイロットさんはジュースで参加とか。楽しそうです!

賛成ですね〜!やりたいですね〜!
もちろん是非参加させていただきます!
今月は立て込んでまして厳しいんですが、来月であれば是非!
幹事はカクッチさんサイドにお任せして宜しいんでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: カクッチさん

2010/02/15 21:21:00

icon

「はじめまして悠紀612さん!!」
GTS250はナイスコストパフォーマンスのGeForceですね。
FITとミニITXというのは、FITとはサントラストのPCケースのこと
なんでしょか。違ったら教えてくださいませ。
ミニITXと水冷という組み合わせ、面白そうですね!
続報お待ちしてます!!


> ついでに、飽きちゃったので、RadeonHD5850を2枚買いました。
> 既にHD5770が2枚あるので、これとどの程度違うのか、確認したかっただけなんですけどね。
↑chi-zuさん、なんという大人買いですか! グッジョブです!
自爆部のみなさんはみんなこういう太っ腹な方ばかりですか!?
僕はFermi、絶対7〜8万円なんだろなとビクビクしてますよ。
ELSA製調子悪いですね。XFXはオーバークロックモデルでは
ないんですよね? なんだかZOTACやらXFXは定格のものを
出しているイメージがあまりないですよ〜^^
チームJISATORA参加もありがとうございます!!

チョメガさん、ちょっとGPUいじっただけなのに、自爆おつかれさまです^^;
PCI Latency Timerの調整でグラボのスコアーが7.7になったということで、ちょっと目からウロコですね。
PCIエクスプレスは関係ない項目だと思ってました! でも結果が何か変われば関係ないともいえないですよね〜。ちょっとイジってみようかな、と思いました。
しかし、10周年号をお持ちとはかなりの週アス編集部通ですね!
(いまや恥ずかしいスタッフ記事が多いのも記念号ですしね〜)

チェリ男さん、ベーコンの痛PCのレールガンは弊社コンテンツですが一応内部的な許可は必要で、とっていたようですね。
ベーコンはがんばってましたよ〜。みなさんが行くと知って
プレッシャーがかかったのは確かですよ^^
Zoeさん、Zさん(ぴろさんも?)の視線を受けて動揺して
司会台(?)に腰打ちつけたんじゃないでしょうか(ほんとか!)
当日、僕のクローンはいませんでしたよ!
Zさん、ジャンパー着ててもMSの方とは限りませんから、
日雇いのイベントスタッフさんだと僕は信じていますよ。
じゃないと困りすぎますよね。というかありえません^^;

新年会というには時間がたちすぎてますが、
オフとは別に、飲み会をちゃんと企画するのもいいですね。
ギヤナさんやFSパイロットさんはジュースで参加とか。楽しそうです!

ちなみに「Seventeen or Bust」ってなんの研究タスクなんですか!
ヘンテコな名前ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: chi-zuさん

2010/02/15 19:43:35

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」

先日購入した、ELSA製のGTX285ですが、どうも調子が悪く、Shader ClockがDefault値より低い値で動作しているらしく、先に購入していた、XFXの物より、ベンチスコアが低く、SLI時に、高負荷掛けたさに、不安定になる現象があり、初期不良で返品いたしました。
ついでに、飽きちゃったので、RadeonHD5850を2枚買いました。
既にHD5770が2枚あるので、これとどの程度違うのか、確認したかっただけなんですけどね。
でも、GTX285の返品とHD5770を2枚売却することで、購入費は手元に戻ってきました。
まだ、OCはしてないのですが、Default設定でのHD5770の2枚でのCFと同程度の3DMark06のスコアが出ました。
CFした時の伸び率が、HD5770に比べて小さいのか、CF時に、HD5770をcccで設定できる範囲でのOCした時のスコアと大差無かったです。
CPUも余力を残して、4.2GHzに留めてるのもありますが、コストパフォーマンス的に微妙な気がしました。
1枚での性能差は結構あるのですが。
とりあえず、HD5870辺りのクロックまでOCしてみて、遊んでみようと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 悠紀612さん

2010/02/14 18:13:57

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
初めまして。
私のマシンのメインGPUはWinfastGTS250v2(1024MB版)です。
(あまり性能が必要ないときはM/Bのチップセットに接続して
GTS250はphysx用やGPGPU用にしてます。)
次はFITとminiITXを使って変則構成にしつつ、
開いたスペースに水冷ユニットをぶち込んでみようかなとか思っています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: chi-zuさん

2010/02/12 21:04:08

icon

「Re:Re:Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」

また、増殖してしまいました。
今度は、ELSAです。
マザーが、GA-P55A-UD6なので、どうしてもSLIが試したくなってしまい、ついつい買ってしまいました。
先日、仕事の都合で休みが出来てしまい、パチスロで、臨時収入があったので。
そういえば、SLIは初体験です。
最近は、nVidiaのカードは、ATIのカードの比較対照でしか買ってないので、ミドルレンジメインであり、チップセットもIntelのメインストリームチップセットやAMDで、nForceチップセット使っていないので、SLIは考えたことなかったので、たまたま、マザーがSLI対応だったので。
そういえば、最近は、nVidiaのカードは、ハイエンド製品は、店頭では見なくなりました。
AMDはやたらと置いてあるんですけどねえ。
ぼちぼちベンチでも採ってみて、自己満足してみようと思います。
重いゲームしないのに、GTX285SLI...。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: chi-zuさん

2010/02/08 22:04:54

icon

「Re:Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」

昨日、ソフマップを徘徊中、格安の中古GTX285を発見し、気が付けば、買っていました。
ゲームなんて殆どしないのに....
これで、今年に入って、3枚目。
HD5670と性能比較用に、2日だけ使ったGF9600GT、昨日のGTX285の3枚です。
マザーも今年に入って、3枚入手。
内1枚は、GigabyteのP55Challengeの粗品のGA-P55A-UD6。
H55マザーがASRock H55M、Biostar TH55XE。
そういえば、懸賞で当たったHD4850がそろそろ届くはず。
売っても売っても増えるPCパーツ。
もともと収まってた、HD5770 2枚をどうしようか考え中であります。
19800円で買ったGTX285を残すか、HD5770X2を残すか。
悩んでしまいます。
どっちを売っても、同じ程度の金額。
性能的にも、似たり寄ったり。
まあ、私の使い方では、HD5770を1枚残しで十分なんですが。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: みぃちゃんさん

2010/02/02 18:55:42

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
皆様こんばんは。

NVIDIAのGF100の商品名が正式に決まったようです。

上位モデルがGTX480
下位モデルがGTX470

なんで300番代をとばしたのでしょうか?
お幾ら万円するのでしょうか???

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: チョメガさん

2010/01/31 22:50:39

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
こんばんは チョメガです
とりあえずHD5970で、自分の手持ちのソフトを動かしてみました
結果。。。。。あんまり変わらないんでないかい?みたいな結論に(笑)
ファンの音も、消費電力もあんまり変わらない。。。
いや、これが絶望してるって言う意味ではなくただ単に
HD5970の威力を発揮できるゲームを持ってないだけなんじゃないか?と思うのです。自分はあまり3DのゲームしないのでCODが一番新しいかな。。。あとFSXとか

なので、今日からちょこちょこベンチも含めて3Dゲームも試していこうと思ってます

あ、メンバのかたが集めてくださった便利オツールも使わせていただきます。

bonicもATIに有利なものをえらんで参加するつもりです


  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: 電脳酔うかいさん

2010/01/29 07:19:57

icon

「Re:Re:Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
皆さん、お早うございます。
朝、早起き徘徊の酔うかいです。

ベーコンさんへ
増刊の言い訳カキコお疲れ様です。f^^
追い討ちかけてすいませんが、m(__)m
M/BのBIG.BANGフュージョンが消化不良気味なんで…、
ここは職人技で変体M/BのBIG.BANGの追評価して下さいよ。
GT285x2、HD5870x2のCF有無とGT285+HD5870組合せベンチ比較。
GT285+HD5870の組合せでは285寄りやHD寄りのベンチが、
どうなるのかを誌面でやって〜ッ 
イイトコ取りの結果が出るのか落ちるのか見たいですから。


私は相変わらず、しっかりと爆ってますよ!
ギガ同士のX58A-UD7と水冷KITのGALAXY2組合せで…、
水冷KITはAM,775以外にi7用枕枠入っててラッキーと思ったら
M/Bが開封後確認で反りが有りサポに問合せし回答待ちなんで
ショップに電話して週末に持ってて交換相談しないと。

このX58A-UD7基板はX58チップ水冷部が直冷じゃなくて
石/フィンパイプ/純正水枕のサンドイッチ構造でガックシ状態


トドメは水冷KITとM/Bの継手口径違い純正部品無いので
フル純正品でのCPU+NB水冷化は夢となりそうな気配あり…、
でも気になる純正部品を見つけたから…次回報告します。


今回やってみてメーカーはフル純正品で水冷化できるのは
嫌な事だと良く分かったのが収穫です。
フル純正だと、お漏らしの保証問題時のゴタゴタの
逃げ道無いからでしょうね。


今ならCWCHよりGALAXY2が安く購入できますよ。
メリットはラジがケース穴利用で外付けできる事。
デメリットはタンクポンプの置き場とフィッテング部の
お漏らしに注意する事かな。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

icon

「Re:Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
どうもどうも。いろいろと条件を書いてなかった俺ですよ! ベーコンです!

言い訳タイムスタートですが、枚数ごとの比較なので測定自体が同条件なら相対的に性能差がわかるかなーと。思ったわけですがまあ測定条件は気になりますな。
というわけでいろいろと補足してみましょうのコーナーです。
---ここから補足---
週刊アスキー増刊 2/23号の68、69ページのテスト環境について。
テストに使ったパーツはたぶん書き漏れてないので増刊号のページを参照してくださいまし。オーバークロック、ダウンクロックはしてません。安全第一の定格動作です。BIOSでクロックを手動で固定してますです。
うお、OS書き忘れてるよ俺! サーセン。OSはWindows7 Ultimate 32bitです。
ゲームの設定は解像度フルHD固定で、テクスチャーやらアンチエイリアスやら全部最高設定です。3DMarkに関しては『Extreme』設定で計測したときのGPUスコアです。
結果が低めなのは負荷が高いからですかね。
---ここまで補足---
というわけで言い訳タイムでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: uraさん

2010/01/24 00:28:17

icon

「Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
> こんにちは。皆さん
>
> ベンチの条件が記載されていないので、スコアは高いとも低いとも
> 言えないと思いますよ。
> あくまで、CF枚数による相対差ですね。
>
> 当然、5970と5870では、クロックの差があるので、
> 5870CFの方が速いです。
> 同クロックまでOCすると、同等になりますが5870CFの方が
> ほんの少し速いようですね。
>
> 問題は、サイドポートの恩恵が現段階のドライバでは
> 全く無いのではないかということですね。
> 5970は、5870CFより速くできるハード構成のはずですが、
> 現段階では、GPUの数とクロックのみにパフォーマンスが
> ダイレクトに効いているようです。
>
> エクスペリエンスインデックスが片肺評価に
> なることからも、独立したGPUとして取り扱われている
> 感じです。
> SLIは、インデックスが上がることからも、複数GPUを
> 高速な1個のGPUとして取り扱っている感じですね。
> 優秀ですね。
>
> ATIは、GF100リリースに合わせて、サイドポート機能や、
> ドライバの改善によるパフォーマンスアップを狙
> っているのかな〜。
>
> 現在最強の5870や5970は確かに凄いですが、
> 全てのシーンで全開ではない感じで、まだまだ
> パフォーマンスが上がる感じがします。ドライバ次第ですね。

確かに解像度その他の記載ないですね。
つい自分がまわしている設定で考えてしまいました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: Zoeさん

2010/01/23 13:31:47

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
こんにちは。皆さん

uraさんより
> 仕事が忙しく、サブ機2号は相変わらずです。
>
> ベーコンさん 増刊号やっと買えました。岡山は田舎なので発売が
> 1日遅れの金曜日になってしまいます。
>
> 読ましてもらって気になった記事があります。
> 「爆速RADEON 4枚刺し!」に載っているベンチのスコアが低すぎる
> きがするのですが。
> 特にCPUのダウンクロック等はしてないですよね。
> RADEONだからですかね?
>
> あまりもGF100が遅いので、HD5970*2いこうかと思ってましたが、
> やはり3月まで待ちですね。

ベンチの条件が記載されていないので、スコアは高いとも低いとも
言えないと思いますよ。
あくまで、CF枚数による相対差ですね。

当然、5970と5870では、クロックの差があるので、
5870CFの方が速いです。
同クロックまでOCすると、同等になりますが5870CFの方が
ほんの少し速いようですね。

問題は、サイドポートの恩恵が現段階のドライバでは
全く無いのではないかということですね。
5970は、5870CFより速くできるハード構成のはずですが、
現段階では、GPUの数とクロックのみにパフォーマンスが
ダイレクトに効いているようです。

エクスペリエンスインデックスが片肺評価に
なることからも、独立したGPUとして取り扱われている
感じです。
SLIは、インデックスが上がることからも、複数GPUを
高速な1個のGPUとして取り扱っている感じですね。
優秀ですね。

ATIは、GF100リリースに合わせて、サイドポート機能や、
ドライバの改善によるパフォーマンスアップを狙
っているのかな〜。

現在最強の5870や5970は確かに凄いですが、
全てのシーンで全開ではない感じで、まだまだ
パフォーマンスが上がる感じがします。ドライバ次第ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: uraさん

2010/01/23 12:04:28

icon

「Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
皆さんお久しぶりです。
仕事が忙しく、サブ機2号は相変わらずです。

ベーコンさん 増刊号やっと買えました。岡山は田舎なので発売が
1日遅れの金曜日になってしまいます。

読ましてもらって気になった記事があります。
「爆速RADEON 4枚刺し!」に載っているベンチのスコアが低すぎる
きがするのですが。
特にCPUのダウンクロック等はしてないですよね。
RADEONだからですかね?

あまりもGF100が遅いので、HD5970*2いこうかと思ってましたが、
やはり3月まで待ちですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
ご無沙汰してますです。
増刊でRADEONを4枚挿してみたべーこんです。どうもどうも。
いやあ、4枚って排熱がヤバイっすねー。ドライヤーみたいでしたよ。
いろいろとベンチマークをとってみましたが、マルチGPUをしっかり使ってくれるゲームは結構少ないですな。そんななかでも超効果が出たのが、なぜかモンハンベンチ。
なんでですかね。
スコアーの伸びも3DMark以上でした。しかも3DMark計測時よりもモンハンベンチ中のほうが消費電力が高かったッス。
というわけでモンハンベンチ中のシステム全体の消費電力はこちら↓

あ、CPUは確か860だったと思います。
↓詳細はこれ読んで!(宣伝)↓
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/015/15136/
↑ここまで(宣伝)↑

というわけで今はひたすらFermi待ちのべーこんでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

ura sanderz Zoe

from: さん

2009/12/30 09:44:19

icon

「Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
([201]Re:PCゲーマーのつどいの続きになります。)

いきなり、P.S.チェリ男さま、でれすけさま
万世いくなら、肉もいいですけど、
万世ラーメンも旨いですよ!
だから、夜に限らず、昼からでもいいかもしれないですよ!


・・・で、AIONのイベントに無事に参加した後に、
食事をして帰ろうと、とりあえずパーツ街に向かった訳ですが、
まず、1軒目に寄ろうとしたGeno工房が店舗つぶしちゃってました。
どうやらWebのみになってしまったようです。

次に、T-zoneに寄って見たところ、
Radeon HD 58xxシリーズの在庫がががっ・・・!
さすがに5970は全種売り切れでしたねー。

もう、19時50分付近だったこともあって、
5秒だけ購入について消去法で考えて、
レジに並び、XFXのHD5850ノーマルをコールしました。

後悔はしていない。



昨日ようやく箱をあけて取り付けて、
初めてのCFを構成しました。
でも、3DMark06ベンチの値では差が出ませんでした・・・。

以下、実データと平均です。(母数が違うのはご愛嬌w)
グラボの設定はデフォルトの出荷時設定です。

HD5850x1 (Experience Index評価 = 7.7)

18788
18808
18893
18840
18819  平均 18830

HD5850x2 (Experience Index評価 = 7.7)

19119
19163
19049  平均 19110


今回のボードを入れて、写真のように拡張スペースの無い状態に。
今は冬場だからいいですが、これから暖かくなるにつれて
エアフローのよどみに溜まるような発熱が怖いですね。
今回、ケースをあけてみたのは1ヵ月半くらいぶりですが、
埃がフィルターに既にずいぶんこんもりと溜まってました。

次の購入は、やっぱり・・・sanderzさんみたいに空気清浄機かなぁ・・・。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

from: uraさん

2009/12/26 10:24:02

icon

「Re:Re:GPU(グラボ)について語ろうスレ」
酔うかいさん、Zoeさん おはようございます。

酔うかいさん
情報提供ありがとうございました。

Zoeさん
探していただき、ありがとうございます。

とても自分で図面まで引けそうにないので、水冷化はあきらめ
GT300発売まで空冷のままでがんばります。
(仕事で建築設計をしていますが、畑違いなので)
だいぶ冷え込みが厳しきなってきたので、空冷のままでも結構
クロックアップが可能になってきましたしね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

もっと見る icon