- 
    
        from: miuさん 2011/04/21 13:04:03 icon 第2回添削課題 提出民法1、難しい(; ̄ェ ̄)いくら読んでも理解できなくて、出来たなと思って過去問やworkを解くのだけれど間違えまくり。民法1に入ってからやる気が一気に 民法1、難しい(; ̄ェ ̄) 
 いくら読んでも理解できなくて、出来たなと思って過去問やworkを解くのだけれど間違えまくり。
 民法1に入ってからやる気が一気になくなり毎日勉強することがなくなりました。
 もちろんスケジュール通りに進まずペースダウン。
 4月中に第2回添削課題は提出しないといけないと思い3日かけて解きました。
 本当は時間設定して解かないといけないんだろうけど。
 封筒をポストに入れたら、なんだかやる気復活!
 この勢いで民法2のスケジュールを組みました。
 今から民法2のおうち勉強始めます( ´ ▽ ` )ノ
- 
    
        from: miuさん 2011/04/03 23:16:48 icon テキスト2 民法添削課題が帰ってきたけれど見直しはしていない。最後に全ての添削課題を見直そうと思う。話は変わって今年のおみくじは凶。人生、初の凶。そんな事をすっかりわ 添削課題が帰ってきたけれど見直しはしていない。 
 最後に全ての添削課題を見直そうと思う。
 話は変わって今年のおみくじは凶。
 人生、初の凶。
 そんな事をすっかりわすれていたのだけど…。
 暗い中、床に置いてある物を取ろうと前屈みになった瞬間ありえない衝撃がっ((((;゚Д゚)))))))
 家具の角におでこをぶつけ、2ミリほど凹む。
 血がじわ〜。
 痛いです。
 マンション足音騒音といい、おでこをうちズキズキといい
 本当に凶です…。
 マンション足音騒音の件、市の弁護士無料相談に行ってきました。
 そこでADRを勧められる。
 ADRはテキスト1に出てきた「裁判外紛争解決手続」です。
 自分の中で大目にみようという気持ちと
 うるさくて我慢できない気持ち
 どうしたらいいのか悩んでいます。
 ADRをする事で良くなればいいけれどそぅ簡単に行かないのではないかという気持ち。
 最近、防音マットをひいたのか、音が遠くに聞こえる様になりました。
 とてもひどい時もありますが改善も見られるので様子を見ながら判断していきたい。

 
         
        

 
          
 
        
 
         
      
 
         
              