新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

介護事務始動(>_<)

介護事務始動(>_<)>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

from: らなさん

2011年10月17日 18時04分33秒

icon

お久です

京都はどうだったのかな〜いいなーガイドヘルパー?難病患者ホームヘルパー?いろいろあるんですね、介護が必要な人の助けになるお仕事ですよね、えらいですね私

京都はどうだったのかな〜いいなー
ガイドヘルパー?難病患者ホームヘルパー?
いろいろあるんですね、介護が必要な人の助けになる
お仕事ですよね、えらいですね

私はここのところ勉強していません、添削もあと出すだけなのに
ずっとしていません
なまけです
みなさんすごいな、やっとレセプトにうつるときなのに
こんなんじゃいけないですね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ねぎぞうさん

2011年10月18日 23時43分19秒

icon

「Re:ねぎぞうさん」
kayomanさん
お答えします。「介護職員基礎研修」の事です。
実はこの研修は、ホームヘルパー2級を習得後、実務経験を
1年以上と制約が有りました。

しかし、現在はヘルパーという名称が無くなる予定のため、
介護職員基礎研修講座というものが出てきました。簡単に
言えば、今からホームヘルパー2級を取り、また基礎研修を
今度は受講では無く、試験になるようですが?

では、問題の「介護職員基礎研修」を受けると、サービス提供責任者になれる権利が出来る事と、自分で事務所を立ち上げる事も出来ます。ある意味では、介護福祉士よりも現実的な立場になると思います。しかしながら、介護の世界は都道府県・市町村によって仕組みのズレがありますので一概には言い切れません。

現在、国の政策として、「介護職員基礎研修」という職業訓練校が始まりました。講習時間は500〜600時間だと思います?約六ヶ月の間、学校に通うことになりますが、

実務経験が1年以上あれば100時間程度になります。

すみません!長くなりました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト