
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from:ぱんだ。さん
2019年03月24日 09時12分06秒
コメント: 全11件
from:ぱんだ。さん
2019年03月30日 18時48分10秒
icon
わさこさん
とらさんさん
チアみぃさん
tanyaさん
みくさん
ATSさん
ラベンダーさん、コメントありがとうございます!^-^
自分は今まで気にしていなかったのですが、
このコミュニティに参加するようになって、
「確認すべきものなのかな…?」と思う場面が何度かあり、
質問してみました。
とらさんさん
チアみぃさん
tanyaさん
みくさん
ATSさん
ラベンダーさん、コメントありがとうございます!^-^
自分は今まで気にしていなかったのですが、
このコミュニティに参加するようになって、
「確認すべきものなのかな…?」と思う場面が何度かあり、
質問してみました。
from:ATSさん
2019年03月28日 15時54分07秒
icon
新しい商品を買うときは「使用上の注意」などは確認しますが、成分表示はほとんど見ません。用語が難しくて、薬品名がずらっと並んでいて、素人には理解することが困難です。
日本の学者は、難しい名前を付けることが学問だと思っているようで、本当に困ったことです。「界面活性剤」も日本語では何のことか分かりませんが、英語では「surfactant」で、surf(表面)、act(作用する)、ant(~性の、~するもの等を表す接尾辞)で、普通の言葉で表されており、素人が見ても「(繊維の)表面に作用するもの」と何となく分かります。
日本の学者には反省してほしいです。
現状では、厚生労働省や消費者庁がきちんと監督していることを信じるしかありません。
日本の学者は、難しい名前を付けることが学問だと思っているようで、本当に困ったことです。「界面活性剤」も日本語では何のことか分かりませんが、英語では「surfactant」で、surf(表面)、act(作用する)、ant(~性の、~するもの等を表す接尾辞)で、普通の言葉で表されており、素人が見ても「(繊維の)表面に作用するもの」と何となく分かります。
日本の学者には反省してほしいです。
現状では、厚生労働省や消費者庁がきちんと監督していることを信じるしかありません。
from:みくさん
2019年03月26日 23時50分03秒
icon
見比べることがあります。
一番見るのが「界面活性剤」のパーセンテージ。
NANOXは54%もあって洗浄力の高さがわかりますね。
あとは液性も。
一番見るのが「界面活性剤」のパーセンテージ。
NANOXは54%もあって洗浄力の高さがわかりますね。
あとは液性も。
from:tanyaさん
2019年03月24日 16時15分12秒
icon
確認してないですね。
ほぼ同じ銘柄のものを続けて買ってくので気にしていませんでした。
一番最初は確かめたかもしれませんが、今となっては怪しいです。
ほぼ同じ銘柄のものを続けて買ってくので気にしていませんでした。
一番最初は確かめたかもしれませんが、今となっては怪しいです。
from:とらさんさん
2019年03月24日 10時07分12秒
icon
確認はしてないです。私もナノックス使ってます。お歳暮やお中元で洗剤のギフト戴いたときは変わることもありますが、ナノックスに戻ります。
from:ガブ大好きさん
2019年04月16日 13時00分49秒
icon
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
まゆまゆゆん、 マツク、 水色、 ぱんだ。、 美味しい北日本、 yasuter、