-
from: りんごさん
2020/09/30 16:58:05
icon
前の書き込みから6日かぁ
今日は休み
しなきゃならない事が山積み
でも手につかない
午後から会議だったので職場へ行って
何があったのか自分でも分からないけど
凹んでしまって帰って呑んで不貞寝。
やる気なぁ〜い
やる気出なぁ〜い
ダメダメりんご、腐ったりんご -
from: りんごさん
2020/09/24 13:20:49
icon
おはようございます 夜勤明け起きたなう(2020/09/24 13:15:30)
昔は、ってそんな昔じゃないけど、
介護職ついて9/1で丸10年経ったとこだけど
前は夕方までよく眠ったもんで、
コンビニのバイトに遅刻しそうになったり
子供に「バイト送って貰う時間!!」とか
起こされたりしてたのに
今じゃお昼になったら目が覚めてしまう。
夜も3時間くらいしか眠れず、
でも不思議と休日前夜はよく眠れる。
介護職は大好き。
やりたかったんだ。
ほんとは居宅がやりたいんだけどね。
私みたいな頭の硬い完璧主義は居宅に
向いてない。
でも今の仕事も大好き。
毎日楽しい(*^^*)
でも頑張り過ぎて疲れてヘロヘロなのよ。
家事が出来なくて末っ子と揉めて
2番目にも怒られて
正職から嘱託に落とされて
何頑張ってるか分からない。
頑張り過ぎるから 嫌われやすくて
チームワークもとれないし。
だから、辞めてゆっくり過ごしたいんだ。
末っ子とも最近 口きかないし
夕べは帰ってきてなかったみたい。
今日明日休みで夜 私いるから
帰りたくないんじゃないかな。
プチ家出。
そんな事されてまで仕事しなくていいわ。
夜勤明けの今日と、
連チャン夜勤の後はもう1日休みで、
まぁ連休だ。
さ、家事や勉強やなんやかんや頑張ろ。
🍎りんご🍎 -
from: りんごさん
2020/09/22 09:21:43
icon
雨降って地固まる でもまだ尚納得いかない
21日は職場の敬老会で、
このご時世 ボランティアさんは
来られないし、職員で銭太鼓を。
「やるよ」と言われたのが6日前の15日。
うちは団地だからね、音たてると
上のおっさんがすぐ「うるさい」って
怒りにくるから動画は見るけど
練習出来なくて
20日、職員さんちに泊まらせて貰って
一夜漬けで練習。
まぁ間違えるは銭太鼓落とすは
大ウケ
大☆爆☆笑☆
面白かった(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
ところがその21日の夜
22時に帰ったら、なんと20日に干して
出た私の洗濯物が、生乾きのまま
洗濯籠に突っ込んである。
頭にきましたよ。
そこに末っ子帰ってきて、
はいー、怒鳴りまくり。
そこに2番目が犬の迎えにきて
大バトル勃発。
2番目は
「母さんは末っ子の物に触るな
末っ子は母さんの物に触るな
お互い自分の事は自分でして
困ったらこっちに言ってきて」
いや、違うんじゃない?
一緒に暮らしてる者同士が
助け合ってするものじゃないの?
2番目は
「それはそれが一番だけど、
母さんはしんどくて出来ないんでしょ?
そんな中、お弁当作ってて、すごいなって
思った。
でも洗車は違うわ。
そんな事に使う時間と労力があったら
家事なり勉強に使えばいい」
「でも家の中が汚くても誰も見ないけど、
車はみんなが見るでしょ」
「言われたら言い返してやる。
それで何が迷惑だって。
そりゃ上3人だって、反抗期はあった。
なんで友達んとこは綺麗なのにって。
でも友達んとこは母子家庭じゃない。
うちは母さん1人で休みなく働いてる。
それは凄いと思う。
自分だって母さんが凄いと思ったのは、
離れて暮らしてからだ。
当時は思わなかった。
末っ子は今、反抗期なんだ。
いくら言っても分からない。
反発するだけ。
自分だってしんどい。
でも母さんと末っ子に仲良くして欲しい」
泣いた泣いた
末っ子の心にどれだけ響いたか分からないけど、私はもう疲れた。
介護の仕事が好きだ。
その上完璧主義。
ヘロヘロになるまで残業してしまう。
本当は居宅がしたかった。
でも、私の性格上、在宅も居宅も
向いてない事が分かった。
だったら、そんなヘロヘロになるまで
がんばっちゃう介護の仕事は辞めよう。
そう思う。
今年いっぱいで、12月31日付けで退職して、ここを出て、末っ子とは離れて暮らす。
もうゆっくりぼちぼち生きてく事にします。
長々と失礼しました
🍎りんご🍎 -
from: りんごさん
2020/09/20 05:11:37
icon
目が覚めた2:20
Aちゃんプルーンさん
ありがとうございます。
お爺ちゃんが分家で初代で、
両養子に入ったけど離婚。
当時はきっと、世間の風、身内からの
非難は強かっただろうなと思います。
お婆ちゃんは未婚の母で、
12歳年上のお爺ちゃんと結婚した。
両親は祖父母と仲が悪く、決別していた。
私は自分のルーツを知らずに育った。
そんないい加減な祖父母両親に呆れた。
よし!
3代目当主として、我が家を立て直し、
歴史を打ち切り、流れを変えて、
子供達にはルーツをきちんと伝えていこう!
19年前、3人の子供と胎児を連れて
始まった母子家庭。
私、化粧もしないし、基礎化粧品だって
まともにしない。
ブランド物には全く興味なく、
宝飾金も持ってなかった。
なのに「金がないのはお前のせい」
「お前が金を使った」と責められ
離婚の時には子供の学資保険まで
「これはワシが働いて貯めた金だから
ワシのモノだ!」と揉めて
調停委員のアドバイスで
解約して折半して、生活費に充てた。
子供に申し訳なくて
絶対何があってもこの子らを幸せに
してやる!
お金がないから進学させられないなんて
絶対言わない!
それで必死に働いた。
平日事務員と土日祝飲食店。
休みはなかった。
平日でも飲食店から
「今夜団体がはいってるから」とか
「今夜はレディースデイで忙しいから」とか
会社終わってからお弁当屋さんの
お弁当を放り込んでバイトに行った。
7:50に出勤して、23時にクローズして
GWや夏休みは、
どこからこんなに人がわいて来るんだ!?と
思う程忙しかった。
でもしんどいなんて、全く思わなかった。
土日祝は出勤が9時で良かったから、
それだけで休んだ気になってた。
5年くらい前からバイトがキツくなった。
「あー・・・ しんどい。バイトいきたくない」
で、本業一筋になったけど、
しんどいのは治らない。
年老いたんだね。
今は不規則な仕事で、盆正月GWとか、
カレンダーとは関係のない仕事。
その代わり、普通4日働いて休み。
1日行って休みだったりするし
毎月必ず連休もある。
仕事の日はクタクタで家事が全く出来ない。
遅番の日だけは午前中に洗濯するけど
それ以外は無理。
つまり、仕事の間中、洗濯は溜まり
シンクは山盛り。
お弁当も作れない。
すっかりダメ母になってしまった。
親の老化が受け入れられないのは、
60・70代でもそうなのに、
若干29歳が分かる事もない。
わかって欲しいと思う私がばか。
もう私は2番目の期待には応えられない。
末っ子のわがままにも着いて行けない。
家事はずっと着いて来る。
仕事を辞めても家事はついてくる。
だから
仕事をやめよう。
末っ子も養育費と奨学金とバイト代で
やっていける。
私はこの仕事が好きだから
一生懸命やってクタクタになるから、どーでもいいのらりくらりする仕事に変わる。
今まで一生懸命頑張って
最後はこれか。
ほんとバカみたい。
何が家系を立て直すだ。
何が3代目当主だ。
アホくさ💨
もう何もやる気しないよ。
抜け殻さ。 -
from: プルーンさん
2020/09/18 23:18:47
-
from: Aちゃんさん
2020/09/18 21:53:45
-
from: りんごさん
2020/09/18 03:01:22
icon
9/18 なう(2020/09/18 02:51:00)
Aさん、プルーンさん
ありがとうございます。
末っ子は昨日、出て行きました。
2番目は、預けてた犬を迎えに来て
捨て台詞を吐いて行きました。
1人になりました。
この19年間は なんだったんだろう。
休みなく副ワークして「しんどい」なんて
思わなかったのに、
5年くらい前からしんどくなって
歳かな・・・
でも子供は私の老化も精神疾患も分からず
助けてくれず、捨てられた。
今まで 何をバリバリ働いてきたんだろ。
ばかみたいか。 -
from: Aちゃんさん
2020/09/17 21:23:42
-
from: プルーンさん
2020/09/17 21:16:11
-
from: りんごさん
2020/09/17 00:22:53