
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from:じっくりコトコト ファンコミュニティ スタッフさん
2020年10月22日 10時13分53秒
icon
スープの季節がやってくる♪カップフルリニューアルの舞台裏!~開発部篇~
みなさん、こんにちは!
「じっくりコトコト ファンコミュニティ」スタッフのことみです。
木の葉も色づきはじめ、スープで温まりたい季節がやってきましたね♪
みなさんに大人気のカップ入りスープ 「じっくりコトコト こんがりパンシリーズ」。
前回のリニューアルから4年の年月を経てフルリニューアルに至ったストーリーや、じっくりコトコトならではの美味しさなど、「こんがりパンシリーズ」フルリニューアルの舞台裏を各部署の担当者に伺ってきました♪
今回は、開発部篇です!それでは、早速ご紹介します。
--------------
岩城 理さん
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 食品飲料事業部 フード&ビバレッジ研究所 加工食品開発グループ
コーンポタージュ担当
奥村 瞳さん
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 食品飲料事業部 フード&ビバレッジ研究所 加工食品開発グループ
オニオンクリーム担当
--------------
スタッフ ことみ: 早速ですが、今回のフルリニューアルにあたり、マーケティング篇で「素材とけこむおいしさ」を叶えるために、素材の風味を際立たせるような工夫を行ったと伺いました。
商品開発にあたって、「素材とけこむおいしさ」というオーダーを聞いたとき、まずどのように感じましたか?
岩城さん: コーンポタージュ担当の岩城です。
わたしは、こだわりを持って開発を重ねてきたじっくりコトコトが考える「コーンのおいしさ」を、お客様にダイレクトに伝えられるようなリニューアルにしたいと思いました!
奥村さん: オニオンクリームポタージュ担当の奥村です。
わたしは、玉ねぎとクリームのバランスが一番に頭に浮かびました。実際に、開発中も素材同士のバランスには大変苦労しましたが、販売中のものを食べてお客様がどんなスープを欲しているかを自分なりに何度も調べたり、考えたりする作業は、とてもワクワクしましたし、仕事へのやりがいを感じましたね。
なるほど。今回も、たくさんのストーリーが伺えそうで今から楽しみです!
では、実際に風味を際立たせるために、どのような工夫を行ったかぜひ詳しく教えてください。
コーンポタージュでは、主に2つの工夫があります。
まず1つ目は、コーンの甘味や自然な味わいをより感じていただけるように「コーンを増やしたこと」です。
風味を際立たせるためには、コーンパウダーの使用量を増やす必要があるのですが、お客様が溶かして飲むときに溶かしにくくなってしまうという課題が出てしまいます。
そこで今回は、コーンの甘味を強く感じられ、かつ溶解性がよい、独自に開発したコーンパウダーを採用しました!
コーンの風味と溶けやすさのバランスが取れたパウダーに、ぜひ注目してくださいね!
2つ目は、マーケティング部篇でもお話ししたように、塩分の量を減らして、コーンの味を際立たせるよう設計しました。塩分の量を減らしてしまうと、人によっては少し物足りなさを感じることもあるので、何度も試食や意見交換を繰り返し調整しました。
味だけでなく、ユーザー目線での工夫もされているのですね。岩城さん、ありがとうございます。
では、オニオンクリームポタージュのお話も聞かせていただければと思います。奥村さん、いかがでしょうか?
オニオンクリームポタージュは、まずお客様にとってわかりやすい味になるよう工夫しました。
スープベース、具材、そしてパンにも玉ねぎを使用し、「三位一体の玉ねぎスープ」を目指しました。
スープを作り上げていく中で、スープとパンと具材、どのようなバランスで配合するかというところが悩ましかったです。
スープベースでは、玉ねぎの原料を一つだけではなく、複数組み合わせることによって味に深みを出すよう工夫しました。
玉ねぎやパン本来のおいしさを損なわないようにするための微調整が大変でしたね。
奥村さん、ありがとうございます。ちょっと気になったのですが、オニオンクリームポタージュでは、パンにも玉ねぎを使用しているのですか?
そうなんです!「じっくりコトコト こんがりパンシリーズ」で使っているパンは数種類ありますが、オニオンクリームポタージュの商品には玉ねぎの粉末を練りこんだ玉ねぎパンを使用しているんですよ。
なるほど!パンにまで味がついているとは、驚きの情報でした。まさに三位一体!とてもおもしろい工夫ですね。
では次に、リニューアルにあたって苦労した点についてお聞かせいただければと思います。
スープの溶かしやすさを検証するために溶解性を調べるための膨大な数の試験を行ったことです。1回やっただけでは判断できないので、何個分も作ってそれぞれを10回ずつ確認して...という作業を繰り返しました。
また、今回は今までと大きく味を変えたので、本当にお客様に受け入れていただけるか迷いと不安が常にありました。こちらもテスト生産品で何度も味の確認、検証を重ねました。
溶解性試験は、どれくらいの回数検証を重ねられたのでしょうか?
開発から工場での試験、全部含めて100回ほどでしょうか。
100回も!大変な作業を経て今私たちの食卓に届いているのですね。
次に、オニオンクリームポタージュの苦労した点について教えてください。
どの玉ねぎ具材を使用するか、オニオンクリームポタージュに合う素材選びに苦労しました。
さまざまなサンプルを取り寄せて、それを試作品と組み合わせて、「これはいいね」、「ちょっとスープと合わないね」とか、「パンの邪魔をしちゃうね」とか、素材選びにとことんこだわりましたね。
素材選びが重要なのですね!
実際どのくらいの種類の玉ねぎを検証に使われたのですか?
種類としては6種類です。味はもちろん、実際にスープに入れたときの見た目など総合的に見て決めていきました。
ありがとうございます。オニオンクリームポタージュは、三位一体の味を目指したということで、開発秘話についてもっと伺ってみたいと思います。
味への工夫やこだわり、どういう味を目指されたなど、もう少し詳しく教えていただけますか?
そうですね、オニオンクリームポタージュはどちらかというと、珍しいフレーバーではなく、どのご家庭でも作ったり、外食でもよく口にしたりするスープだと思います。そんな中で、お客様にとってほっとする、毎日食べても飽きない味を目指しました。
玉ねぎの味を際立たせつつ、あまり尖った味にしすぎないように工夫しています。玉ねぎの甘さ、うまみを感じながら、クリームの優しい味も感じられるよう、素材同士のバランスに気をつけました。
どんどん試作を重ねていく中で、気づいた点や、その気づきが味に変化をもたらしたことはありましたか?
例えば、最初の開発段階から、どのような改良を加えていったか...など、ぜひ教えていただければと思います。
最初は玉ねぎの味が薄くて、これだとお客さんにとってオニオンクリームポタージュとわかってもらえない。普通のクリーム系ポタージュと違いがないね...という意見が出たので、クリームの味を大事にしながらも、玉ねぎの味をしっかり感じてもらえるような設計に改良していきました。その中で、玉ねぎが1種類だけではシンプルすぎて素材の味を感じられなかったので、複数種類組み合わせることにより、味に深みを出していきました。
また、生、ソテー、煮るなど、玉ねぎは調理を加えていくことでどんどん味が変化していくので、ベストバランスを追求し、玉ねぎの素材感をより感じられる味に仕上げていきました。
また、ポッカサッポロ専用に玉ねぎ具材のサイズを大きくしてもらって、実際スープに入ったときにちょっと存在感があるサイズ感に。お客様が食べるときに「玉ねぎが入ってる!」と思えるようなサイズに調整しています。
実は、先日オニオンクリームポタージュを飲んだのですが、実際に大ぶりの玉ねぎが入っていて、玉ねぎ感をしっかりと感じられるなと思っていました。なんだかお腹が減ってきました(笑)
ところで、開発者としてスープのアレンジやおすすめの食べ方などはありますか?みなさんがスープの味に向き合ってきたからこそ、こういう組み合わせは美味しそう!というアレンジ方法を紹介できればと思っています。
そのままでも満足いただける味に仕上げましたが、例えば、ちょっとベーコンを炒めて加えてみたり、器に移してとろけるチーズをのせオーブンで焼いてグラタンっぽくしてみたり、余裕のあるときは、ひと手間加えてスープを楽しむのもおすすめです!
さらに満足度の高い一品になりそうですね!
では、コーンポタージュ、オニオンクリームポタージュともに、スープのここを楽しんでほしいという点がありましたら、ファンの方へぜひコメントをいただきたいです。
コーンポタージュは、はじめにお話した通り、「コーンそのものをしっかり味わってほしい」というのがお客様に届けたい思いです。
また、若干塩味が少なく、優しい味に感じられると思うので、今日は少し違った感じで食べたいなーという時には、胡椒やスパイスをほんの少し足してあげると、アクセントがついていいかなと思います。
ありがとうございます。オニオンクリームポタージュはどうですか?
アレンジは先ほどお伝えしたので味わってもらいたいポイントを...。
今回スープとパンと具材のバランスにこだわって作ったので、まずはスープを味わってみて、次はスープとパンと具材のそれぞれ合わさったバランスで食べていただいて、そして、玉ねぎとクリームの両方の素材感を味わっていただくなど、さまざまな方向からスープを楽しみ、味わっていただければ嬉しいです!
単体での味、組み合わさったとき、どれも美味しく作られているということですね。
最後に、スープを楽しんでくださっているコミュニティの方へ、ぜひ開発者の視点からメッセージをお願いします!
忙しい方々はもちろん、コーンポタージュに関しては、素材の味を引き出すために塩分量を少なくしていますので、健康を気にされている方も、毎日気軽にとっていただけたらと思います。
オニオンクリームポタージュは、スープ、パン、具材とそれぞれベストなものを選んで作らせていただいたので、素材はもちろん、バランス、組み合わせたときの美味しさを楽しんでいただきたいと思います。
これはこんがりパンシリーズ全てに言えることで、とにかく素材にこだわっているので、本来の美味しさをたっぷりと味わっていただければ嬉しいです!
アイディアがたっぷりつまった「じっくりコトコト こんがりパンシリーズ」。食べるのが楽しみになるスープですね。
岩城さん、奥村さん、どうもありがとうございました。
---
みなさん、いかがでしたか?
今回のインタビューのご感想や岩城さん、奥村さんへのメッセージなどをお待ちしています!ぜひ、いろいろなお声をコメントでお聞かせくださいね。
▼コメント投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/9g08
「じっくりコトコト ファンコミュニティ」スタッフ ことみ
--------------------------
※投稿には「じっくりコトコト ファンコミュニティ」への登録(無料)とログインが必要です。
※メールでこのメッセージをご覧の方は、当トピックにアクセスしてご投稿ください。サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 217
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 157
icon拍手者リスト
あいか、 草取り名人、 ゆき、 まな、 えへ、 マイカちん、 りな、 tomoko、 ぽんぽ、 みえ、 夢猫、 ひこちん、 あまおう、 やよ、 ブラザートム、 coco、 ニコニコ、 美月、 マーク、 @ad、 ふぁむ、 どまどまど、 ひろしです、 くまもと、 はらだ、 しばくろ、 こうこ、 たくまる、 にゃおら、 yuuu、 ラベンダ-、 トクちゃん、 モルモット、 hiro、 kattunge、 ニモ、 こねる、 オーロラ、 ちゅうきちくん、 りん茶ん、 らぴ、 さいきん、 さとチン、 めめ妃、 あり姫、 yui、 さくらりんご、 ヴィヴィ、 むぎ茶とアイス、 まり、 おの、 ひまわりママ、 ちばタロウ、 チョコポポ、 たもちゃん、 ねこなーご、 ぴのちゃん、 トマトロ、 みるくちー、 春夏秋冬♪、 くりゆみ、 のらねこ、 ぽったん☆、 ベロベロベロ、 かこかこ、 ikukoikuko、 candy、 つるちゃん、 まいめろでぃ、 koko☆、 ヨック、 mm、 たえ、 よい子、 ぱてぃ、 たくぼん、 minnminn、 raylah、 ショコラ、 ガブ大好き、 @PRRR 、 みるくてぃ~、 mika、 よこーた、 ツルツルツル、 翼が欲しい虎、 シズ、 ハニーレモン、 うさポンとうさピイ、 sarisari、 あへ、 あきらん、 たんたんだんごちゃん、 ccc、 博多小町、 いっち、 まゆまゆ、 懸賞大好き、 ひろコン、 黒猫マダム、 美味しいポッカ、 そら吉、 mikixx、 ミック、 いちりん、 独身独居の好々爺、 鮒寿司、 ナコ、 Harry、 クリームあんみつ、 ちゅうりっぷ、 ちゃ、 ままくわ、 あっちゃん、 snoopy、 モハ86301、 ミルメイ、 チョコぷりん、 クローバー、 みく、 なおくん、 ふなきち、 のんの、 にゃんこまま、 マロンウッド、 あんこ、 Maru、 こみちゃん、 しみちゃしみじみ、 teruteruwasi、 myu、 みいちん、 めがっぺ、 フルーツ、 鈴木ママ2、 ぱんぷきん、 ミニチュアダックスそら、 ミソサザイ、 q1、 ごん茶、 まるこ、 ru-、 マツク、 あや、 もも、 マイロ、 Y、 akiakiakimi、 やまちゃん、 ぽん、 jun.ikuta、 みぃ、 yasuter、 ケロ、 大和アサヒ、 take、 くまちゃん、
コメント: 全217件
from:草取り名人さん
23時間前
icon
良い仕事してますね
やりがいありますね
とっても美味しいスープ!をありがとうです
感謝感謝です
from:えへさん
2021年02月10日 00時14分50秒
icon
工夫を重ねられながら、何度も試行錯誤された様子がとてもよくわかります。
だからこそ、美味しいスープができるんだと思うと、
より味わって飲んでいきたいと思います。
from:yoko-latteさん
2021年01月18日 15時38分09秒
icon
担当さんの研究熱心さに感動です‼️
おいしいスープの開発ありがとうございます❤️
from:はらださん
2021年01月17日 23時03分52秒
icon
読み応えのあるインタビューをありがとうございます😊
ますますじっくりコトコトが好きになりそうです(^^)
from:草取り名人さん
2020年12月06日 04時34分38秒
icon
皆さん頑張ってくれています
感謝感謝です
良い製品はこうやってできてくるのですね!
from:美月さん
2020年11月19日 10時26分36秒
icon
いつも美味しいスープをありがとうございます(^^)
from:らっこりんさん
2020年11月15日 23時47分42秒
icon
岩城さんと、奥村さん達他のスタッフの思いの詰まったスープ、頂きました。「前回、売り切れ😣。やっと、買う事出来ました😆。ご馳走様でした。美味しかったです😋。また、リピしたいと思います😊。
from:どまどまどさん
2020年11月13日 15時47分41秒
icon
インタビューで顔出しされていると、
とても商品だけでなく作りてへの愛着も湧くのでいいですね。
from:あいかさん
9時間前
icon
楽しかった
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ちいはし、 くまちゃん、