

■「食の旅」へようこそ■
ただいま、WACCARUで連載中のコウケンテツさん初の書き下ろしコラム『未来の食卓』。
ここは、このコラム『未来の食卓』を通してコウさんとみなさんのライフスタイルについて語り合ったり、情報をシェアしたり、コウさんのコラムへの貴重なご意見をいただいたりする「旅」となります。
より良い『未来の食卓』を一緒に描く「旅」に出かけませんか?
皆さんから投稿頂いた声の中から編集部が"金言"をピックアップ。
選ばれた方には、コウさんからコメントがもらえたり、毎月当たるプレゼントへのご応募が可能になる特典があります。
より良い『未来の食卓』を一緒に描く
「食の旅」への金言
やはり毎日の献立作りが、一番の悩みです。 でも一番やりきれないのは、1時間以上かけて料理を作っても、ものの10分…
うーん、この方のコメント「献立作りのつらさ」にすべての問題がつまっていますね。イラン式料理というのを聞いたことがある方はいますか?イランの料理ってとても時間がかかるそうな…
料理研究家 コウケンテツ

食にまつわる日常の疑問をコウさんにぶつけてみませんか?
-
from:WACCATRIP案内人 ミズキさん
2020年12月21日 10時10分00秒
icon
\コメント募集中!/コロナ禍で変わった「我が家の新生活様式」を教えて!
こんにちは!WACCATRIPのミズキです!
現在WACCATRIPのコミュニティに登録いただいた際に行っているアンケートでは、「コロナ禍において、ご家庭の在宅時間×調理回数はどう変わりましたか?」というご質問をしています。
11月下旬から12月上旬までの回答結果(※有効回答556人)では、
A:在宅時間増えた×調理回数増えた 35%
B:在宅時間変化なし×調理回数変化なし 33%
C:在宅時間増えた×調理回数変化なし 19%
D:在宅時間変化なし×調理回数増えた 12%
という結果で、約半数近くの方が調理回数が増えたと回答されています。
みなさんのご家庭はどれに当てはまりますか?
在宅や、調理回数の増加により、新しい習慣や楽しみ、家事の効率化のための工夫や発見などもあったのではないでしょうか?
そこで、みなさんの新しい生活様式や、調理回数増加に伴う工夫も合わせて伺いたいと思います!
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
\コメント募集中/
コロナ禍で変わった「我が家の新生活様式」を教えて!
調理回数が増えた中で見つけた工夫や、新しく取り入れた生活様式、
時間が増えたことであなたや家族が新しく始めたことなど、
ちょっとした変化や、新しく発見した楽しみなどのエピソードを教えてくださいね。
▼投稿はこちらから
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
例えば、こんな投稿をお待ちしています!
-----------------------------------------------------
Cですね!時差出勤で出発が遅くなった分、朝のうちに夕食の下ごしらえをできるようになりました!
気持ちに余裕が出来た分、おかずの品数も増えました。(笑)
-----------------------------------------------------
A:コンビニの100円コーヒーにお世話になる生活から、自宅で豆から淹れるように...。
-----------------------------------------------------
Dです。でも夫は在宅時間が増えたかな。帰宅時間も早くなり、買い物をして帰ってきてくれるので大助かりです。家族全員で夕食を囲む日も多くなったので鍋料理も増えました。
-----------------------------------------------------
などなど、調理回数が増えたことでおこった変化や、みなさんのご家庭の新生活様式について聞かせてくださいね。
他の方のコメントへのお返事や拍手もお待ちしています!
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
(WACCATRIP編集部)サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 11
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 0
icon拍手者リスト
-
from:WACCATRIP案内人 ミズキさん
2020年11月19日 10時32分25秒
icon
【コメント大募集】毎日のお料理で「大変だったこと」のエピソードを教えて!
こんにちは!WACCATRIPのミズキです!
献立を考えたり、冷蔵庫にあるものでメニューを考えてみたり、栄養バランスも考えて足りないものを買い足したり...毎日のお料理ってとっても大変ですよね。
食の旅のトピック「コウさんだってしんどい毎日のごはん作り。みなさんの本音は!?」では、料理家でありながら、手料理に追い詰められるコウさんの本音が垣間見れます。
みなさんからも以下のようなたくさんの共感の声が届いています。
─────────────────────
「おいしいものを食べたいけれど、作るのは本当に大変!!メニュー決めだけでも誰かにお願いしたいくらいです。」
「今年になって家族が家にいる時間が増え、料理を三食作るのがとても辛いです。
娘はダイエットと称して急に食べなくなったり、好き嫌いが多い家族に振り回されて奮闘してます。」
─────────────────────
▼詳しくはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/1g89
私も日々の料理の負担が大きいことを再認識しました。
そこで今回は、毎日のお料理で「大変だったこと」を大募集!
ぜひ、お料理に関する大変な気持ちをみなさんでシェアしていけたらと思います。
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
毎日のお料理で「大変だったこと」のエピソードを教えて!
日々のお料理の中、手が止まってしまうような、辛かったことや困ったこと、大変だったことなどのエピソードを教えてくださいね。
他にも、在宅時間が増えたことによるお料理の「大変さ」でも構いませんよ!
ご自宅での変化を教えてください。
▼投稿はこちらから
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
例えば、こんな投稿をお待ちしています!
-----------------------------------------------------
小さい子どもの栄養を考えてあれこれ作るのに、全然食べてもらえない時。
外食や出来合いのもののほうが食べてくれて、作る気力がなくなっちゃいます。
-----------------------------------------------------
家族全員が揚げもの大好き!でも私は揚げ料理が苦手です。油はねも怖いし、
においや、その後の片づけを考えると憂鬱です。惣菜を買うより、安くたくさん作れるので
自分で作りますが、揚げものの日は気が重いです。
-----------------------------------------------------
などなど、みなさんの日々のお料理の「大変だった」ことを聞かせてくださいね。
「WACCARU WEB」ではWEBでしか読めない「未来の食卓」の続きを掲載中。
また、コウさんの本の感想なども大歓迎です!こちらの感想もぜひお寄せください。もしかしたらコウさんからお返事がくるかも!?
https://cs.beach.jp/scu/5ef4
他の方のコメントへのお返事や拍手もお願いします。
それでは、みなさんの投稿をお待ちしています。
(WACCATRIP編集部)サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 7
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 0
icon拍手者リスト
from:kenさん
28分前
icon
■コロナ禍で変わった「我が家の新生活様式」を教えて!毎朝7時から9時の龍の刻(ドラゴンアワー)に窓を開けて換気をするようになりました。寒さをこらえて、