from:WACCATRIP案内人 ミズキさん
2020年07月11日 15時31分44秒
icon
【写真投稿歓迎】みんなで自由研究「使用済みの浄水カートリッジ」でフードロス削減に挑戦
こんにちは!WACCATRIPのミズキです。世界の国や地域が協力して持続可能な開発をめざす「SDGs(エスディージーズ)」。モノを大切にすること、家庭
こんにちは!WACCATRIPのミズキです。
世界の国や地域が協力して持続可能な開発をめざす「SDGs(エスディージーズ)」。
モノを大切にすること、家庭ごみを減らすこと、食材をきちんと使い切ること――そんな私たちの小さな心がけも、豊かな未来へとつながっています。
そして、タカギが注目したのは"使用済み浄水カートリッジ"!
じつは浄水機能を終えた浄水カートリッジには、活性炭としての能力はまだ残っています。それは"ガスやにおいを吸着する、消臭する"チカラ。使用済み浄水カートリッジを冷蔵庫に入れておくだけで野菜を長持ちさせる力があるってことがわかっています。
そこでトピックテーマは......
「使用済み浄水カートリッジ」で野菜長持ちをやってみた! 実際に使用済みの浄水カートリッジを冷蔵庫の野菜室に入れて、どんなふうに野菜が長持ちしたのかを教えてください。
また、生活研究家の阿部絢子さんは「活性炭の消臭力」に着目しています。タンスや靴箱、おむつポーチに入れるなど、"わが家の活性炭活用アイデア"や「WACCARU」の記事への感想もお待ちしています。
▼使用済みの浄水カートリッジの再利用方法の詳しくはこちら
https://cs.beach.jp/scu/1ef9
実況中継のように毎日投稿してもOKです!
写真をアップしてもらえると、みんながまねしやすいので大歓迎です。
お子さまがいるご家庭では、夏休みの自由研究のテーマにもぴったりですよ。
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2efa
ほかの方のコメントに「いいね!」と思ったら、ぜひ拍手や返信コメントをお願いします。
また、こちらへのコメントは、毎月プレゼント・「みんなの声」賞の対象となります。毎月プレゼントは投稿するのみで応募完了!抽選でプレゼントが当たります。また、「なるほど、そういう知恵があった!」「ぜひ皆さまと共有したい!」とWACCATRIP編集部が感じた投稿は「みんなの声」賞として選出し、プレゼントを進呈します。
▼プレゼントの詳細はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3gj2
▽投稿方法の確認はこちらから
https://sp.beach.jp/WACCATRIP/howtouse/pc/index.html
それでは、みなさんの投稿をお待ちしております!
(WACCATRIP編集部)
■「暮らしの旅~我が家のSDGs編~」はこちらからどうぞ
https://www.beach.jp/circleboard/af07890/topictitle
from:バジルさん
2021年02月16日 20時31分03秒
icon
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト