![]()
きっかけ:センターコミュニティ>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: きっかけ コミュニティスタッフさん
2025/11/12 10:00:02
icon
“2040”年問題 みんなが今気になってる事は?
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。みなさんは「2040年問題」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。少子高齢化や人
みなさん、こんにちは!「きっかけ」コミュニティスタッフのかけるです。
みなさんは「2040年問題」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
少子高齢化や人口減少により、日本が2040年頃に直面するとされる、社会・経済問題の総称です。
団塊ジュニア世代が高齢者となり、医療・介護制度の維持が困難になるほか、労働力不足、地域の過疎化、公共インフラの老朽化…などといった問題が深刻化すると言われています。
これからの働き方や暮らし方、健康や教育、お金のこと、地域の課題…
みなさんそれぞれに、世代や暮らしている地域により、「この先どうなるんだろう?」と気になる問題があるのではないでしょうか。
「2040年」は、いまから15年後。遠いようで、意外とすぐそこです。
みなさんが感じている、「2040年への不安」や「気になる変化」をぜひ聞かせてくださいね。
どんな小さなことでも大歓迎です^^
みんなで話して、一緒にこれからの暮らしのヒントを見つける“きっかけ”にしませんか?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
“2040”年問題 みんなが今気になってる事は?
★:*:☆・∴・∴・∴・∴・∴‥∴★:*:☆
2040年に向けて、みなさんが心配していることや期待していること、そのアイデアや経験談を教えてください。
たとえばこんなふうに…
======
■医療保険は現行制度でやっていけるのでしょうか…。いまのように2~3割負担で医療を受けられなくなる可能性があるのならば、本当に健康には気をつけなくちゃ…!
■娘たち世代のことが心配ですね…。いまでも年金暮らしは十分苦しいけど、これからさらに減るとなると、高齢者になっても働かなくてはならないでしょう。一方で私たち現役高齢者世代も、元気ならばまだまだ働くとか、医療保険の利用を控えるとか、これからの世代のために譲り合うことも考えていく必要があるかなと思います。
■地方に暮らしているので、交通や公共サービスが維持できるのか気になっています。住みやすい地域であり続けるにはどんな工夫ができるか、現役世代のうちに考えて、手を打っていかないといけないですね。
======
問題解決のためのアイデアや、備えのために実践していること、計画していることなどがあれば、併せて教えてもらえたら嬉しいです。
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントをお待ちしています!
(「きっかけ」スタッフ かける)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 61
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 54
icon拍手者リスト
![]()
akatonbo、 こまろ、 ひまわりママ、 よしし、 いちりん、 こまちちゃん、 jun.ikuta、 美味しい北日本、 けいたつ、 ミック、 aikou、 にとへい、 50のばば、 キンノコトリ、 さく、 みほ、 白クマ兄ちゃん、 ゆず、 ぼぼの母、 sabakann、 タラリラリンチャム、 みぃさん、 ブルボンヌ、 ALLEN、 みい、 yasuter、 myu、 りん、 るうびい、 トクちゃん、 フルーツ、 影丸、 とみー、 さいちゃんです、 フトンターレ、 ケビン、 saaaaa、 ちはぽいん、 rnonsant、 みいちん、 カンタダ、 こみちゃん、 りりる、 ちゃあ、 のんちゃん、 あゆ、 チアスマイル、 めがっぺ、 たそちゃん、 Maru、 マロンウッド、 えりぽむ、 太陽のトーコ、 teruteruwasi、



from: camelさん
12時間前
icon
最高な日に
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト