
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from:ななおままさん
2021年02月19日 23時19分35秒
icon
年齢と総資産額 貯金の目的について
30代主婦
つみたてNISA
仮想通貨
投資信託
米国株
日本円
地味にコツコツやってます。
仮想通貨は、高騰に興奮して買ったので地味にコツコツではないですよね。
老後に楽しくおいしいものが食べたいので貯金しています。
コメント: 全7件
from:raionmasamasaさん
2021年02月22日 17時04分04秒
icon
60歳再雇用者
◆安全資産 9割
1)銀行退職者キャンペーン定期預金(4回預けかえ中)
2)米国債権ETF
3)海外社債ファンド
4)NISAによるインデックスファンド積立
◇リスク資産 1割
1)国内株式高配当株
2)米国高配当株ETF
3)海外インデックスファンド
4)AIファンド
5)FX
上記の中で、海外社債ファンドと米国高配当ETF,仮想通貨が好調です!
◆安全資産 9割
1)銀行退職者キャンペーン定期預金(4回預けかえ中)
2)米国債権ETF
3)海外社債ファンド
4)NISAによるインデックスファンド積立
◇リスク資産 1割
1)国内株式高配当株
2)米国高配当株ETF
3)海外インデックスファンド
4)AIファンド
5)FX
上記の中で、海外社債ファンドと米国高配当ETF,仮想通貨が好調です!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 0
icon拍手者リスト
from:如水さん
2021年02月22日 16時38分31秒
icon
仮想通貨(現在は、資金決済法で、暗号資産)は、昔持ってましたが、200万円ぐらいのときに売ってしまいました。その時も思いましたが、ただ、システムの中で、数字だけが存在しているものに違和感ありました。今や500万円ぐらいでしょうか?金余りジャブジャブ状態とイーロンマスクのおかげで、根拠ない価格ではないでしょうか?CBDC(中銀デジタル通貨)が発行されると送金や保管コストが飛躍的に軽減され、暗号資産のメリットはなくなると思います。投資する場合は、価格が0になる覚悟でやることが必要だと思います。
from:都夢さん
2021年02月22日 11時50分44秒
icon
ビットコインは中国の政策の影響で中国の富裕層が買いまくっているから、今後はますます上がっていくと思われます。
ネット上では1000万円まで上がるのではないかとも言われています
そうなれば楽しみですね
ネット上では1000万円まで上がるのではないかとも言われています
そうなれば楽しみですね
from:ひまわりママさん
2021年02月24日 16時24分55秒
icon
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト