
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from:Coffee Fan Club コミュニティスタッフさん
2022年01月11日 10時17分18秒
icon
<コーヒー勉強会(5)>あなたは豆派?粉派?おすすめの保存方法も学ぼう!
みなさん、こんにちは!「Coffee Fan Club」コミュニティスタッフ かおりです。
いよいよ新年がスタートしましたね!今年もコーヒーの味と香りをゆっくりと楽しめるような、幸せな1年にしましょうね♪
2022年もどうぞよろしくお願いします!(^^)
さて、2022年最初のテーマは、「コーヒー勉強会」。キーコーヒーが提供しているコンテンツから、コーヒーにまつわるお話やレシピ、クイズなどをご紹介している連載企画です。
5回目となる今回は、「豆」と「粉」それぞれの特徴と保存方法について一緒に勉強していきましょう!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
<コーヒー勉強会(5)>
あなたは豆派?粉派?おすすめの保存方法も学ぼう!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「Coffee Fan Club」に遊びに来てくださっているみなさんの中には、毎日レギュラーコーヒーを楽しまれている方も多いと思いますが、みなさんは普段「豆」と「粉」のどちらを購入していますか?
また、どのようにコーヒーを保存されていますか?
今回の「コーヒー勉強会」では、「豆」と「粉」それぞれの特徴と保存方法を勉強して、これからのコーヒーライフをさらに豊かなものにしていただけたら嬉しいです^^
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【本格的に豆?カジュアルに粉?】
「豆」を購入して、ご自身でミルを使ってひいているという方も多いと思います。
ゆっくりとコーヒーの香りを楽しみながら豆をひく時間は、至福の時ですよね♪
けれど、「豆」製品は、ひいた豆の粗さが均一でないと、ドリップしたときに味に"ムラ"が出やすく、豆本来のおいしさを引き出すことがむずかしいと言われています。均一の粗さでひけるようなミルを選ぶことがポイントですね。
一方、キーコーヒーの「粉」製品は、大きさが均一になるように調整されており、安定したおいしさを引き出せる工夫がされています。
自宅で豆をひく手間が省けるだけでなく、味や香りがきちんと立つように作られているんですよ^^
とはいえ、「豆」と「粉」のどちらが正解ということはありません!
それぞれに一長一短があるので、特性を理解しておくことが、いつでもおいしいコーヒーをいただくコツなんです♪
▽「豆」 or 「粉」
https://shallwedrip.com/content/content_b.html
【最適なコーヒー豆の保存方法とは?】
コーヒーは焙煎した直後から状態が変化していきます。
おいしさを保つためには飲み切れる量を小まめに買うことがオススメですが、むずかしい場合は以下の保存方法を参考にしてみてください!
○フリーザーバッグで封入して冷凍保存
コーヒーをおいしく味わうために最も適している保存方法です。
フリーザーバッグで密封し、空気に触れる量を軽減して冷凍するこちらの保存方法は、コーヒーの「酸化」を最小限にしてくれます。
コーヒーを使用する際は完全に自然解凍してくださいね!
○金属キャニスターに封入して温度が低い部屋で保存
室温の低い部屋で金属キャニスターに入れて保存すると、直射日光による劣化を防ぎやすくなります。
けれど、季節によって温度と湿度の変化で影響を受けるので、注意が必要です。
コーヒー豆の保存は「温度・湿度・酸素・光」の4つがカギ。
「日光が当たらない」「低温を保てる」「湿気のない」冷暗所が最も適しているんですよ。
▽コーヒー豆の最適な保存方法
https://shallwedrip.com/content/how-to-preserve-coffee.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
いかがでしたか?
「豆」と「粉」、それぞれの特性や保存方法をしっかり理解して、いつでもおいしいコーヒーを楽しみたいですね^^
普段はインスタントコーヒーや簡易抽出タイプを飲んでいるという方も、この機会にぜひレギュラーコーヒーを試してみてくださいね!
おいしいドリップコーヒーのいれ方は、コーヒー勉強会第4回をチェック☆
▽キーコーヒー流、おいしいドリップコーヒーのいれ方を学ぼう!
https://cs.beach.jp/scu/2kms
また、コーヒーの保存容器は密閉性と遮光性に優れたものがオススメです。
キーコーヒーオンラインショップでは、キーコーヒーのロゴデザインがかわいい保存容器「コーヒーストック缶」も販売しています。喫茶店でも使われている商品なので、どんな保存容器を買えばいいかわからない...という方も、ぜひチェックしてみてください♪
https://www.key-eshop.com/products/list9.html?topgnavi
\コメント投稿お待ちしています!/
あなたは「豆派」ですか?「粉派」ですか?またその理由も教えてください♪
今回の勉強会の感想も大歓迎です!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/6lye
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/4i73
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
たとえばこんな風に...
========
「ずっと簡易抽出タイプを飲んでいたけど、粉だと味わいや香りがそんなに違うのかしら...!?粉デビューしてみようかな。」
「毎日飲むものなので手軽な粉派です!今までの保存方法は袋の口を軽く止めておく程度だったので香りが逃げていたのかも...。さっそく密閉できる容器に入れ替えます!」
「豆派です。毎日自分で豆をひいていますが、日によって味わいが違うことも...。粉のコーヒーも味や香りがきちんと立つものがあるんですね!今度飲んでみたいと思います^^」
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「私も同じです!」「確かにそうですね!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「Coffee Fan Club」スタッフ かおり)サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 290
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。- 149
icon拍手者リスト
ニキータ、 yasuter、 ベリー、 Honesta!、 ゼラニュウム、 ひじき、 官兵衛、 ブランウルス、 まう8、 yui、 にとへい、 かすみそう0103、 大和アサヒ、 ジョーン、 いっこちゃん、 りん、 まな、 teruteruwasi、 happyfeelll 、 あまおう、 きいろ、 ショコラ、 マーク、 ねこなーご、 ふくろう、 satoshi、 かもり、 ゆき、 あきらん、 スカイラー、 ちゅうきちくん、 ナコ、 snoopy、 なおくん、 まあさ1204、 ぽんぽ、 sirotibi、 美月、 きららM、 さく、 ジプシー、 だぼこ、 こみちゃん、 koko☆、 さいきん、 pana、 むぎ茶とアイス、 niyan、 mimi、 みりママ、 くりゆみ、 てるてる、 ともみ、 こばちゃん、 のんほいちゃん、 ラベンダ-、 のらねこ、 えっちゃん、 黒猫のタンゴ、 jun.ikuta、 @ad、 いけあや417、 やっちゃん、 よこーた、 ちぃこ、 さくらんぼう、 トクちゃん、 タキュ、 ショコラ、 chip、 だあきち、 草取り名人、 いち、 ccc、 とらさん、 ノブレス♡オブリージュ、 ドラ娘、 ミュージアム、 ゆき、 赤ずきん、 melon、 テルリコ、 ゆず、 鮒寿司、 真実のダーリン、 dori、 かずちゃん、 puku、 はな、 由美香、 にゃおら、 myu、 ひと、 翼が欲しい虎、 にこちゃん、 ちゃ、 こうこうや、 おおらん、 しばくろ、 まゆみ、 クローバー、 ツルツルツル、 mint、 ぽ〜りん、 トッティ、 ひまわりママ、 トマトロ、 フルーツ、 野うさぎ、 美味しいパスタ、 いちりん、 いちごの小春、 晴ママ、 りりる、 blue、 こばみ、 モルモット、 まり、 akiakiakimi、 ミック、 そー、 ALLEN、 こまろ、 ももん、 ふなきち、 sarisari、 ai、 なかて、 ニャンだ、 曲学阿世の徒、 あや、 めがっぺ、 マイロ、 minnminn、 ベロベロベロ、 にゃんこちゃん、 hirosizuku、 マツク、 待雪草、 あゆ、 フェンディ、 珈琲豆、 カンタダ、 ボタンインコ、 みか、 sana、 momoko、 マロンウッド、 竜の落とし子、
コメント: 全290件
from:tottoさん
2023年01月20日 20時32分06秒
icon
豆派です!
手動ミルでゴリゴリするあの感じが好き。
山やキャンプに行った時にゴリゴリして一杯やるのも好きだし、毎日今の気分だとどの豆がいいかなぁって選んでゴリゴリしてます。
挽き目を調整して粒度を変えられるのがいいなぁって思ってます。
ドリップ用、メタル用、フレンチプレス用、エスプレッソ用とかで自分で粒度変えられるので。
豆は冷凍庫で光をなるべくあてず匂いもなるべく付かないようにバリアするようにして保存してます。(保存方法が同じでよかったです)
from:nopnさん
2023年01月11日 18時07分43秒
icon
粉派です でも保存の事を考えたら豆の方が良いのかなぁ?とも思ってます
from:まう8さん
2023年01月11日 17時54分01秒
icon
from:オッチーさん
2022年12月20日 19時34分46秒
icon
断然粉派です。一息ついて気分を落ち着かせたい時は、ペーパーフィルターにコーヒー粉を入れ、始めは「泡が出るまで粉をふやかす程度」まで入れて、香りを楽しみ、あとは「おいしくな~れ、ぐ~るぐる❣」と頭の中で呪文を唱えながら、コーヒーをじっくりと入れる事で、気持ちの切り替えを行って、改めてコーヒーが出来上がったら、ほんの少量の砂糖を入れて、時間をかけて飲むようにしています。
from:みぃこさん
2022年12月08日 11時45分38秒
icon
夫が豆派なので、豆で買うようにしています。
豆を挽くところも好きみたいだし、ハンドドリップで豆が膨らんでいる様子も確認しながら淹れています。その一連の動作も込みでコーヒーが好きなんでしょうね。
自分一人の時は、ドリップバッグのものや、粉のも飲みます。
一人分をハンドドリップで淹れるとうまくいかないのと、楽したいときなどは便利なものに頼ります。
from:teruteruwasiさん
2022年11月22日 20時18分11秒
icon
粉はでペーパードリップで飲んでいます
from:ロゼワインさん
2022年11月14日 20時15分57秒
icon
粉派です。手軽に入れられるから好きです。
from:まう8さん
2022年10月26日 22時02分00秒
icon
from:YUKIYANさん
2022年10月23日 10時53分48秒
icon
粉を買っています。
保存方法がよくわかりました。
from:CHITTYさん
2022年10月23日 10時29分11秒
icon
豆派です!自分で挽くのが楽しいから!
from:ばばしげさん
2022年10月08日 09時56分24秒
icon
ごみ(コーヒーかす)が出るのでもっぱらインスタント派ですけど、どちらかというと粉派です。
おいしいコーヒーがあると一日のスタートが充実したものに感じられるのでいいですよね
from:トッティさん
2022年10月04日 23時05分09秒
icon
粉派
コーヒーメーカー カプセル式です。
from:ふわりさん
2022年10月03日 01時25分04秒
icon
粉派です☕️
きちんとキャニスターで保存してますよ👍
冷凍保存も可能なんですね!
やってみようかなぁ😊
from:カフェモカさん
2022年10月01日 00時43分45秒
icon
粉派です。それも、インスタントコーヒー派。
豆は面倒だし、ドリップも待ってられない。。だからすぐできるインスタントコーヒー派。。カ~ンタン!で、すぐ飲める。
from:まう8さん
2022年09月21日 23時12分36秒
icon
粉派です。さらさらしてる感じが、美しくて良いから
from:ごぼるんさん
2022年09月21日 16時54分48秒
icon
手軽に飲めるので粉ですね。
喫茶店で飲むときは豆から挽いたのをいただきたいです
from:ぼぼの母さん
2022年07月06日 12時46分18秒
icon
粉派ですね。
面倒なので・・・でも豆もいいですね。
from:かっかさん
2022年06月15日 12時43分45秒
icon
豆派です。
自家焙煎からやってます!
保存方法も勉強になりました。
from:teruteruwasiさん
2022年06月15日 11時48分19秒
icon
ペーパードリップ派です
from:ジョーンさん
2022年05月11日 14時02分35秒
icon


粉のコーヒーをドリップして飲みます♪♪♪
豆からひいた方が本格的ですが、粉コーヒーも十分美味しくて好きです💕
このキーコーヒーさんのドリッパーは、
見た目もキラキラとしていて綺麗でお気に入りです✨
可愛いコーヒーグッズを使ってコーヒーを淹れると
より気分が上がりますよね(((o(*゚▽゚*)o)))💕
from:スカイラーさん
2022年05月09日 09時42分50秒
icon
朝飲むので粉がいいです☕
でも、ミルは欲しい。
from:ひよっこさん
2022年05月09日 07時02分33秒
icon
粉を買っています。
保存方法がよくわかりました。
from:翼が欲しい虎さん
2022年05月09日 03時21分30秒
icon
豆派ですね。なるべく少量ずつ買います。手動ミルで挽くのが好きです。
from:@adさん
2022年05月07日 12時43分05秒
icon
手軽さからほとんど粉です。
ちゃんと保存しなきゃと思いつつ面倒くささで…気をつけたいです。
from:happyfeelll さん
2022年05月07日 07時15分18秒
icon
粉派です。
久し振りに、
豆をガリガリしてみたくなりました😆
from:mu778さん
2023年02月01日 16時49分10秒
icon
豆派です。
おいしいコヒーの入れ方が知りたいです。
豆は面倒ですがやはりうまいですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ことん、