
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from:「LisCom」スタッフさん
2022年03月16日 11時45分47秒
icon
【コメント大募集♪】ヘルスケアのための「○○習慣」継続のコツは?
春の訪れにうきうきしているコミュニティスタッフの おとです。
Blue Oceanルーム、2022年最初の投稿では、みなさんから「2022年の健康宣言!」としていろいろな「○○をします!」をお寄せいただきました。
いちばん多かったのは運動に関するもので、
・ お風呂上りのストレッチ
・ ヨガ
・ ウォーキング
・ 筋トレ
・ ラジオ体操
などをあげていただいてます。
次に多かったのは食事に関するもので、
・ 腸活
・ 野菜中心
・ 発酵食品生活
など、読んでいるだけで健康になれそうな気がしてしまいました!
他にも、規則正しい生活やダイエット、趣味についてもたくさんあげていただいています。
ところでみなさん、宣言はしたものの、続けるのは難しい...という方もいらっしゃるのでは?日々、続けていくために、どんなことを心がけたりコツとして取り入れていますか?
今回のテーマでは、ヘルスケアのためにやっていきたいことを続けるためのコツをお伺いしたいと思います!
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
ヘルスケアのための「○○習慣」継続のコツは?
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/6mrw
=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
私、おとも宣言は勢いよくするものの、継続するのに苦戦しています。ぜひ、みなさんの「継続の秘訣」をおしえてください!
コメント投稿はいつでも何回でもOKです!みなさんからのコメント、楽しみにお待ちしています♪
(コミュニティスタッフ おと)
コメント: 全89件
from:勇気りんりんさん
2022年05月20日 01時05分47秒
icon
早食いの習慣がなかなか抜けなかったのですが、ゆっくり食べるコツは一口を小さくすることだと気づき食事をゆっくりと味わえるようになりました!
from:はあくんさん
2022年05月13日 07時14分06秒
icon
週一回の休肝日をつくること、なんとか習慣にしてます。 その日は筋トレなどして、汗かいて早く寝る事、、それが続けるコツですかね。。
from:パンテオンさん
2022年05月11日 06時14分48秒
icon
朝の運動を持続させるコツは、
やはりルーチンワーク化させてしまう事でしょうね。
日常生活の一部にしてしまえば、やるのが当たり前になり
継続も簡単だし。
やはりルーチンワーク化させてしまう事でしょうね。
日常生活の一部にしてしまえば、やるのが当たり前になり
継続も簡単だし。
from:モンチッチさん
2022年04月21日 13時28分40秒
icon
残業をするときは、朝活。
夜22時~午前2時の睡眠は質が良い
という話を聞いて実践しています。
なので、夜は潔くあきらめて
子供の寝かしつけをしながら一緒に寝落ち。
残業の量に合わせて3時、4時、5時に起き出して仕事します
冬は寒いのでつらいですが、
終わりが決まっているのでダラダラしないという利点もあります。
朝9時の始業の瞬間には、もう一仕事終えた感じになりますが…
夜22時~午前2時の睡眠は質が良い
という話を聞いて実践しています。
なので、夜は潔くあきらめて
子供の寝かしつけをしながら一緒に寝落ち。
残業の量に合わせて3時、4時、5時に起き出して仕事します
冬は寒いのでつらいですが、
終わりが決まっているのでダラダラしないという利点もあります。
朝9時の始業の瞬間には、もう一仕事終えた感じになりますが…
from:ルナミルナさん
2022年04月21日 12時25分39秒
icon
夜更かしをしない習慣を身に着けました。
今まではスマホやパソコンで夜更かしをしていましたが
健康のことを考え睡眠時間をきっちりとることを意識してから
体がすごく軽くなったような気がします。
今まではスマホやパソコンで夜更かしをしていましたが
健康のことを考え睡眠時間をきっちりとることを意識してから
体がすごく軽くなったような気がします。
from:飛鳥さん
2022年04月13日 10時52分42秒
icon
腸活ですね‼
ヨーグルト・きのこ・納豆を毎日食べて腸活しています❣
ヨーグルトは美味しい果物と一緒に食べてビタミンCも摂取します。
きのこは様々な料理に合って美味しく大好きです。
納豆はかき混ぜるのを100回すると
栄養価など効果が良くなると聞いて実践しています。
お陰で風邪も引き難くなり、便秘もしなくなりました。
ヨーグルト・きのこ・納豆を毎日食べて腸活しています❣
ヨーグルトは美味しい果物と一緒に食べてビタミンCも摂取します。
きのこは様々な料理に合って美味しく大好きです。
納豆はかき混ぜるのを100回すると
栄養価など効果が良くなると聞いて実践しています。
お陰で風邪も引き難くなり、便秘もしなくなりました。
from:ドカ乗りにーちゃんさん
2022年04月05日 20時27分54秒
icon
ヘルスケアと言えば気分転換が1番。
軽く日常を忘れるために、大好きなバイクに乗ってふらっとツーリングに出かける事です。
乗ってるうちは、飛んでいく景色と共にストレスも飛んでま行きます。
軽く日常を忘れるために、大好きなバイクに乗ってふらっとツーリングに出かける事です。
乗ってるうちは、飛んでいく景色と共にストレスも飛んでま行きます。
from:やわもちさん
2022年03月31日 23時37分59秒
icon
「やらないと辛い!」って状況になって、仕方なく続けたら習慣になりました☺️
私の場合、「お風呂に浸かる」です。
ずっとシャワーだったのですが、昨年の秋から寒さが身に沁みるようになって、仕方なくお風呂に浸かり始めたら、とても気持ち良く🥺✨
ほぼ毎日お湯を張ってたら習慣になり、今も続いています🛀
お風呂に浸かった日はぽかぽかで眠りに就きやすいので嬉しいです。
夏も続けられたらいいなと思ってます!
私の場合、「お風呂に浸かる」です。
ずっとシャワーだったのですが、昨年の秋から寒さが身に沁みるようになって、仕方なくお風呂に浸かり始めたら、とても気持ち良く🥺✨
ほぼ毎日お湯を張ってたら習慣になり、今も続いています🛀
お風呂に浸かった日はぽかぽかで眠りに就きやすいので嬉しいです。
夏も続けられたらいいなと思ってます!
from:ムタさん
2022年03月31日 20時30分08秒
icon
NHKの朝ドラみながらのストレッチ&スクワット。
習慣にしやすいです、時間計らなくていいし。
50代になって、毎日同じ事することの大切さをしみじみ実感してます。たまにすると変な痛みがでて、病気⁉︎と心配になってしまうので、、^_^
習慣にしやすいです、時間計らなくていいし。
50代になって、毎日同じ事することの大切さをしみじみ実感してます。たまにすると変な痛みがでて、病気⁉︎と心配になってしまうので、、^_^
from:スコットさん
2022年07月06日 21時09分42秒
icon
朝はコップ一杯の水を飲む
帰って来たら、飲むヨーグルトを飲む。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
美味しい北日本、 つつじ、 オブリ、