
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from:カンテレスタッフ はっちゃんさん
2022年11月18日 12時01分00秒
icon
※受付終了【観覧募集】カンテレアナウンサー朗読会〜冬のごちそう話〜
こちらの募集は締め切りました。
沢山のご応募ありがとうございました。
当選された方には本日25日(金)夕方以降にメールをお送りいたします。
お楽しみにお待ちください!
こんにちは。
カンテレスタッフ・はっちゃんです。
カンテレのアナウンサーがさまざまな作品を朗読する「カンテレアナウンサー朗読会」。
21回目となる今回は「冬のごちそう話」と題して、12月4日(日)に大阪・扇町スクエアの「なんでもアリーナ」で開催します。
この毎年人気のアナウンサー朗読会にコミュニティ会員様の中から抽選で10組20名様をご招待!
寒い冬に心あたたまるお話を関西テレビのアナウンサーが皆さまにお届けします。
皆さまのご応募をお待ちしております。
■開催日:12月4日(日)14時開演(13時開場)
■会場:カンテレ1F 扇町スクエア なんでもアリーナ(大阪市北区扇町2−1−7)
■出演:カンテレアナウンサー(大橋雄介、豊田康雄、林弘典、石田一洋、吉原功兼、
高橋真理恵、中島めぐみ、山本大貴、橋本和花子)
■脚本:わかぎゑふ、竹上萌奈(カンテレアナウンサー)
■プログラム:第一部 朗読会
第二部 アナウンサーによるワークショップ
「用語番長からのお土産(仮)」
【参加資格】
ペアでご招待(おひとり参加可)
未就学児童の入場はご遠慮ください(同伴者含む)
【応募方法】
下記応募専用URLよりお申し込みください。
https://ktv.dga.jp/community/12069/
※応募フォーム以外からのお申し込みは受け付けておりません
※会場までの交通費は自己負担となります
【応募締切】
11月25日(金)午前10時00分
【当選発表】
当選者は当選メールをもって発表(11月25日夕方頃予定)。詳細はメールにてお知らせいたします。
応募フォームに記載されたメールアドレスに当選メールを【support@ktv.jp】カンテレコミュニティ事務局(カンテレフレンズ事務局)よりお送りいたします。
携帯メールの場合は迷惑メール対策などの確認もお願いいたします。
どうぞ奮ってご応募ください♥
コメント: 全47件
from:カンテレスタッフ はっちゃんさん
2022年12月05日 11時31分59秒
icon
カンテレスタッフ・はっちゃんです。
今年で21回目を迎えました「カンテレアナウンサー朗読会」、師走のお忙しい中、
ご来場いただきましたみなさまありがとうございました。
今回は第一部で「冬のごちそう話」と題して5つのお話をお届けし、第二部では初めての試みとして、カンテレアナウンス部の"用語番長"こと豊田アナよるワークショップを開催いたしました。
テレビの画面を通して接していただいてるカンテレアナウンサーの、いつもと違った一面を楽しんでいただけましたでしょうか。
そして。。。
この朗読会の地上波放送が決定いたしました!
今回ご来場いただけなかったみなさまにも、ぜひこの機会にご覧いただければと思います。
これからも元気いっぱいのもカンテレアナウンサーに応援よろしくお願いします!!
◆「2022カンテレアナウンサー朗読会~冬のごちそう話~」◆
放送日時:2022年12月19日(月)午前4時29分~(関西ローカル)
さらに!!!
残念ながらテレビでご覧いただけない地域にお住まいの方にはyoutubeでご覧いただけるよう現在作業中です。
配信が決まりましたらご案内しますので、こちらの方もどうぞお楽しみに!
from:ちいはしさん
2022年12月05日 09時50分30秒
icon

「カンテレアナウンサー朗読会〜冬のごちそう話〜」を観覧させていただきました。
朗読会ってliveで見たことがなく椅子に座って本を読んだりするのかと思っていました。
しかしお芝居を観ているようで動きがあって楽しく見ることが出来ました。
当たり前なのかもしれませんがお話は上手でアナウンサーの方も俳優と同じ様に思えました。
ニュースを読んだりナレーションをするだけではなくスポットニュースでさなどで見ている顔とは違う一面を見ることが出来て親近感を勝手に感じることが出来ました。
関純子さんが迎えて下さりマスクをしていてもお声でわかりました。
テレビで見ているより「顔が小さい!スタイルが良く華奢!」と感じました。
大橋雄介さん本当にミナミの帝王に出てきそうな風貌でスーツがバシッと決まっていてカッコ良くまた、響く低音ボイスでの表現が流石と感じました。
豊田康雄さんは改めて「あ!そうそう報道ランナーのナレーションは豊田さんだった!」と耳馴染みのある声でした。
演技もとても上手で顔の表情の使い方もよく楽しそうなお人柄を感じました。
林弘典さんは毎回「カンテレ通信」を観ているしスポットニュースを見る回数も多くて勝手に親近感がわいていました。
奥さまの中島めぐみさんとリアル夫婦でのお芝居を興味深く観ていました。
色んなパターンの奥さんを演じられた中島めぐみさんもとても上手だしもちろん、林弘典さんものお芝居もとても良かったです。
石田一洋さんは一見遊び人風(まったく実直な方ですが)な風貌でしたが顔の表情、間のとりかたもよかったです。
吉原功兼さん報道ランナーではコミカルな感じですが今回もそんな感じでした(勝手にすみません)
でも身ぶり手振りなども演劇向きなのかなと楽しく観させていただきました。
高橋真理恵さんは背が高いなぁ!と感じました。声の通りもよくお芝居もとても上手でした。標準語から大阪弁になったのが面白かったです。
山本大貴さんは真面目そうな?好青年がそのままお芝居に現れていたのかなと感じました。
良い意味であまりお芝居をしているという感じがなくリアルな雰囲気がとても良かったです。
橋本和花子さんもとても上手で山本大貴さんとのお芝居が本当にカップルのようでした。
「空回りちゃんと、みたらし団子くん」という楽しいタイトルとは裏腹にジーンとなった良いお話を楽しませていただきました。
「スクランブルニュース」というアナウンサーのかた皆でやってものは初めは「????」と感じましたが普通のニュースを次々と交代で読むというのが何故か途中で面白くなって不思議な気分にもなりましたが噛むこともなくサスガアナウンサー!と思わされました。
「用語番長からのお土産」も興味深く「ありがとう」を言うときの「が」を意識して話しているというのを初めて知りました。
帰り道で「ありがとう、ありがとう」とやってみましたが難しく、ありがとうの一言にも意識してアナウンスしているというプロ意識を感じました。
こんなイベントが無料です。観させていただいて感謝しています。
良い体験をありがとうございました。
クリアファイルをいただきましたが「ため息は心のオナラ」づて書いてあってちょっと笑えました。
長々と長文失礼しました。
from: しづさん
2022年11月21日 11時17分22秒
icon
それでも本当に毎日生き生きと楽しく過ごせています。お蔭様で・・・!
それはさておいて前置きが長めになりましたが・・・飛んで飛んでいきたいです!!
(残念なことに、悔しいことにあまりにも遠方で・・・!)
ここ数年以上は腰痛持ち(それも年年アップ!)の私は外出機会がダウンどころか、殆ど家で何やかや・・・。(コロナ生活スタートから一層大好きなガーデニングにも夢中!)
「今回の洋服は?!何色のハイヒールに?!」等等も楽しみつつ、外出しては朗読の世界にも・・・の頃が夢物語になりつつある今日、今!ここにお邪魔してお蔭様で
「ああ、私もまた…詩の朗読を何処何処で…と目を覚まさせていただきました。いいえ、いいえ、本棚で眠っている詩集を取り出して(主人外出中の一息に)一人静かに朗読したい!!
そんな気持ちに今・・・誠にありがとうございました!
益々のご発展、皆様のご活躍・・・を心よりお祈り申し上げます!
from:カンテレスタッフ はっちゃんさん
2023年01月17日 13時50分06秒
icon
「2022カンテレアナウンサー朗読会~冬のごちそう話~」ですが、YouTubeでもご覧いただけますのでリンクをお知らせいたしますね。
https://youtu.be/QJaIgfNTytk
実はずいぶん前にアップされていたのですが、気づいておらず、お知らせしそびれていました。。。
楽しみにしてくださっていた方、お待たせしてごめんなさい。
どうぞお楽しみください。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
マツク、 ちいはし、 エリンギたけのこ、