地方が気になるコミュニティ ~移住もありかも~>掲示板
オーナーからの最新トピック
毎日投稿募集中
きっかけ取材班@地方支局のトピック
ユーザーからの最新トピック
最新のトピックはこちら
コミュニティからのお知らせ

- ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
- ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
- ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/04/09 21:17:26
icon
【気になる自治体】埼玉県小鹿野町 豊かな自然と歌舞伎に囲まれて “温かく懐かしい”を体感するまち
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
全国の色々な市町村の中から、きっかけ取材班@地方支局が気になる自治体をご紹介するシリーズ第14弾!
本日は、埼玉県小鹿野町(おがのまち)をご紹介します。小鹿野町は、埼玉の北西部にあるまちです。池袋から町の中心地までは、最寄り駅となる西武秩父駅まで約80分、そこから車で20分ほどの場所にあります。
自然公園や日本百名山の『両神山』をはじめ、日本の滝百選の『丸神の滝』、平成の名水百選の『毘沙門水』など、豊かな自然環境に恵まれており、ツーリングのスポットとしても有名です。町には古くからの建物が残されており、ぐるりと山に囲まれた風土はどこか懐かしく、ほっとする落ち着きがあります。小鹿野町といえば、伝統ある「小鹿野歌舞伎」が知られています。常設の舞台での上演はもちろん、祭り屋台(山車)に芸座・花道を張り出して演じる「屋台歌舞伎」を楽しみにしている人も多く、役者・義太夫・裏方にいたるまで、スタッフのすべてを地元の方が担っているのが特徴です。小鹿野町では歌舞伎を通して世代を超えて町民の仲が良く、昔の日本の温かさが残っています。
小鹿野町への移住を検討している方には、お試し住宅があり、小鹿野町での暮らしを無料で体験できます。移住される方には「ちちぶ空き家バンク」、民間賃貸住宅家賃助成金、定住促進奨励金などの支援もたくさんありますよ!
小鹿野町の魅力が詰まった動画もありますので、ぜひご覧ください。
「田舎暮らしの先にあるもの」 https://www.youtube.com/watch?v=16uQbW8y3U0
小鹿野町を知ってるよという方、小鹿野町に住んでいる、縁があるという方、行ってみたい!小鹿野歌舞伎が見てみたい、関わってみたい!自然を満喫した暮らしがしたい!-などなど。
小鹿野町にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!
今回、地方が気になるコミュニティのオープンキャンペーン(終了)にあたって、小鹿野町から
「『生芋こんにゃく』と『ゆず入りさしみこんにゃく』の詰め合わせ」をご提供いただきました!!小鹿野町はこんにゃくの名産地。「生芋こんにゃく」は普通のこんにゃくと比べて歯ごたえと味が抜群で、クセになってしまう人も多い一品です。「ゆず入りさしみこんにゃく」は秩父産柚子を使用したさしみこんにゃくで、からし酢みそでいただけます。「地方が気になるコミュニティ」オープンキャンペーンは終了しましたが、引き続き、「きっかけ」では「夏のきっかけ回遊キャンペーン」を実施中です。
こちらのトピックへの投稿も、キャンペーンの対象になりますので、引き続き皆さんのコメントを、お待ちしております♪
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<\みんなでおしゃべりしよう/夏のきっかけ回遊キャンペーン>実施中
(2022年8月19日(金)13時まで)
期間中、本コミュニティやほかの対象コミュニティで1回以上コメント投稿すると、
Amazonギフト券1,000円分が当たるチャンス!
コメント回数が多ければ多いほど当選確率がアップします♪
▽詳しくはこちらから
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100213128272#position1100213128272
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 155
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 47
icon拍手者リスト
-
-
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/04/05 10:03:59
icon
【気になる自治体】静岡県西伊豆町 夕陽、温泉、海の幸―心を癒す自然豊かなまち
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
全国の色々な市町村の中から、きっかけ取材班@地方支局が気になる自治体をご紹介するシリーズ第12弾!
本日は、静岡県西伊豆町(にしいずちょう)をご紹介します。西伊豆町は、静岡県の伊豆半島西海岸中央部に位置し、町内の海岸線一帯は、富士箱根伊豆国立公園及び名勝伊豆西南海岸の指定を受けている自然景観に恵まれたまちです。
人口は約7,300人、温暖な気候が特徴で、特に夕陽の美しさが自慢!駿河湾に沈む夕景は美しく、まるで映画のワンシーンのような美しさで、「日本の夕陽百選」にも選ばれています。西伊豆町の魅力はやっぱり"海"と"魚"!
夏は透明度が高く、波も穏やかな美しい海で、海水浴やマリンスポーツ、ダイビングなどを楽しめます。また、釣りでは、四季を通してさまざまな魚が釣れるのも魅力。産地直売所「はんばた市場」では、新鮮でおいしい魚介類や、地元野菜なども買えたり、釣った魚を売って地域通貨がもらえたり。毎日が楽しくなりそうですね。
食べて、買って、釣って...西伊豆を満喫 地産地消の拠点「はんばた市場」に注目
https://www.sankei.com/article/20220218-56TKBPJBKZFBBGPCZPD5DCKXTU/
西伊豆町への移住を検討している方には、お試し住宅や、空き家バンクなどの制度があります。また、子育て世帯には保育料の無料化、教育面でも都市部にも劣らない教育環境を整備するなど、手厚い支援も。
西伊豆町を知ってるよという方、西伊豆町に住んでいる、縁があるという方、行ってみたい!海辺の暮らしを満喫したい!美味しい魚や野菜が食べられるところに住みたい!-などなど。
西伊豆町にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!
今回、地方が気になるコミュニティのオープンキャンペーン(終了)にあたって、西伊豆町から
「西伊豆はんばた市場うまいもん詰合せ」をご提供いただきました!!
前述の「はんばた市場」で売られている人気商品がたくさん入っているセットです。名産品の「潮かつお」の茶漬けや調味料、かつおぶしなど…どれもおいしそう♪
西伊豆の魅力をたっぷりと堪能してくださいね。
「地方が気になるコミュニティ」オープンキャンペーンは終了しましたが、引き続き、「きっかけ」では「夏のきっかけ回遊キャンペーン」を実施中です。
こちらのトピックへの投稿も、キャンペーンの対象になりますので、引き続き皆さんのコメントを、お待ちしております♪
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<\みんなでおしゃべりしよう/夏のきっかけ回遊キャンペーン>実施中
(2022年8月19日(金)13時まで)
期間中、本コミュニティやほかの対象コミュニティで1回以上コメント投稿すると、
Amazonギフト券1,000円分が当たるチャンス!
コメント回数が多ければ多いほど当選確率がアップします♪
▽詳しくはこちらから
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100213128272#position1100213128272
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■ -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/04/07 14:13:38
icon
【気になる自治体】青森県六ヶ所村 広大な大地と、未来へつながるエネルギー 素朴さと先進性を併せ持ったまち
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
全国の色々な市町村の中から、きっかけ取材班@地方支局が気になる自治体をご紹介するシリーズ第13弾!
本日は、青森県六ヶ所村(ろっかしょむら)をご紹介します。六ヶ所村は、本州最北端である下北半島に位置しており、広大な大地と美しい自然の中、漁業・農業・酪農業を主要産業としている村です。近年では、各種エネルギー産業や研究施設が集積する「エネルギーの村」としても全国に知られています。多様な「生業」、充実した「暮らし」と、豊かな自然の恵みによる「癒し」が六ヶ所村の魅力です。
六ヶ所村は、白鳥が飛来する尾駮沼(おぶちぬま)や弥次郎穴と呼ばれる岩穴など、雄大な自然もさることながら、優れた施設が多くあるのもポイント。特産品販売所「六旬館」(=写真)、室内温泉プール「ろっぷ」、たくさんの蔵書が魅力の図書館や、村の行事や各種舞台、コンサートなども催される文化交流プラザ「スワニー」など、日々の暮らしも充実しそうです。
六ヶ所村への移住を検討している方には、自然と人、食、文化など六ヶ所村の暮らしを丸ごと体感できる、「お試し移住体験」プログラムや、東京都23区(在住者又は通勤者)から六ヶ所村に移住し、指定の中小企業等に就業したり、県の起業支援金の交付決定を受けたりした方に対しての支援金などがあります。
六ヶ所村の魅力がつまった動画もありますので、ぜひご覧くださいね!
「六ヶ所の暮らし!」 https://www.youtube.com/watch?v=nxU4QPd6sys
六ヶ所村を知ってるよという方、六ヶ所村に住んでいる、縁があるという方、行ってみたい!白鳥の飛来や風車が見たい!!自然だけでなく、充実した暮らしも両方ほしい-などなど。
六ヶ所村にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!
今回、地方が気になるコミュニティのオープンキャンペーン(終了)にあたって、六ヶ所村から
「六趣ミニボトル」をご提供いただきました!!
青森県は日本一の長芋生産地。自然豊かな六ヶ所産の長芋を原料に生まれたのが、この本格長芋焼酎「六趣」です。さわやかな呑み口の中にどっしりとしたうまさが広がるのが魅力。晩酌にぜひ味わってみては♪「地方が気になるコミュニティ」オープンキャンペーンは終了しましたが、引き続き、「きっかけ」では「夏のきっかけ回遊キャンペーン」を実施中です。
こちらのトピックへの投稿も、キャンペーンの対象になりますので、引き続き皆さんのコメントを、お待ちしております♪
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<\みんなでおしゃべりしよう/夏のきっかけ回遊キャンペーン>実施中
(2022年8月19日(金)13時まで)
期間中、本コミュニティやほかの対象コミュニティで1回以上コメント投稿すると、
Amazonギフト券1,000円分が当たるチャンス!
コメント回数が多ければ多いほど当選確率がアップします♪
▽詳しくはこちらから
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100213128272#position1100213128272
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■ -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/04/03 10:32:55
icon
長野県宮田村 アルプスに抱かれたコンパクトヴィレッジ!「住みやすいまちランキング」トップクラスの“村力”
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
全国の色々な市町村の中から、きっかけ取材班@地方支局が気になる自治体をご紹介するシリーズ第11弾!
本日は、長野県宮田村(みやだむら)をご紹介します。宮田村は長野県の南部に位置し、南アルプスと中央アルプスの2つのアルプスに抱かれた自然豊かな村です。降雪も少なく、晴天率の高い地域で、暮らしやすい気候に加え、四季折々の美しい景観も魅力です。
村の人口は約9,000人。生活圏半径約2キロメートルと非常にコンパクトな村の中には、医療機関や福祉施設、学校、商業施設があり、生活にも困りません。宮田村は、宝島社が発行する雑誌「田舎暮らしの本 住みたい田舎ベストランキング2022」で、人口1万人未満のまちの部「子育て世代が住みたいまち」「若者世代・単身者が住みたいまち」両部門で全国第3位を獲得、村の中ではトップに輝きました!
特に、高校生まで医療費無料、待機児童ゼロ、地元を食材をふんだんに使った給食など、子育て世帯への支援が高く評価されています。支援だけでなく、公園や、自然など、子供たちがのびのび遊べる場所も豊富で、若い世帯の移住先として人気なのもうなずけますね。
宮田村への移住を検討している方には、移住体験住宅、移住者専用賃貸住宅(単身用・ファミリー用あり)などが用意されています。また、オンライン移住相談はいつでも可能。
まずはぜひ、村の魅力が凝縮された紹介動画をご覧くださいね!
「Let's探検宮田村」 https://youtu.be/H-6KXYcWoI0
宮田村を知ってるよという方、宮田村に住んでいる、縁があるという方、行ってみたい!アルプスに抱かれた暮らしがしてみたい!のびのびと子育てしたい!-などなど。
宮田村にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!
今回、地方が気になるコミュニティのオープンキャンペーン(終了)にあたって、宮田村から
「宮田ワイン 『紫輝』」と「みやさんのエコバッグ」をご提供いただきました!!
「紫輝(しき)」は、宮田村の大地で育った山ぶどう由来の品種「ヤマソービニオン」を100%原料に使った赤ワインで、紫がっかた濃いルビー色が特徴です。
「みやさんのエコバッグ」は、村のイメージキャラクター「みやさん」と、アルプスがデザインされており、小さくたたんで他のカバンになどにぶらさげて持ち運びもできます!
「地方が気になるコミュニティ」オープンキャンペーンは終了しましたが、引き続き、「きっかけ」では「夏のきっかけ回遊キャンペーン」を実施中です。
こちらのトピックへの投稿も、キャンペーンの対象になりますので、引き続き皆さんのコメントを、お待ちしております♪
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<\みんなでおしゃべりしよう/夏のきっかけ回遊キャンペーン>実施中
(2022年8月19日(金)13時まで)
期間中、本コミュニティやほかの対象コミュニティで1回以上コメント投稿すると、
Amazonギフト券1,000円分が当たるチャンス!
コメント回数が多ければ多いほど当選確率がアップします♪
▽詳しくはこちらから
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100213128272#position1100213128272
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■ -
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/04/01 13:21:32
icon
【気になる自治体】愛知県蒲郡市 海にも山にも車で10分!鉄道唱歌でも歌われた観光のまち
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
全国の色々な市町村の中から、きっかけ取材班@地方支局が気になる自治体をご紹介するシリーズ第10弾!
本日は、愛知県蒲郡市(がまごおりし)をご紹介します。蒲郡市は、南は三河湾、他三方は山に囲まれた自然豊かな「観光のまち」です。観光地の賑やかな雰囲気と昔ながらの街並みが残る落ち着いた雰囲気を併せ持っています。
名古屋からは電車で乗り換えなく約40分、東京からは新幹線で最短2時間かからずにアクセス可能で、全国安全安心な街ベスト50にも入るなど、生活する上でも暮らしやすいまちです。市内には温泉やパワースポット「竹島」、複合型施設「ラグーナテンボス」をはじめとした、多くの観光地があり、市民にも親しまれています。釣りやハイキングなど自然を活かしたアクティビティや景色が日常の中で楽しめるのが蒲郡の魅力。春から初夏にかけては、三河湾の心地良い風に当たりながら、名物のあさりを採ることができますよ。
蒲郡市への移住を検討している方には、2週間程度、地元の企業等で働きながら市に滞在し、地域住民と交流する「ふるさとワーキングホリデー」などの支援策があります。その他にも、子育て支援が充実しており、保育園等の給食費一部無償化や、住宅に関しても、リフォーム補助金や三世代同居・近居促進補助金などの支援も。
市の魅力を紹介した動画もありますので、ぜひチェックしてみてください!
https://www.youtube.com/watch?v=bJFXXI0viqQ
蒲郡市を知ってるよという方、蒲郡市に住んでいる、縁があるという方、行ってみたい!海や山を身近に感じたい!潮干狩りに行きたい!-などなど。
蒲郡市にまつわるエピソードや感想など、ぜひたくさんお寄せください!
今回、地方が気になるコミュニティのオープンキャンペーン(終了)にあたって、蒲郡市から
「三河木綿6重織ガーゼミニハンカチ」をご提供いただきました!!
江戸・明治時代から、蒲郡市を含む三河地方は「三河木綿」の一大産地として発展し、長い歴史と伝統を誇っています。「三河木綿」は商標登録もされている地域ブランド。ぜひ、木綿製品独特の素朴で、ぬくもりのある優しい風合いを感じてくださいね。
「地方が気になるコミュニティ」オープンキャンペーンは終了しましたが、引き続き、「きっかけ」では「夏のきっかけ回遊キャンペーン」を実施中です。
こちらのトピックへの投稿も、キャンペーンの対象になりますので、引き続き皆さんのコメントを、お待ちしております♪
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<\みんなでおしゃべりしよう/夏のきっかけ回遊キャンペーン>実施中
(2022年8月19日(金)13時まで)
期間中、本コミュニティやほかの対象コミュニティで1回以上コメント投稿すると、
Amazonギフト券1,000円分が当たるチャンス!
コメント回数が多ければ多いほど当選確率がアップします♪
▽詳しくはこちらから
https://www.beach.jp/circleboard/af07982/topictree/1100213128272#position1100213128272
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■ -
from: ゆずさん
2022/04/28 09:19:56
-
from: きっかけ取材班@地方支局さん
2022/04/22 10:40:43
icon
【教えて!】もうすぐGW!「地方の魅力見つけた!」を報告しよう
こんにちは!きっかけ取材班@地方支局です。
【気になる自治体】シリーズでは、たくさんのコメントをいただき、本当にありがとうございます。
1つ1つじっくり読ませていただき、取材班も知らなかった魅力や、皆さんの地方への期待感などがたくさん伝わってきました!
さて、気温も上がってきて、春真っ盛り。
もうすぐゴールデンウイーク(GW)も始まるので、地方にお出かけされる方、実家に帰る方、出かけないけど、家でお取り寄せをするという方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、皆さんの「地方の魅力見つけた!」をぜひご報告いただきたいと思います。エピソードや写真も大歓迎です。
例えば・・・
・GWより一足先に夫婦で小旅行。〇〇に行ってきました。芝桜はまだ満開ではないものの、実に見事で感激しました。今度は花が大好きな母と一緒に来てみたいです。
・3年ぶりに緊急事態宣言でないGW、実家に帰省しました。実家近くに新しくできたカフェに何気なく入ったのですが、これがすごく良くて大ヒット!地元の特産品を使った食事も美味しく、毎日通いたいほど。実家近くで暮らすのもいいなぁと考えてしまいました。
・世間はGWですが、我が家は近所でのんびり。夫の地元の特産牛を取り寄せてバーベキューをしました。近くの河川敷は激混み!広い庭のある家がほしいなぁ。
・残念ながら仕事でしたが、少しでもGW気分を味わいたくて、ワ―ケーションに初挑戦!朝や晩に海辺を散歩できるところでゆったり仕事をしています。
などなど。
皆さんの見つけた、地方の魅力、地元の、お出かけ先の魅力を教えてくださいね。
投稿をお待ちしております! -
from: 「地方が気になるコミュニティ」スタッフさん
2022/04/15 11:04:14
icon
もし地方暮らしするなら、今の暮らしの○○を変えたい!
みなさん、こんにちは!地方が気になるコミュニティ イジュ子です。
突然ですが、みなさんがもし地方暮らしをするとしたら、ご自身の生活の中のどんなことを変えたいですか?
何の制限もなく自由に叶えられるとしたら、みなさんは何を変えて、どんな生活をしてみたいですか?
そこで今回は、みなさんが「地方暮らしするなら変えたいこと」について、お話を伺いたいと思います!
働き方やご家族との時間、趣味、地域との関わり方、1日の過ごし方...などなど、どんなことでもOKです♪
みなさんが地方移住するなら叶えたいと思っていることと、その理由をぜひ教えてくださいね^^
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
もし地方暮らしするなら、今の暮らしの○○を変えたい!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2n2s
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:
たとえばこんな風に...
========
「"生活環境"を変えたい!子育てがしやすく、自然もある場所に住みたいです。都会よりも子育てはしやすいし、子どもには自然をいっぱい体験してもらってのびのびと成長してほしいので!都会暮らしが長いので不便に感じることもあるだろうけど、心はゆとりができるだろうなと思います。」
「"働き方"を変えたいです。今はPCを使ったリモートワークをしているので、"農業"を加えて二足のワラジに出来ないかな?と考えていました。早朝時間は農業をして日中はPCお仕事とか。リモートワークが普通になってきたからこそ、新しい働き方もできそうですよね!」
「"趣味"かな?海が大好きなのですが、今は海のない県に住んでいてなかなか行けないので、海のすぐそばに移住して、休日にはマリンスポーツを気軽に楽しめるような生活がしてみたいです^^」
========
また、ほかの方のコメントをご覧になって「わかります!」「それ、ステキですね!」と思ったら、返信コメントや拍手でお気持ちを伝えてみてくださいね!
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「地方が気になるコミュニティ」オーナー イジュ子)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<新コミュニティが登場!春のきっかけ周遊キャンペーン>実施中
(2022年5月31日(火)13:00まで)
期間中、本コミュニティやほかの対象コミュニティで1回以上コメント投稿すると、Amazonギフト券1,000円分が当たるチャンス!
コメント投稿すればするほど当選確率がアップしますよ♪
▽詳しくはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3mq2
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 172
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 46
icon拍手者リスト
-
-
from: ゆうばあばさん
2022/04/27 20:14:40
-
from: pukuさん
2022/04/27 10:46:04
from: すぴかちゃんさん
2023/08/08 19:07:54
icon
小鹿野歌舞伎をぜひ、小鹿野町でみたいです。