
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
2022年05月10日 20時51分48秒
icon
【5/11(水)おしゃべりテーマ】みんなの『仕事あるある』教えて!
連休も終わって世間はめっきり『お仕事モード』ですね!
ルミルミがはじまって早くも1ヶ月が経ちましたが、
ルームメイトのみんなが『どんなお仕事をしてるのか?』
そういえば聞けてなかったな〜ということで・・・
今回は『みんなのお仕事あるある』について教えて下さい!!
例えば・・・
▼「ウーバーイーツ」の配達員は、色んなモノの値段を配達単価に置き換えて考えるクセがつくので、無駄遣いをしなくなりがちです。
▼「小学校の教師」は、プライベートでクラスの子供と遭遇するのはなんか嫌...というあるあるがあります。
▼「コンビニ店員」は、裏から飲み物を補充するタイミングで、表から商品を取ろうとしたお客さんと目が合って気まづくなりがちです。
・・・などなど
みんながどんな仕事をしていて、
その仕事にはどんな"あるある"があるのか教えて下さい!
↓ ↓ メッセージの書き込みはこちらから↓ ↓ ↓
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
▼投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/3j52
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
コメント: 全59件
from:きまやんさん
2022年05月11日 20時45分52秒
icon
でも、そんなの知らないのでスマホの天気予報を読み上げてます
from:cloverさん
2022年05月11日 20時38分38秒
icon
これがあるあるなのが、教員の恐ろしいところです。
from:大根の煮っ転がしがしがしさん
2022年05月11日 20時38分13秒
icon
障がい者福祉施設で働いています。
この仕事あるあるは生傷が絶えない事です!
利用者さんがパニックになった時などに本人も周りの人も怪我をしないように間に入ります。
その時に引っ掻かれたり、手が当たって痣になったり時には骨が折れてしまったり…
この仕事だと割とあるあるだと思います笑
from:な~~に~~さん
2022年05月11日 20時22分10秒
icon
弁当、惣菜コーナーみれば大体わかるよ
from:マヌルネコさんチームさん
2022年05月11日 20時14分33秒
icon
どの仕事も共通だと思うのですが、忙しくなってしまって残業が続くと感覚が麻痺して20時の退勤で「今日は早いな…」と呟いてしまいます。
全然早くないし、何ならルミルミのスタートに間に合ってないんですよね。
ちなみに今週はまったくルミルミを聞けていません。
今も仕事中です…。
from:ましゃにゃんさん
2022年05月11日 20時12分20秒
icon
from:しんしんさん
2022年05月11日 20時10分30秒
icon
以前、外資系のIT系にいたことがありますが、プロジェクトが一段落すると宅配ピザがたくさん積んでありました。
だれが食べるんだよ、こんなに っと思うのですが外国のひとは良くたべますね。
外資になるまえは寿司やサンドイッチだったのに。
from:エンキチさん
2022年05月11日 20時00分57秒
icon
ルーミーの皆さんこんばんは〜
清掃の仕事をしているんですが、
コンビニやショッピングモールなどで
トイレを借りる時に
ついつい綺麗に掃除できているか
チェックしちゃいますねー😅
チェックチェック!
from:れおさくさん
2022年05月11日 19時59分05秒
icon
私の仕事は電気設備のメンテナンスです。
昔は現場対応で日本全国を駆け巡ってましたが、
今はデスクワークが中心で管理の仕事をしてます。
一日中、座ってることもあるのですが、
何故、夕方になるとちゃんとお腹が空くのでしょうか?
生きてるって素晴らしいですね。
from:プーさんさん
2022年05月11日 19時55分16秒
icon
私は、施設の調理をしています。
利用者さんがペロリと、召し上がってくれると嬉しいですが、お年寄りのかたは、ハンバーグや、スパゲッティが以外と、好まれて、野菜は、残されます。
皆さん、90近い人も元気で、おしゃれをしていると、あんな素敵な、老人になりたいです。
from:スラッシュアッパーさん
2022年05月11日 19時52分08秒
icon
僕は社会人サッカーチームのスタッフをやってます。そんな僕のあるある。
社会人サッカーは、Jリーグと違い、数万人規模の大きな競技場から数十人規模の小さな競技場までいろんなスタジアムで試合をします。
基本小さなスタジアムで試合する方が多いので、たまにJリーグのチームが使うスタジアムで試合をする時は「うぉぉっ!」と興奮しちゃいます。
わかりやすく例えるなら、東京ドームのステージに初めて立った時のアーティストと同じような高揚感と同じくらいです。笑
from:クリーンヘッド平山さん
2022年05月11日 19時39分02秒
icon
ただいま。
トラックを運転する仕事をしてるんですが、
運転中、声を出して安全確認を行なっています。
その癖で、普段プライベートで運転する時や助手席に乗ってる時にも、つい声が出てしまいます。
「右よし!」
「左よし!」
「前方よし!」
「後方よし!」
などなど…。
1人の時ならいいんですけど、
誰かと一緒の時に安全確認の声が出ると
ちょこっと恥ずかしいですね。。。
from:ともヒーローさん
2022年05月11日 19時37分39秒
icon
from:月からきたワカメさん
2022年05月11日 19時21分49秒
icon
幼児教育業界あるあるかなぁと思っているのですが、子どもって元気がいいのはとってもいい事だけど、おだっちゃった子どももよく見かけますよね。
私は、仕事中でなくても、危なかったり迷惑になっている小さい子を見ると思わず観察した後声をかけて諭してしまいます。その子の将来の為になるかなぁと思って、ついつい先生ぽくなってしまうのです…多分バレバレですよねー。
from:ジェンガさん
2022年05月11日 18時55分46秒
icon
結果、告白する前に脈なしなのを察して断念することも多く、人生後悔の連続です。
from:ゆるりんさん
2022年05月11日 18時24分29秒
icon
キッチンでは火や包丁など使っていて危ないので『後ろ通りまーす!』と声をかけていました。
コンビニやスーパーでも『うしろ、、』と声をかけがちです🫢
from:ことしさん
2022年05月11日 18時16分05秒
icon
汚れてる本を見つけるとつい「ヤレてる」って言ってしまいます。
ヤレてるとは出版業界の業界用語で、ダメになった本のことで「破れ」から「ヤレ」になったらしいです。
from:もぐらの道産子さん
2022年05月11日 17時56分09秒
icon
自分は運輸業働いています。その為いつも仕事前には腕時計の時間を合わせることから始まります。
そのせいかプライベートではあるあるが二極化してしまいます。プライベートでも時間をキッチリしている人とプライベートでは時間に縛られず時間も気にしない人です。自分は後者で時間に縛られたくないのでプライベートではよほどのことがない限り時間を気にしないで過ごしています
from:あやさん
2022年05月11日 17時48分48秒
icon
私は研究開発の仕事をしています。
街を歩いていると自分達の開発したもの達を見掛けるのですが、その度に「あれはこういう構造で〜」など、一緒にいる人についつい言いたくなりますが、そのほとんどが企業秘密な為、何も言う事ができず、いつも知らないフリをしなければいけません…
研究開発をするのは楽しいですが、家族にも詳しい仕事内容を話せない職業なのでいつも、どこかもどかしい気持ちでいっぱいになります!
本当は「これ私が開発したんだよ!」とか自慢とかしたいです!笑
研究開発者あるある?
from:ダブルの次はサブルさん
2022年05月11日 17時10分38秒
icon
わたしは保育士をしています。1、2歳の子達を担当してます。お散歩あるあるなんですが、石橋を叩いて渡るぐらい前後左右の安全確認しますし、公園に着いたら公園の外に飛び出さないか、危ない事してないかなど身体からオーラを出してセンサーを張り巡らせてます。勿論笑顔でー!!
from:きゃべっつさん
2022年05月11日 16時55分07秒
icon
昨日から無職でーす。
今日は就活というものをしておりました。
リモート訪問でしたが、スーツを着用して挑みました。ちょっと力みすぎたかも。
from:博多明恋子さん
2022年05月11日 16時24分00秒
icon
僕は今老人ホームのレストランのキッチンでバイトしてます。
僕のバイト先の先輩方は何年もそこで働いている方が多いので、皿をつけとくシンクのお湯がめちゃくちゃ暑いんです。
これ暑くないんですかって聞いたんですけど、皮膚の感覚がないから全然暑くないって言われた時は衝撃出した…
from:ぺろ4さん
2022年05月11日 16時09分25秒
icon
こちら、患者さんの送迎運転をしています。
朝の迎えのコースは決まっていていいのですが、問題は帰り。
同じ方面、同じ時間帯の人を2〜3人まとめて送ることが多いです。
でも、着替えなど準備時間が違うので、大体誰かが待ってしまいます。
時に、やや体調を崩されて大幅に遅れる場合も。その場合でも、病室から連絡が来ないのです。
最初に出てきた人の気が短い?場合、待ち時間で一往復出来るだろう、と思って発車してしまうことがあります。
そういう時に限って、すぐに次の人が出てきて呼び出しされるんです。
慌てて引き返すのですが、2度手間でかえって遅くなります。
かと言って、2番めとか3番目の人がもうすぐ出て来るだろう、と思って待つと、30分以上出て来なかったり。
その場合、一番最初に出てきた人が激怒したりします。性格によりますが。
これがうちの送迎あるあるですね。
一方、送るメンバーが仲良しグループの場合は気を遣わなくていいんですよ。
車内で雑談しながら時間を繋いだり。
結構楽しいです。
実は水曜日に女性ばかり仲良し3人組を送ることが多く、待たせても怒りません。
今日も楽しかったです。
送迎運転の仕事、性格の違う人々をなるべく不満なく平等に送る。実はなかなか奥が深いですよ。
from:コボ平さん
2022年05月11日 15時34分58秒
icon
テーマは『お仕事あるある』でしたよね
勤め先がバレるとマズイんですが、私は実は某大手仏壇販売会社に勤務してます。
最近は少子化や住宅様式が西洋化したの影響で実家から受け継いだ大きなお仏壇をコンパクトでオシャレなお仏壇に買替えたいという要望が多くなってます。
お仏壇を自分の代で処分する事に戸惑をもつお客様には「時代と共に我々が住む家が変わるように仏様にも新しい快適なお家を用意してあげてください」とアドバイスさせてもらってます。
特殊なお仕事なので共感してもらえることは少ないと思いますが、結構この悩み抱えてる家庭は多いようですよ(^^)
from:ALLENさん
2022年05月11日 22時27分35秒
icon
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ALLEN、