街育(まちいく)ひろば>掲示板
みんなの街(まち)を探検(たんけん)しよう
コミュニティからのお知らせ

- ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
- ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
- ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 翼が欲しい虎さん
2022/10/17 14:57:47
icon
オープン記念キャンペーンに当選!!
街育コミュニティのオープン記念キャンペーンに当選、「トラのもん ブリッジ付せん」&「トラのもん クリアファイル」セットが届きました。ありがとうございます!!
-
from: 「街育(まちいく)ひろば」スタッフさん
2025/06/13 10:34:29
icon
未来をつくる場所ってどんなところ?虎ノ門ヒルズのイノベーション施設を見てみよう♪
みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。
前回のテーマでは、「虎ノ門ヒルズ」に新しくオープンした「Glass Rock(ぐらすろっく)」についてご紹介しました。
みんなで新しいアイデアや工夫を考えて、世の中の困ったことを解決したり、今までより便利にするための取り組みを生み出す場所だと説明しました。
こうした取り組み、「新しいアイデアや工夫で、人々の暮らしを便利にしたり、社会をよりよくすること」を、【イノベーション】と呼びます。
▽イノベーションの新しい拠点 「Glass Rock(ぐらすろっく)」が完成!
https://cs.beach.jp/scu/614k5
実は虎ノ門ヒルズには、「Glass Rock」のほかにも、イノベーションを生み出すための場所や仕かけがあるんですよ。
今回のテーマでは、その中の一部をご紹介します。
さあ、どんな場所があるか、いっしょに見てみましょう♪
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
未来をつくる場所ってどんなところ?
虎ノ門ヒルズのイノベーション施設を見てみよう♪
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
------------------------------
◆大きな会社が力をあわせて未来をつくる場所・ARCH(あーち)
TORANOMON HILLS INCUBATION CENTER
------------------------------
誰もが知っているような大きな会社(大企業)が、イノベーションを起こせるようにするための場所が虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーにある「ARCH」です。
大きな会社には、いろいろな知識や技術をもっている人が集まっています。そんな大きな会社が、ぜんぜん違う仕事をしているほかの会社や専門家の人たちと交流すれば、新しいアイデアが生まれ、イノベーションが生まれそうですよね。
「ARCH」では、ほかの会社の人たちどうしが協力しあえるようにサポートをする人たちがいたり、まなぶ場所を用意したりしていて、イノベーションが生み出せるような工夫をしています。
会社の枠をこえて、力をあわせて未来を作ろうとしているってすごいですよね!
------------------------------
◆想いやアイデアをみんなでシェアする「Hills Breakfast(ひるず ぶれっくふぁすと)」
------------------------------
月に一度、虎ノ門ヒルズなどで行われている朝のトークイベントが「Hills Breakfast」です。
ここでは、アートやテクノロジーなど、いろいろなジャンルで活躍(かつやく)している人たちが、自分の想いやアイデアを発表します。
イベントのあとには、発表をした人と直接お話することもできるので、「同じ想いだな!」と思ったらその気持ちを伝えてみたり、「もっとくわしく知りたい!」と思ったら質問をしてみたり、いろいろな人や考え方と出会うことができるんです!
朝8時、いつもよりちょっとだけ早いスタートで、ここでの出会いがちょっと特別な一日のはじまりになりそうだと思いませんか?
---------------------
◆世界へ伝える舞台・TOKYO NODE(とうきょう のーど)
---------------------
「TOKYO NODE」には、イベントを開くためのホール、つくったものをみんなに見てもらうためのギャラリーなどが集まっています。新しく生み出されたいろいろなものを、いろいろな方法で世界中に伝えるための場所です。
ギャラリーでアートの展示会をしたり、ホールで新しい技術を発表したり、ビジネスやアート、テクノロジー、エンターテインメント…どんなジャンルでも、その垣根(かきね)を超えて世界に発信することができます。
いろいろな力がまじりあって、思いもよらない未来が生まれそうですよね♪
「虎ノ門ヒルズ」には、こうしたイノベーションを生み出すための“場所や仕かけ”がたくさんあり、いろいろな分野の人、いろいろな経験をした人たちが集まって、世の中の困ったことを解決していこうとがんばっているんですよ☆
\\コメント募集!//
――――――――――
今回は「虎ノ門ヒルズ」のイノベーションを生みだす場所と仕かけを紹介しました!どれに行ってみたいと思いましたか?
どうすれば新しいアイデア(イノベーション)が生まれると思うかも、ぜひ考えてみてくださいね☆
また、今までに「1人ではできなかったけれど、まわりの人と協力してうまくいった経験」もあれば、ぜひ教えてください♪
たとえばこんなふうに…
■友だちといっしょにロボットを作る授業で、アイデアを出し合ったら、すごく動きがよくなりました。みんなで協力することで、自分では思いつかなかった新しいものが生まれるし、ちがう考えを持っている人たちと話すことは大事だなと思いました!
■学校の学習発表会で、はじめはどうしたらいいかわからなかったけど、みんなでいっしょに考えたら、すごく楽しい発表ができました。一人だけだったらこんなにいい発表はできなかったと思います!
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/714x6
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
――――――――――
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「街育ひろば」 まち)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<つながる・広がる★初夏のきっかけキャンペーン>実施中
「きっかけ」内で、本コミュニティを含む【2つ以上のパートナーコミュニティでコメントを投稿】すると…
Amazonギフトカード(500円分)が当たるチャンス♪
(2025年7月31日(木)13:00まで)
▽詳しくはこちらから
https://cs.beach.jp/scu/214oa
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■ -
from: ちぃこさん
2024/02/09 22:30:06
-
from: あみあやかはるさん
2025/05/29 14:45:25
-
from: 「街育(まちいく)ひろば」スタッフさん
2025/05/12 10:24:25
icon
イノベーションの新しい拠点 「Glass Rock(ぐらすろっく)」が完成!
みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。
少し前のテーマで、世界と東京をつなぐ、新しい玄関口「虎ノ門(とらのもん)ヒルズ」について紹介しました。
▽世界と東京をつなぐ、新しい玄関口!「虎ノ門(とらのもん)ヒルズ」ってどんな街?
https://cs.beach.jp/scu/5x5m
“世界中からいろいろな人たちが集まり、新しいアイデアが生まれる場所でありますように”
そんな想いでつくられた「虎ノ門ヒルズ」に、2025年4月9日(水)、「Glass Rock(ぐらすろっく)」という施設がオープンしました!
ここ「Glass Rock」は、みんなが力を合わせて、世の中の困ったことを解決するためにつくったんです!
たとえば、
・子どもが少なくなっていき、高齢者が増えていく「少子高齢化(しょうしこうれいか)」
・気温が上がったり、海の水が増えたり、大雨がふって洪水がおきたりと地球の天気が長い時間をかけて変わり、地球がこわれていってしまう「気候変動(きこうへんどう)」
・男の人も女の人も、みんなが同じように大切にされる「ジェンダー問題」
・お金がなくて困っている人がいる「貧困(ひんこん)」
…など、こうした大きな問題は、みんなで協力しないとなかなか解決できません。
だから、いろいろな立場の人・いろいろな経験を持った人が集まって、違った視点からアイデアを出し合って、世の中の困ったことを解決する。「Glass Rock」とは、そのための場所なんです!
今回のテーマでは、この「Glass Rock」について、くわしくご紹介します♪
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
イノベーションの新しい拠点 「Glass Rock」がオープン!
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
------------------------------
【「Glass Rock」の3つのすごいところ!】
------------------------------
◆「つながる」場
「Glass Rock」には、世の中をもっと良くしたい! と思っている、いろいろな立場の人たちが集まります。
ふだんは出会わないような人たちが、分野をこえて話し合いを続ける「コミュニティ(仲間の集まり)」を作り、みんなで話し合うことで問題を解決するためのアイデアを生み出します。
また、そのコミュニティをもっと活発にしてよいアイデアが生まれるようにサポートしてくれる人や、アイデアを実現するために必要な団体・人とのつながりをサポートしてくれる人もいます。
◆「まなぶ」仕掛け
ただ話し合うだけじゃなくて、本当に困っていることを解決するために、みんなでいっしょに学びあう仕組みもあります。
たとえば、
・会社
・国や役所
・NPO・NGO(困っている人たちを助けるために活動する団体)
こういったいろんな団体が、それぞれが持っている知識(ちしき)や経験を持ち寄って、共有するためのワークショップやイベントなどを開催したりします。
◆「ひろげる」仕組み
世の中の困っていること(社会課題)を解決するには、できるだけ多くの人に知ってもらって、「いい活動だね!」「大事なことだね!」と思ってもらうことで、たくさんの人を巻き込んでいくことが大切です。
そのために「Glass Rock」には、自分たちの活動をどんどん発信(はっしん)できるように、イベントや展示会を実施するためのGallery(ギャラリー)や、活動の様子を声で配信することのできるStudio(スタジオ)など、いろいろな仕組みが用意されています。
さらに、活動の様子をまとめたレポートを発表したり、協力している団体のデータをまとめたりして、どんなことをしているのか、誰でもわかりやすく見られるようにしています。
こうした3つの工夫を通して、みんなで考えて、力を合わせることで、世の中の困ったことを解決していきます!
1人じゃできないことも、いろいろな人が協力し合えば実現できそうですよね♪
\\コメント募集!//
――――――――――
いかがでしたか?
「Glass Rock」の役割や想いを知って、感じたことや、「こんなことができたらいいな」「こんな困ったことを解決したいな」と思ったことを教えてくださいね!
たとえばこんなふうに…
◇地球温暖化に関心があるので、自分たちにもできることをまとめて学校で発表したら、生徒みんなで取り組むことができて大きな力になるんじゃないかなと思っています。
◇自分の住んでいるまちのことをもっと知ることができるイベントがあったらうれしいです。たとえば、「まちのごみはどこに行くの?」「みんなが安心して暮らすには何が大事?」といったテーマを、大人と子どもがいっしょに話せる時間があったら、楽しく学べそうです。まちをもっと好きになるきっかけになりそうです。
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/214ia
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
――――――――――
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「街育ひろば」 まち)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 95
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 52
icon拍手者リスト
akiakiakimi、 たんぼマスター、 きりん太、 さく、 ななな、 コミニちゃん、 よまたけ、 るうびい、 まるちゃん、 みか、 くりーむちゃん、 ちょびんちゃん、 もえ、 ゆず、 こまちちゃん、 こみちゃん、 トクちゃん、 かもり、 ケビン、 みのりん、 かえる、 しづ、 けいたつ、 まみむーメモ、 ばなな、 ひまわりママ、 ちはぽいん、 りん、 美味しい北日本、 ドラミーゴ、 ai、 竜の落とし子、 teruteruwasi、 Biz、 野うさぎ、 れいぱぱ、 ミック、 いちごの小春、 千尋、 タラリラリンチャム、 CELINE、 みい、 おはぎ、 クワガタ、 フトンターレ、 マロンウッド、 あゆ、 太陽のトーコ、 りりる、 影丸、 草取り名人、 みいちん、
from: akiakiakimiさん
2025/06/30 23:53:49
icon
行って見たいですね!
from: あおささん
2025/06/29 14:42:47
icon
社会問題に関心があるので、まとめを知りたいです。後学のために
-
-
from: 森ビルスタッフさん
2025/04/11 17:25:19
icon
【展示レポート】「みらまち」展示レポート&コメント紹介
みなさん、こんにちは!森ビルスタッフです。
3月25日(火)~3月31日(月)まで、「みらまちキャンプ」で子どもたちがつくった「みらまち」を六本木ヒルズにて展示しました。働く人や遊びに来た人など、たくさんの方々が足を止め、じっくりと模型をながめていました!
模型を見たみなさんからたくさんのコメントが届いたので、各チームの模型と一緒にご紹介します♪
■「みらまちキャンプ」とは?
「みらまちキャンプ2025」は2025年1~3月にかけて、全5回にわたって行うプログラムです。子どもたちが「街づくり」や、街を考えるうえで大切なテーマ「安全」「環境(かんきょう)」「文化」について、ヒルズの中を探検しながら楽しく学び、「未来の街」をつくるアイデアを考え、カタチにしていきます。
▼過去のレポートはこちら
DAY1:特別公開!巨大都市模型で学ぶ街づくりのヒミツ探検ツアー
DAY2:街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー
DAY3:五感で感じる冬の麻布台ヒルズ、みどりと環境のヒミツ探検ツアー
DAY4:親子で楽しむアート、文化とアートのヒミツ探検ツアー
DAY5:みんなのアイデアをカタチに!未来ソウゾウワークショップ
とりチーム「NEWアートオブジェ~アートの中にいるような、ゆったりできるまち~」
ねずみチーム「スターヒルズ~緑あふれる、キラキラの星のまち~」
オレンジチーム「美色木町~美しく、カラフルで木々が溢れるまち~」
りすチーム「なんでもみらいまち~好きなことがなんでもできるまち~」
これまで「みらまちキャンプ」についてレポートしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
参加した子どもたちは、全5回にわたって実際の街を探検しながら街づくりについて学び、最後には学んできたことをもとに、夢やアイデアがいっぱいつまった「みらまち」をつくりあげてくれました!
「ヒルズ街育プロジェクト」では、今後も様々なツアーを予定しております。
ツアー開催の際には、街育ひろばでもご案内しますので、ぜひご参加ください♪
▼ヒルズ街育プロジェクトHPはこちら
https://www.mori.co.jp/machiiku/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 75
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 54
icon拍手者リスト
たんぼマスター、 kuro、 野うさぎ、 さ、 和、 Biz、 かもり、 みのりん、 かえる、 てるてる、 美味しい北日本、 mm、 白クマ兄ちゃん、 ちはぽいん、 えびまよ、 のんちゃん、 ひと、 どなるど。、 ひまわりママ、 ドラミーゴ、 草取り名人、 鮒寿司、 いちごの小春、 さくらりんご、 sana、 mansun、 ケビン、 もも、 りーちゃん、 えりたん、 たの、 ゆこたん、 竜の落とし子、 おおらん、 きりん太、 ちょびんちゃん、 ai、 akiakiakimi、 CELINE、 くうたろう、 ゆず、 inako、 じつ、 影丸、 ぼぼの母、 くりゆみ、 福ちゃんはるちゃん、 ꒰ঌ❦໒꒱ M A M I ꒰ঌ❦໒꒱、 teruteruwasi、 つばき、 ぽ〜りん、 イチロー、 よっし、 あゆ、
-
-
from: あみあやかはるさん
2025/06/28 06:27:06
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 森ビルスタッフさん
2025/06/06 13:58:30
icon
【募集終了】「六本木ヒルズのヒミツ探検ダイジェストツアー」開催!
みなさん、こんにちは!森ビルスタッフです。
7月28日(月)~31日(木)、8月4日(月)、5日(火)に、「六本木ヒルズのヒミツ探検ダイジェストツアー」を開催します!
森ビルが街づくりをするうえで大切にしている「安全」「環境」「文化」について1日で学べるツアーです。
六本木ヒルズの展望台にくわえ、四季折々の自然が感じられる「屋上庭園」や、約10万食の非常食が保管されている「備蓄倉庫」など、通常は一般非公開の場所に潜入し、六本木ヒルズの「ヒミツ」を発見します。
子どもだけでなく、大人も一緒に楽しみながら、ヒルズの裏側を知ることができるツアーとなっています。
皆様のご応募を心よりお待ちしています。
(事前のお申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選となります。)
■開催概要
日 時 : 7月28日(月)、29日(火)、30日(水)、31日(木)、8月4日(月)、5日(火)
10:00~11:30、11:00~12:30、14:30~16:00、15:30~17:00
開催場所 : 六本木ヒルズ
対 象 : 小学校3~6年生および保護者(必ず保護者の方の同伴をお願いいたします)
募集人数 : 各回10組20名程度
申込方法 : ヒルズ街育プロジェクトホームページよりお申込みください
参加費用 : 無料
申込期間 : 6月6日(金)~6月24日(火)
■「ヒルズ街育プロジェクト」とは?
森ビルは創業から60年以上にわたって、地域の皆様とともに街づくりを進めてきました。「ヒルズ街育プロジェクト」は、そのなかで培ったさまざまな街づくりのノウハウを、地域の皆様や未来を担う子どもたちに体験していただき、楽しく学びながら、次世代の都市のあり方を共に考えていこうという取り組みです。
▼ヒルズ街育プロジェクトHPはこちら
https://www.mori.co.jp/machiiku/ -
from: あゆさん
2025/04/01 13:17:28
icon
アマギフ頂きました
アンケート回答でアマギフ500円頂きました。ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
アンケート回答でアマギフ500円頂きました。
ありがとうございました。
大切に使わせて頂きます。 -
from: くりゆみさん
2024/08/30 07:31:12
icon
プレゼント当選嬉しいです!
麻布台ヒルズのcottontoteが当たりました。
軽くて真っ白でお洒落で気に入りました。
ありがとうございます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 241
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 47
icon拍手者リスト
たんぼマスター、 クロハ、 puuk、 きりん太、 ひまわりママ、 teruteruwasi、 白クマ兄ちゃん、 ヨーク、 うさぎ、 さくらだんご、 ももち、 めだまやきのおやじ、 えだまめだいすき、 bio、 ぷちとまと、 どろん、 ドラミーゴ、 竜の落とし子、 福ちゃんはるちゃん、 tomoko、 inako、 パンケーキミックス、 YUKIYAN、 jamborin、 ヨシmail、 kimi12、 ヤスジロウ、 kyuki、 tokusyu、 躑躅、 sabakann、 草取り名人、 タラリラリンチャム、 ブラザートム、 れいぱぱ、 トクちゃん、 チアみぃ、 akiakiakimi、 くりゆみ、 しづ、 いちごの小春、 まな、 プリモのママ、 にとへい、 Q、 ゆず、 ぼぼの母、
-
from: 翼が欲しい虎さん
10時間前
icon
ヤスジロウ様ありがとうございます。