
街育(まちいく)ひろば>掲示板

みんなの街(まち)を探検(たんけん)しよう
コミュニティからのお知らせ
 
- ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
- ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
- ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
    
        from: 森ビルスタッフさん 2023/09/21 17:00:37 icon 【ヒルズ街育プロジェクト】「六本木ヒルズのヒミツ探検ダイジェストツアー」を開催!みなさん、こんにちは!森ビルスタッフです。 
 8月に開催した「ヒルズ街育プロジェクト」の「六本木ヒルズのヒミツ探検ダイジェストツアー」!ツアー当日の様子をご紹介します♪
 ■「ヒルズ街育プロジェクト」とは?
 森ビルは創業から60年以上にわたって、地域の皆様とともに街づくりを進めてきました。「ヒルズ街育プロジェクト」は、そのなかで培ったさまざまな街づくりのノウハウを、地域の皆様や未来を担う子どもたちに体験していただき、楽しく学びながら、次世代の都市のあり方を共に考えていこうという取り組みです。
 ■「六本木ヒルズのヒミツ探検ダイジェストツアー」を開催!
 「六本木ヒルズのヒミツ探検ダイジェストツアー」では、「安全・環境・文化」をテーマに、通常非公開の屋上庭園や備蓄倉庫など、六本木ヒルズの裏側を探検しました!
 計4回のツアーを開催し、小学校3~6年生とその保護者、約120名の方にご参加いただきました。
 ここからは、ツアーの詳細を当日の写真とともにご紹介します♪
 ① 「東京シティビュー」で"鳥の目線"になって街を考える!
 高いところから街を"鳥の目線"で見ること、そして下から"人の目線"で見ることが、街を調査するうえで大事なポイントです!みんなで東京の街について考えました! 
 ② 「安全」:約10万食の食料を保管する「備蓄倉庫」に潜入!
 六本木ヒルズには、非常用備蓄品を保管した倉庫があります。約10万食分の食料や水、医薬品、オムツやミルクのほか、ポータブルトイレやブランケットなど、大地震が発生した際でも安心して過ごすための備えについて学びました! 
 ③ 「文化」:街の中に散りばめられたアート作品を紹介!
 六本木ヒルズには、誰でも触ったり使ったりできるところに、魅力的なアートがたくさんあります。六本木けやき坂通りには、世界中のアーティストが作った個性的な作品があり、ベンチとしても使えるので、実際に座って楽しみました! 
 ④ 「環境」:四季折々の自然が感じられる「屋上庭園」を見学!
 1年を通してさまざまな植物が私たちの目を楽しませてくれる、けやき坂コンプレックスの「屋上庭園」。水田や、カエルやメダカが棲む池などを見学して、自然を感じました! 
 ツアーの一部をご紹介しましたが、いかがでしたか?何か気づきはありましたか?
 参加したみなさんからは、「通常非公開の場所を見られて楽しかった」「備蓄品の量に驚いた」「カエルがたくさんいて面白かった」など、うれしい感想をいただきました♪
 実際のツアーでは、もっとたくさんのヒミツを紹介し、みんなで"街"について考えました。
 「ヒルズ街育プロジェクト」では、今後も様々なツアーを予定しております。
 ツアー開催の際には、街育ひろばでもご案内しますので、ぜひご参加ください♪
 ▼ヒルズ街育プロジェクトHPはこちら
 https://www.mori.co.jp/machiiku/


 
         
         
           
   
         
         
         
         
             
                
 
      
 
        
 
        
 
       
      
 
         
               
        
from: よっしさん
2024/06/03 21:19:12
icon
屋上遊園、良いですね