街育(まちいく)ひろば>掲示板


トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手


とりチーム
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手

ねずみチーム
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手

オレンジチーム
coming soon
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手

りすチーム
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
coming soon
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
トピックタイトルトピックタイトルトピックタイトルトピックタイト…
0000/00/00
拍手
コミュニティからのお知らせ

- ※ポイントくじは「きっかけ」と共通になります
- ※お問い合わせはBeachお問い合わせ窓口までお願いします
- ※Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 「街育(まちいく)ひろば」スタッフさん
2024/12/16 11:15:59
icon
1年を振り返って…地域とのつながりを実感する瞬間、ありましたか?
みなさん、こんにちは!「街育ひろば」まちです。
早いもので、もう12月も半ばを過ぎましたね。
2024年のコミュニティでは、「みらいのまちの自由研究」として、“あったらいいなと思う街”についてみんなで一緒に考えたり、森ビルのまちづくりへの想いや、まちづくりで大切にしている3つのことについて学んだりしてきました。
まちをつくるときには、地域の「つながり」も大事にしています。
地域の人と人とがしっかりつながっていると、いいことがいっぱいあるのを知っていますか?
例えば、誰かが困っているときにみんなで助け合えたり、災害があったときに力を合わせて乗り越えられたりします。
それに、みんなで協力して見守ることで、小さな子どもお年寄りも安心して暮らせる街にもなりますね。
それだけじゃありません。その地域ならではのお祭りやイベントを通じて、文化や伝統を子どもたちに伝えることもできるんです。
だから、まちには人と人との「つながり」がとっても大事なんですね。
みなさんの1年間の暮らしはどうでしたか。
どんなふうに“まち”とかかわってきましたか?まちや地域とのつながりを感じる瞬間はありましたか?
・近所の人と協力して、一緒に何かをした/よくあいさつを交わした
・夏や秋のお祭り、町内のイベントなどに参加した
・近所の清掃活動に参加した
…などなど、「このまちにみんなで暮らしているんだなぁ」「地域のひとたちとつながっているなぁ」と感じるような瞬間があった人は、ぜひそのエピソードを詳しく聞かせてくださいね。
「そんな実感はわかなかったな…」という人も、「地域のために、まちのみんなと一緒にできそうなこと」「こんなことだったら取り組みやすいかも」と思うことをぜひ教えてくださいね^^
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
1年を振り返って…地域とのつながりを実感する瞬間、ありましたか?
▼投稿はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/11319
▽投稿方法の確認はこちらから
https://cs.beach.jp/scu/2fw1
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
たとえばこんなふうに…
========
■学校で、町内の清掃活動の案内をもらったので、家族で参加しました。おじいちゃん・おばあちゃんも、おしゃべりしながら元気にゴミ拾いをしていました。楽しそうだし、街のためにもなるし、健康にもいいし、いいことばかりだなと思いました。僕は違う学校に通う友達ができました!
■毎年夏に家族で地元のお祭りに行きます。今年は、おとうさんが射的ゲームの係をしました。いろいろな係があって、地域のみんなでつくっているお祭りなんだなぁと実感しました。近所の子どもたちもたくさん来ていて、射的は大人気!みんなが楽しんでいる様子を見て、私もとてもうれしくなりました。
■普段は近所の方とも挨拶をする程度で、無理に関わりを持とうとはしていません。でも、何かあったときに近所の方同士が助け合っているのを見かけると「地域のつながりも大切かな」と感じることも…。何かみんなで一緒に取り組めるお祭りのようなものがあるといいのになぁ。
========
また、ほかの人たちからのコメントを読んで、「私もそう思った!」「僕もやってみたい!」などと思ったら、そのコメントに返信してみたり、拍手したりもしてみてくださいね!
あらためて、みなさん1年間ありがとうございました!どうぞよいお年をお迎えください。
↓私からみなさんへのメッセージです!ぜひ見てね!
https://greeting.mori.co.jp/?uuid=49f956ff6cc64f3687a8e342bd828db4
それでは、みなさんからのコメントを楽しみにお待ちしています♪
(「街育ひろば」 まち)
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■
<きっかけ大収穫祭!>実施中
「きっかけ」内で【1回以上コメントを投稿】+【応募フォームに入力】すると…
お米1年分など豪華賞品が当たるチャンス!
コメントを投稿したパートナーコミュニティが多いほど、当選確率がアップします☆
(2025年1月31日(金)13:00まで)
▽詳しくはこちらから:
https://cs.beach.jp/scu/512nv
□■━━━━━━━━━━━━━━━━□■-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 199
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 46
icon拍手者リスト
yoshinoriyoshinori666、 クレスタ、 もも、 しづ、 じつ、 mika、 佑、 りん、 あっちゃん、 sarisari、 わんこ、 みず、 akiakiakimi、 いちごの小春、 ひまわりママ、 くりゆみ、 ミドリガメ、 ゆず、 三毛猫、 にとへい、 もも、 tom、 フレネミーなルキ、 ぼぼの母、 あもどん、 なおくん、 りりる、 躑躅、 ai、 トクちゃん、 ミック、 よこーた、 もえ、 タラリラリンチャム、 千尋、 たの、 CELINE、 マロンウッド、 クワガタ、 草取り名人、 こみちゃん、 あゆ、 みいちん、 フトンターレ、 teruteruwasi、 マツク、
-
-
from: てつさん
2024/12/02 19:22:23
-
from: はまやんさん
2024/12/19 19:42:49
-
from: 森ビルスタッフさん
2024/12/06 19:52:02
icon
【募集終了】未来の街を考えよう!アイデアをカタチにする5日間「みらまちキャンプ2025」
みなさん、こんにちは!森ビルスタッフです。
2025年1~3月に、全5回にわたる「みらまちキャンプ2025」を開催します!
「みらまちキャンプ」は、子どもたちが「街づくり」や、街を考えるうえで大切なテーマ「安全」「環境」「文化」について、ヒルズの中を探検しながら楽しく学び、「未来の街」をつくるアイデアを考え、カタチにする体験プログラムです。
■プログラムの特徴
1. 「街」や「街づくり」の重要ポイントを多角的に学べる全5日間の充実したプログラム。
2. 様々な専門家と一緒に実際の街(ヒルズ)を探検しながら学び、多様な視点を取り入れた作品づくりに挑戦!
3. プログラム中はスタッフがしっかりサポート!ワークショップなどに不慣れなお子様でも安心してご参加いただけます。
4. 最終日にはチームごとのアイデア(作品)を発表!完成した作品は六本木ヒルズ内で展示される予定です。
詳細は街育ホームページよりご確認ください!
https://www.mori.co.jp/machiiku/tour/detail.html?tourId=winter202401
皆様のご応募を心よりお待ちしています。
(事前のお申し込みが必要です。応募者多数の場合は抽選となります。)
■開催概要
開催日時・場所:
<DAY1>特別公開!巨大都市模型で学ぶ街づくりのヒミツ探検ツアー
1月26日(日) 13:00~16:00 @六本木ファーストビル(六本木1-9-9)
<DAY2>街を守る裏側に密着!安全・安心のヒミツ探検ツアー
2月9日(日) 13:00~15:00 @虎ノ門ヒルズ
<DAY3>五感で感じる冬の麻布台ヒルズ、みどりと環境のヒミツ探検ツアー
2月23日(日) 13:00~15:00 @麻布台ヒルズ
<DAY4>親子で楽しむアート、文化とアートのヒミツ探検ツアー
3月9日(日) 13:00~15:00 @六本木ヒルズ
<DAY5>みんなのアイデアをカタチに!未来ソウゾウワークショップ
3月23日(日) 13:00~16:00 @六本木ヒルズ
対 象:小学校3~6年生および保護者
(必ず保護者の方の同伴をお願いいたします)
参加条件:上記日程全てに参加が可能であること
定 員:15組30名程度
(定員を超える応募があった場合は抽選とさせていただきます)
参 加 費:無料
申込方法:ヒルズ街育プロジェクトHPよりお申込みください
申込期間:受付中~12月22日(日)
■「ヒルズ街育プロジェクト」とは?
森ビルは創業から60年以上にわたって、地域の皆様とともに街づくりを進めてきました。「ヒルズ街育プロジェクト」は、そのなかで培ったさまざまな街づくりのノウハウを、地域の皆様や未来を担う子どもたちに体験していただき、楽しく学びながら、次世代の都市のあり方を共に考えていこうという取り組みです。
▼ヒルズ街育プロジェクトHPはこちら
https://www.mori.co.jp/machiiku/from: 草取り名人さん
2025/01/18 10:58:48
icon
とても素晴らしいイベントだと思います
from: フレネミーなルキさん
2025/01/05 18:28:01
icon
子供の頃にこんなイベントに参加したかっです。
from: tomokoさん
2025/05/08 18:20:32
icon
あまり感じなかった気がします。