新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ピエトロ クッキング倶楽部

ピエトロ クッキング倶楽部>掲示板

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ピエトロクッキング倶楽部 部長さん

    2023年01月12日 17時40分47秒

    icon

    【ピエトロ クッキング倶楽部】第3回目テーマ発表!

    皆さん、こんにちは!
    ピエトロ クッキング倶楽部部長のみやたです(^^)
    クッキング倶楽部の活動にいつもご参加くださりありがとうございます!

    さて、今回は1月のテーマを発表します!
    第3回目となる1月のテーマは...「冬野菜を使ったレシピ」です!
    冬のお野菜といえば白菜、ほうれん草、大根など葉物から根菜まで幅広い種類があり、
    さまざまな料理に活用できますが、皆さんはどのように調理されていますか?
    テーマに沿った料理の投稿で、一緒に季節を感じて寒い冬を乗り切りましょう!
    活動回数は残り4回となっております。今月もたくさんの投稿楽しみにしております!

    そして!今月はピエトロからの新年お福分けプレゼントとして、
    "ピエトロドレッシング 和風しょうゆ"を部員の皆さんに1本お送りしちゃいます!
    投稿は"ピエトロドレッシング 和風しょうゆ" を使った料理でも、
    使わなくてもどちらでも大丈夫です!
    商品は1/14(土)にお届け予定です。
    (配送の状況によっては、お届けが前後する場合がございます。ご了承ください。)

    下記には、"ピエトロドレッシング 和風しょうゆ"を使用したレシピも掲載しておりますので、是非ご参考にしてみてくださいね!


    ▼白菜と豚ばら肉の重ね蒸し

    https://www.pietro.co.jp/recipe/detail/1725
    レンジで温めた白菜と豚ばら肉にドレッシングをかけるだけ。
    白菜はビタミンCが多いので、冬の風邪予防にぴったり♪


    ▼さわやか豚バラ角煮大根

    https://www.pietro.co.jp/recipe/detail/1359
    こちらのレシピは、ドレッシング レシピコンテスト【ピエトロ賞】"青山 金魚"様のレシピです!
    調味料は使用せず、ドレッシングに漬け込んで、煮込むだけの超簡単豚の角煮レシピです♪

    今月のテーマ投稿の締め切りは1/26(木)までです。

    皆さんからの素敵な投稿をお待ちしております(^O^)
    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 228
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

コメント: 全228件

from: ドレッシングスキーさん

2023年01月31日 19時16分43秒

icon

締切を勘違いしておりました…投稿遅くなってしまい申し訳ございませんでした。。

先日頂戴したピエトロドレッシングを使わせていただきました。
【しゃきしゃき水菜にミートボールのっけサラダ】

冬になると、水菜が美味しいですよね~!
しゃきしゃきの水菜をドレッシングをかけてモリモリ食べるのが好きです。

冬野菜の水菜をモリモリ食べれて、更にボリューム満点になるように、ミートボールをのせてみました。
ミートボールは薄味にして、ドレッシングをかけて、ミートボールと水菜を一緒にいただきました。

おかずになるサラダが最近マイブームです♪

(投稿遅くなり申し訳ございません。。)
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: kizuna-kanaさん

2023年01月31日 23時08分12秒

icon

ドレッシングスキーさま こんばんは。
水菜のサラダは食感が良くて、生でも食べやすくて、美味しいですね、
おかずになるサラダも含めて、私も大好きです。
ミートボールと一緒に野菜もたくさんいただけて、さらに栄養もしっかり取れて
いいですね。ドレッシング活用でミートボールソース兼用のナイスアイデア!!
とても美味しそうです。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ちいはしさん

2023年02月02日 07時11分03秒

icon

ドレッシングスキーさん

お肉でリュームもあって野菜も一度に摂れて良いメニューですね!
一人暮らしの私には一皿で栄養バッチリで洗い物も減る良いなと思いました(^-^)
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

みか

from: みかさん

2023年02月02日 07時12分47秒

icon

ドレッシングスキーさん

シャキシャキ水菜、私も大好きです(^^)大人になるとこの美味しさがわかるんですけど…残念ながら我が家の子どもたちは苦手なようで、最近は水菜を買う機会が減ってました😅💦
でもミートボールのせサラダというアイデアが、子ども向けにピッタリ♥️食卓のメインにもなってくれるなぁ…と私も試す気、満々です😃✨
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: みのりさん

2023年02月02日 11時05分18秒

icon

ドレッシングスキーさん、
私もおかずになるサラダ、大好きでよく作ります。
サラダに、鶏ハムやベーコンなどのお肉との組み合わせにするのですが…
ミートボールは盲点でした!
とても美味しそうで、すぐにでもマネしたいです♪
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: チョコぷりんさん

2023年01月30日 13時01分14秒

icon

締め切りを今月いっぱいと勘違いしており、投稿が遅くなりすみません。
届きましたピエトロドレッシング 和風しょうゆを使い、白菜と豚ばら肉の重ね蒸しを作りました。
普段は生野菜サラダで愛用させていただいている家族も大好きなドレッシングですが、お料理のソースとして使うのは初めてでした。
とても美味しくいただきました。
ドレッシングと美味しいレシピをご紹介くださり、ありがとうございました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

from: ちいはしさん

2023年01月27日 08時45分02秒

icon

3回目のテーマは昨日の26日まででしたが投稿をさせていぢきます。

一日遅れですが一応投稿をさせていただきます。
「ハクサイのグリル」を作りました。

ハクサイ・・・・・・・・・・・・・1/4~1/8個
ベーコン・・・・・・・・・・・・・1パック
ピエトロCHEF'S ガーリックオイル・・大さじ2
ピエトロ PATFUTTEフライドオニオン&チーズ
・・・・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・・適量
こしょう・・・・・・・・・・・・・適量


白菜の間にベーコンをミルフィーユ状に挟み込む

ピエトロCHEF'S ガーリックオイルをはけで塗ってから塩コショウする

200℃に余熱したオーブンで25分ほど様子を見ながら焼く

ピエトロ PATFUTTEフライドオニオン&チーズを適量かけていただく

味変でピエトログリーンをかけましたが、今回のものはドレッシングではなく、塩こしょうとベーコンの旨味だけが美味しいと個人的に感じました。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

from: kizuna-kanaさん

2023年01月26日 05時22分31秒

icon

菜花とツナのオムレツサンドでワンプレートを作りました。オムレツの味付けに、
和風しょうゆドレッシングを使用しました。(撮影時にボトルを置くのを忘れ...)

1 菜花2本分の葉を細かく刻み、ノンオイルツナ1缶をほぐしておく。
2 卵2個、マヨネーズ小匙2、和風しょうゆドレッシング大匙1をよく混ぜる。
3 14cmのミニフライパンで蒸し焼きにしながら、厚焼きオムレツに仕上げる。
4 食パン2枚をトースターで焼き、途中でスライスチーズを1枚づつ乗せて加熱。
5 チーズが溶けた状態でオムレツを挟み、ラップで包み馴染ませ、3分割カット。

ドレッシングでしっかり味がついたオムレツは、菜花の優しい苦みが感じられ、
ツナやチーズとの相性も良く、美味しいオムレツサンドになりました。
フリルレタス、サニーレタス、レッドアジアンマスタードの葉、蜜柑のサラダに
ベリーとチャービルを乗せたヨーグルト、ブラックコーヒーを添えました。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

from: やっちさん

2023年01月26日 02時31分09秒

icon

昨日のお鍋を、モズクスープにしました。

残りもち麦入りご飯で作ったチャーハンは、「おうちパスタ ごま醤油ガーリック」と
「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」で味付け。
香りとコクで、とてもおいしい!

サラダには、「パットフッテ」をトッピングです。


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

from: みのりさん

2023年01月25日 23時57分09秒

icon

「中華丼」

白菜を1個買いしてしまい、鍋物以外にも使いたい(使わないと腐ってしまう!)と思い作ってみました。

材料は、野菜(白菜、ニンジン、玉ねぎ)と、キノコ(キクラゲ、シメジ)と、豚肉。
上記を炒めた後、中華だしと少々の醤油と胡麻油で味つけ。
最後に片栗粉でとろみを付けて!

ご飯にかけていただくのですが、食べる時にお酢をかけたり、実はココで和風ピエトロをかけるのも有りなんです!
お酢よりマイルドに、でもアクセントをつけられて、私は好きです。
そして、冬は、とろみあんかけが温まります~♪
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: スモークサーモンさん

2023年01月25日 21時43分09秒

icon

和風しょうゆドレッシングを使って、真鱈のソテーさらだ仕立てを作りました。

真鱈は、小麦粉と片栗粉を薄くまぶし、オリーブオイルで外側をカリッとソテーして、お皿に移します。

フライパンに、和風しょうゆドレッシング大さじ2,バター10g,蜂蜜小さじ1、醤油3滴入れて沸騰したら、鱈を戻して絡めます。

サラダとミニトマトを盛り付けたお皿に、鱈を盛り付けたら完成です(✿^‿^)
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: やっちさん

2023年01月25日 16時23分47秒

icon

大寒波到来でとっても寒かったので、お野菜と白滝だけの鍋を作りました。
野菜は子供が用意してくれた【キャベツ・ニンジン・カブ・もやし】です。

野菜の出汁のみの味付けなので、付けダレとして"ピエトロドレッシング 和風しょうゆ"をいただきました。
ドレッシングのコクで、さっぱりした味に深みが加わりとってもおいしかったです。

鍋に用意したカブですが、つまんだら甘くてそのまま食べたくなり、
"ピエトロドレッシング 和風しょうゆ"&柚子のサラダに。
"ピエトロドレッシング"は本当に、何にでも合う万能調味料ですね♡


  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: くうちゃさん

2023年01月24日 22時34分12秒

icon



普通の寄せ鍋ですが(冬野菜は白菜と大根(下に沈んでいて見えない😂)肉団子にピエトロドレッシング和風しょう油を混ぜ込んでみました。

いつもは鶏のつみれ(生姜や味噌味)にするのですが、今回は豚ひき肉にパン粉をつなぎに入れ、ドレッシングで味付け
甘味があって、ちょっと肉にくしくて美味しかったです。

ポン酢にドレッシングをプラスするとコクが出て、野菜がとても美味しく食べられます。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: くうちゃさん

2023年01月24日 22時18分36秒

icon

さばのみぞれ煮です。
冬野菜と言えば大根♪ 家庭菜園の大根を使用

醤油と最後にお酢を入れて作るので、ピエトロドレッシングの和風しょう油なら間違いない!と思って作ってみました。

さば(三枚おろし)1/2尾
塩        少々
片栗粉      少々

だし汁      1と1/2
砂糖       大さじ1
みりん      大さじ1
ピエトロドレッシング  大さじ3
大根おろし    150g


1.さばに塩をして10分おき、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
2.フライパンで皮目を下にして焼き、両面に焼き色を付けます。
3.フライパンからさばを取り出し、フライパンをふき取って、だし汁と調味料(砂糖、みりん、ドレッシング)を入れて煮立てます。
4.さばを入れ、10分ほど煮た後、大根おろしを加えてさっと煮たら出来上がり♪

大根おろしは似すぎると苦みが出ますので、最後に入れる方がよいようです。

実は家族が大根おろしが余り好きではないので、かなり控えめにしましたが(みぞれ煮に見えない💦)たっぷり大根おろしを入れた方が美味しいと思います。

付け合わせのほうれん草のお浸しは、旬の ちぢみほうれん草で、葉が肉厚でちぢれているのが特徴です。とても甘くて美味しいので、お勧めです👍
ピエトロドレッシングがとても良く合います。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 9

from: バニラルルさん

2023年01月24日 02時04分17秒

icon

ほうれん草とベーコンのスパゲッティです☆(野菜室に残っていた、えのきだけも入ってます)

ありきたりですが、食べたことも、作ったこともなかったので、今回は冬野菜がテーマーなので作ってみました。
味つけは、おうちパスタごましょうゆガーリックを使いました。

オリーブオイルでベーコンほうれん草を炒める。えのきだけはスパゲッティを茹でる時に湯がきました。
茹でたスパゲッティにベーコンとほうれん草を加え、ドレッシングを回し入れ絡ませる。
皿に盛り付けし、レインボーペッパーをかけます。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: バニラルルさん

2023年01月24日 01時16分57秒

icon

白菜と水菜、カニかまのサラダです☆

白菜はゆで、千切りにし、水菜は3~4cmの長さに切る。
ボールに水気を絞った白菜、水菜、ほぐしたカニかまを入れざっくり混ぜる。
食べる時にピエトロドレッシングをかけます。

こちらのサラダは、いつもはすりゴマと塩昆布、昆布茶で和えます。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: スモークサーモンさん

2023年01月23日 22時31分16秒

icon

鱈のソテーのねぎ味噌ソースがけを作りました。

真鱈1切れを一口大に切り、胡椒をかけ、小麦粉を薄くまぶし、米油でソテーしました。

長ねぎ1/3本を斜め切りを米油でフライパンで炒め、しんなりしたら、バター1切れ約10g、味噌大さじ1、みりん大さじ1を入れとろみが出たら、鱈にかけます。

ベランダのベビーリーフ、銀杏、えだまめ、人参と一緒に盛り付けました。

とろみのついた長ねぎが美味しいソースになりました。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: kizuna-kanaさん

2023年01月23日 02時19分59秒

icon

↑旬野菜から春菊を使って、ベーコンと春菊のジェノベーゼパスタを作りました。
ジェノベーゼソースのオイルを、和風しょうゆドレッシングに替えてみました。

1和風しょうゆドレッシング、春菊、胡桃、塩、粉チーズをミキサーでペースト
 状にしてジェノベーゼソースを作る。
2にんにくのみじん切り、カットしたブロックベーコン、刻んだ春菊を炒める。
3茹で上がったパスタにソースと炒めた具材を合わせて、塩胡椒で味を整える。

ニンニクを入れてペースト状するとドレッシングの味がニンニクに消されそう…
な気がしたので、具を炒める時に入れました。具材に刻んだ春菊も入れたので
風味が残り、ドレッシングの旨みとコクも感じられる、美味しいパスタに変身。
↑野菜ではないですが、デザートに旬の林檎で焼き林檎を作りました。今年2度目。
中を少しくり抜いた果肉の部分、洗い蒸したレーズン、クリームチーズ、シナモン
ザラメを混ぜて詰め込み、オーブンで焼成。冷やしてからいただくのが好きです。
前回は焼きすぎトロトロ状態、今回は果肉に歯ごたえが残る仕上がりに調整です。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: naeさん

2023年01月22日 16時56分24秒

icon

人参と大根とひじきを入れて、炊き込みご飯をつくりました。
隠し味に、頂いたピエトロドレッシングを使っています。
炊き込むとドレッシングの酸味が飛び、旨味と甘みが残ります。ドレッシングの油分で、ご飯にツヤもでます。
旦那様は、ドレッシングの味が好きなので、さらに追いドレッシングしてました
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: 美凛(よしりん)さん

2023年01月22日 15時27分05秒

icon

「冬野菜を使ったレシピ」

冬のメニューといえば土鍋をつかった鍋物。
なおかつ、冬のお野菜なら葉物から
根菜まで幅広い種類がありますね。

我が家ではいま時期に出てくるサボイキャベツ(ちりめんキャベツ)の
旬メニューが食卓にあがります。

サボイキャベツは日本のキャベツよりも
小ぶりで、肉厚でちりめん状に縮れた葉が特徴。 水分が少なめで、生で食べると葉が硬く
少し苦みがありますが、加熱するととても柔らかくなりびっくりするくらいの強い甘みが出ます。不思議!!
ロールキャベツ検索でたくさんでてくるレシピで包むキャベツの葉っぱがサボイキャベツになるだけ。
我が家はコンソメ味が好きですが
トマト味ももちろんOK。お好きな味付けで。

そして自宅に1つはある土鍋をつかって
コトコト煮込むと旨味がぎゅっとはいって
柔らか〜く、美味しさ増しましです。 

是非、皆さんも土鍋をつかって
ロールキャベツ見映えも楽しく
人参のお花を添えて…。

まだまだ寒いので心も身体も
あったかくして皆様もお過ごしくださいませ。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: ちいはしさん

2023年01月20日 19時28分27秒

icon

ほとんどの野菜が年中手に入る中、何が冬野菜か考えました。
ニンジンやジャガイモより、やはり葉野菜かと考えてハクサイを選びました。
そして冬の果実のユズを使って風味よく仕上げました。

「ハクサイと鶏の柚子風味」のレシピです。
いつもこの料理はドレッシングは薄口醤油と油で作りますが今回は「ピエトロ グリーン和風しょうゆ」を使いました。

鶏もも肉・・・・・・・・・・1枚
ハクサイ・・・・・・・・・・400g
塩・・・・・・・・・・・・・2つまみ程
柚子・・・・・・・・・・・・1/2個
ピエトロ
和風しょうゆドレッシング・大さじ4

白菜は一枚ずつはがす

ユズは皮を剥いて千切りにし、実は絞る


鍋に湯を沸かして白菜をそのまま根本を沈めて2分ほど茹でてから全体を沈めて茹でてバットで粗熱を取る

鶏肉に両面塩を振ってすりこみ、グリルでこんがり焼く

白菜を縦半分に切ってから横に2~3cmに切って水分をぎゅーっと絞りボウルに入れる

鶏肉を3cm角程度に切ってユズの皮と共にボウルに入れる

ドレッシングにユズ果汁を混ぜてかけてボウルに入れて和えるか後からかけていただく

これはとても美味しく出来てもう、今年2回も作って食べました。
レシピを書くのに計りながら作りましたが、ドレッシングが美味しいから適当に作っても美味しく仕上がります。
作られるときはユズ果汁も、皮も好みの量を入れて下さい。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: バニラルルさん

2023年01月20日 16時34分47秒

icon

寒い日は温かいものが食べたくなりますね。
冬野菜からブロッコリーを使い、ブロッコリーの牡蠣ソースかけを作りました。

(4人分)
材料
ブロッコリー 250g
にんにく 1片
ほ◯だし 小さじ二分の一
水 70cc
牡蠣 200g
生椎茸 100g
バター 20g
小麦粉 大さじ2
牛乳 1カップ
白ワイン 大さじ1
塩 小さじ三分の一
胡椒 少々
☆作り方は折りたたみの方に記載します。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12

from: kizuna-kanaさん

2023年01月20日 15時05分11秒

icon

冬の旬野菜から蓮根と人参を使用して根菜とひじきのデリサラダ風を作りました。
時どき作るサラダですが今回はいただいた和風しょうゆドレッシングを使用して
アレンジをしてみました。全粒粉ペンネを加え、食べ応えのあるパスタサラダに。

1蓮根・人参・ひじきを醤油・味醂で炒めながら、軽めの下味を付けておきます。
2レンジ蒸しの豆類(大豆・枝豆・レッドキドニー)茹でた全粒粉ペンネを加え
 粗熱をとります。
3レタスをちぎって加え、和風しょうゆドレッシングを絡めて味を馴染ませます。
 写真の食材量で大さじ2杯を絡めました。
4食べる直前に、軽くマヨネーズを加えて混ぜ、白炒り胡麻をかけて完成です。

いつもはペンネを入れませんが、全粒粉タイプがあったので、色が合いそう…と
ふと思いつき、結果パスタサラダになって、ランチのメイン料理になりました。
和風しょうゆ味なので、ひじきや根菜にも合いますね。美味しくいただきました。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: みかさん

2023年01月20日 12時46分46秒

icon

冬になると毎月のように、実家から大きな大根が届きます(^^)ありがたいのですが…我が家の子どもたちは定番の煮物やサラダにしても食べてくれず😭💦
この冬は、大根餅を何度もリピートして作っています!中華だしを加えてごま油で焼いたり、甘辛い照り焼きにしたり…今回は、和風しょうゆドレッシングを生地に加えて焼いてみました♥️

大根おろしに刻みネギとコーン缶、片栗粉薄力粉を加えて混ぜ、ドレッシングで味付け。小さく丸めてフライパンで焼くだけです。
モチモチ食感が美味しくて、ドレッシングの味付けもちょうど良い😋✨子どもウケ抜群の大根餅に仕上がりました。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: おちゃっぴーさん

2023年01月20日 11時36分04秒

icon

旬のほうれん草を使って、「巣ごもり卵」を作りました。

いつもは塩コショウで味付けですが、今回はいただいたドレッシングを使ってみました。
ほうれん草によく合い、おいしくいただきました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 12

from: スモークサーモンさん

2023年01月18日 17時33分43秒

icon

ふわとろオムライスのワンプレートごはんです。
チキンライスに、玉ねぎ、いんげんを入れました。

キャベツとベランダのリーフレタスガーデンベビーのサラダを添えました。
和風しょうゆドレッシングをかけて頂きました。
オーソドックスな使い方ですみませんm(_ _)m
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: kizuna-kanaさん

2023年01月18日 16時33分51秒

icon

↑冬の旬野菜を使用してポトフを作りました。毎年冬に作る定番料理です。今回は
キャベツ、カブ、タマネギ、ニンジン、ダイコン、芽キャベツ、ベーコンを使って
味付けはシンプルに水とコンソメ顆粒だけでレシピを書くほどでもありません…。
野菜の旨みと甘みだけで十分美味しいポトフです。ポトフには、焼きたてのパンを
合わせたいので、シンプルなプチパンを焼きました。

フリルレタス、ミニトマト、ブロッコリーのサラダには、ピエトロさまからいただ
きました和風しょうゆドレッシングをかけました。どうもありがとうございました。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: スモークサーモンさん

2023年01月17日 23時23分05秒

icon

冷蔵庫の残り野菜でチャプチェを作りました。
白菜、玉ねぎ、人参、長ねぎ、さやいんげん、椎茸、牛肉、春雨を入れました。

冷蔵庫を整理したい時に、よく作る一品です😋
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: みかさん

2023年01月17日 09時57分23秒

icon

地元の冬野菜といえば…雪下ねぎ♥️柔らかくて甘くて、大好きです(^^)

今回は雪下ねぎを少しチンして和風しょうゆドレッシングと和えた、簡単ネギソースで丼を楽しみました♪ネギソースにパンチがあるので、あっさりした鶏ハムでもご飯がすすみました😋✨
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: みかさん

2023年01月16日 13時25分10秒

icon

冬といえば煮込み料理が恋しくなる♥️ということで、週末に夫の好物であるモツ煮込みを作りました(^^)

豚モツ、人参、大根、ほうれん草を酒、味噌、醤油、砂糖で半日ほどじっくり煮込みます。いつもは唐辛子もいれてピリ辛にするのですが、今回は子どもも食べるかも…と辛味抜きにしたら何だか味が決まらない😅💦
そこでこちらのトピックで紹介されていた角煮大根を思いだし、和風しょうゆドレッシングをひとまわし…隠し味風に加えてみたら大正解でした♥️グンと旨味が加わって、味が引き締まりました。

煮込みおかずにドレッシング、定番化しそうです😋👍
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: スモークサーモンさん

2023年01月15日 16時20分54秒

icon

冷凍ごはんを使って、白菜と玉ねぎのリゾットを作りました。

リゾット 2人分
冷凍ごはん 1膳分
白菜 1枚
玉ねぎ 1/4個
コンソメの素 1個
塩胡椒 適量
水 適量
パルミジャーノレッジャーノ お好みで適量
ピエトロドレッシング 適量

作り方
鍋にオリーブオイルをひとまわし入れ、玉ねぎのみじん切りを炒めます。透き通ってきたら、白菜を細かく切った物を加え更に炒めます。
レンチンしたごはんを加え更にいためたら、ひたひたになるまで、水を入れコンソメの素1つを入れ中火で煮ます。
ご飯がリゾット風になったら、塩胡椒で味をととのえますが、食べる時に、パルミジャーノやドレッシングをかけるので、薄味の方がお勧めです。
器に盛り付け、パルミジャーノレッジャーノを削り、ドレッシングをかけたら出来上がりです。

リゾットの甘み、チーズのコク、ドレッシングの酸味がバランス良く、美味しいリゾットになりました😄
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: kizuna-kanaさん

2023年01月15日 14時41分16秒

icon

冬の旬野菜ブロッコリーとブロックベーコンで、ランチ用にパスタを作りました。
味付けには先月いただいた「おうちパスタごま醤油ガーリック」を使用しました。
固形のパルメザンチーズをグレーターでガリガリ削り黒胡椒をミルで挽きました。
ごま醤油ガーリックは今回のパスタで全て使い切りました。ごちそうさまでした。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

from: スモークサーモンさん

2023年01月14日 00時30分49秒

icon

お昼のおにぎらずと海苔巻きのワンプレートです。

冬野菜の人参は、レンチンして、ごま油と塩で和えおにぎらずに、蕪の葉と茎はさっと茹で、冷水に入れて絞ってからごま油と塩で和えかにかまとマヨネーズと一緒に海苔巻きに入れました。

酢飯には、茹でたホワイトソルガムを大さじ2入れました。食感が良く、食物繊維が豊富なので。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: kizuna-kanaさん

2023年01月13日 19時31分22秒

icon

今月のテーマ投稿の締め切りは1/26(木)まで!2週間しかない…!!ので早速
冬野菜を使ったレシピということで、ほうれん草とベーコンのエピを焼きました。

パン生地に強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、豆乳、水、バター。捏ね上げ後、
35度1時間の一次発酵・・・をしている間に、具の準備を。
ほうれん草とベーコンを細かくカットして炒め、味付けにグリーン和風しょうゆを
使用、塩と胡椒で味を整えて余分な水分を飛ばし、具材にしっかり味をつけます。
(和風しょうゆをお送りいただいた後の方がよいか迷いましたが、開封済みなので
 先にグリーンキャップを使用しました。)ベンチタイム20分をとり、生地を伸ばし、具材を巻き込み棒状にして、エピパンの
ような麦の穂に成形(写真の状態)。2次発酵を35度35分、水で霧吹きをしてから
粉チーズを全体に振りかけて、予熱200度で15分ほど焼成しました。
サイドメニューとしてサラダを添えました。冬の旬野菜からはタマネギ、フリル
レタス、スナップエンドウ、ミニトマト2種、レッドアジアンマスタードの葉を
使いました。マヨネーズで作るソースと、グリーンキャップでいただきました。

総菜パンの具材にはコンソメなどで味をつけていましたが、ドレッシングで味付け
した事はあったかなぁ…初めてかもしれません。ほうれん草にしっかり味が染みて
ベーコンの塩気と、粉チーズの香ばしさがバッチリ、美味しく完成していました。
焼き立てを一度に食べきれず、冷めてからも食べましたが、冷めても美味でした。
  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

もっと見る icon