はたらくみんなの部屋>掲示板

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: aiさん
2025/06/19 17:06:22
icon
転職したことはありますか?
私は4月から転職したばかりで慣れない仕事に苦戦しています。同じ境遇のかたはいますかー?
私は4月から転職したばかりで慣れない仕事に苦戦しています。同じ境遇のかたはいますかー?
-
from: 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ スタッフさん
2025/06/20 10:00:03
icon
“働き方”を大切にしながら、今後どんなチャレンジをしてみたいですか?
みなさん、ようこそ!
『Future of Work 未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ』運営スタッフのミライです。
前回のテーマでは、みなさんが働くうえでの「譲れない条件」について、それを大事に思うようになった理由や、きっかけとなったエピソードを伺いました。
▽あなたが「働くうえでこの条件は大切だな」と思うようになったきっかけって?
https://cs.beach.jp/scu/614pw
みなさんからは、こんなきっかけや理由が寄せられていましたね。
――――――――――
<働き方>
社内だと仕事がなかなか進まない/リモートワークのおかげで解決できたことがあった
<収入>
自分の働きに対して給料が見合ってないと感じた
<通勤時間や有休などの働く環境>
通勤時間がもったいないと感じた/通勤だけで疲れてしまう/有休が取りづらかった
<興味・関心>
年齢を重ねて、"好きなこと"を"仕事"にしてみたくなった
――――――――――
では、そういった条件の中で、ご自身の成長や社会への貢献という観点から、もう一歩ステップアップするとしたら、どんなことができるでしょうか?
今回は、みなさんが大事にしている"働き方"を軸に、どのように「次の一歩」につなげていきたいかについてお伺いします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
"働き方"を大切にしながら、今後どんなチャレンジをしてみたいですか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
働くうえで譲れない『3つの条件』を大事にしながら、自分自身の成長や社会への貢献を目指して、どのようなチャレンジしていきたいか、また、どのように社会と関わっていきたいかについて、ぜひお聞かせください。
例えば、以下のような形式で自由にご記入ください。
「今は在宅勤務ですが、地元に少しでも貢献したいと思っています。そのためにも地元の○○団体に少しでも関われたらいいですね。」
「店舗勤務で、今は来店されたお客さまとしか交流がありませんが、SNSでもお客さまとつながる工夫をしてみたいです。もっとたくさんの人にお店を知ってもらえるように動画編集などの勉強もしてみようと思います」
「子育てと両立しながら働いていますが、子どもも大きくなって手がかからなくなってきたので、来年は資格取得にチャレンジしてみたいと考えています。」
「オペレーション業務を中心に担当していますが、最近、自分の仕事に少し余裕ができてきたので、後輩のサポートにも意識的に取り組んでいます。」
※投稿はページ最下部の「コメントする」ボタンをクリックして入力してください。
また、他の方の投稿を読んで「共感できる」「参考になる」と感じた際は、ぜひコメントや拍手もお願いします。
みなさんの次の一歩につながる、「社会との関わり方」についてのコメントを心よりお待ちしております!
☆お知らせ☆
『Future of Work~未来の「はたらく」を創ろう!コミュニティ』に新しい仲間、笑顔コミュニティ【子育てで笑顔 介護で笑顔 はたらくで笑顔】が加わりました。
子育てや介護に関わる方が、気軽に笑顔で集える場所です。ぜひ遊びにきてくださいね。
▼ご参加はこちらから
https://www.beach.jp/circle/af12856/#modTabCircle
※「サークルに参加する」ボタンが表示されますのでクリックしてご参加ください
▼『まずはアイスブレイクから!気軽に書きこんでください
https://cs.beach.jp/scu/214gj
下記も、ぜひご覧ください。
▼コミュニティをはじめた理由
https://cs.beach.jp/scu/314gk
(コミュニティスタッフ ミライ)from: yoshinoriyoshinori666さん
2025/08/10 03:31:06
icon
公平な評価制度
from: yoshinoriyoshinori666さん
2025/08/10 03:30:58
icon
公平な評価制度
-
from: あみあやかはるさん
2025/06/06 18:50:35
icon
日本人の子どもの出産数を増やさねば。どうする。
去年1年間に生まれた日本人の子どもの数は68万6000人、70万人を切りました。このままいくと、日本の人口は、減るばかりです。何年かすると、人口が半減
去年1年間に生まれた日本人の子どもの数は68万6000人、70万人を切りました。このままいくと、日本の人口は、減るばかりです。何年かすると、人口が半減しますよ。真剣に議論する必要がありますよ。
from: 野田さんさん
2025/06/12 22:47:12
icon
昔のお見合いというシステムが衰退したのは残念な気がします私はした事が無いのですがお見合いの話しは沢山きました
from: ローズ・オプティミストさん
2025/06/09 06:01:48
icon
子供、欲しくないんですよ。日本では、なんでも母親のせいにされるし、なんでも母親がやらなきゃならないし。子供が居ても夫婦がデートできる、ソレが当たり前、
from: あまぢいさん
2025/08/19 12:25:07
icon
🌟長い社会人生活でした。今は、現役引退して、生活費を稼ぐために、Wワークのバイトに精出す毎日。これまでに、両手に余る数の転職をしてきました。転職のため