• トップ
  • トークルーム
  • マラソン部
  • 登山部

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

登山部

登山部>メンバーリスト

公開 公式サークル

サークルに参加する

【登山部サポーター】ラッセラーすぎさんのコメント(過去6か月)

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月17日 14時55分35秒

icon

まりらんさん沢登りの人は川の水は当たり前に飲みますね。水分は、行動時間(h)x体重(kg)x5mlで失われると言われるので、その7割はちょこちょこ飲む

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月12日 08時47分04秒

icon

ゆずさんコメントありがとうございます。天気が良くなくても諦めてお酒を飲むのもアリですが、観光など選択肢を広く持っておくと旅が豊かになりますね。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月12日 08時46分45秒

icon

ぼぼの母さんコメントありがとうございます。私は大木にハグしませんが、比較としてハグしてもらいました。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月11日 22時25分21秒

icon

sarisariさんコメントありがとうございます。実はこの月山エリアが日本一の豪雪なんですよ。この雪、しばらくあります。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月07日 13時40分38秒

icon

草取り名人さんコメントありがとうございます。バックカントリーは色々批判を受けておりますが、自然相手の遊びなのでその分ご褒美がまっていますね。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月07日 13時40分23秒

icon

いちごの小春さんコメントありがとうございます。ゲストの皆さんに満足いただけたようで何よりでした。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月01日 20時42分34秒

icon

ぼぼの母さん映画といえば、この児玉さんは映画「銀色のシーズン」でスタントとして出演していたはずです。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年05月01日 07時31分18秒

icon

ぼぼの母さん酸味やら甘味やらが詰まった感じになります。そして、ドライをかけすぎるとコゲのような苦味がでてくるのでやりすぎ注意なんですよね。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月25日 20時55分27秒

icon

あてこさんコメントありがとうございます。ラムネは私も多用してますよ。ラムネ、ナッツ、溶けにくいチョコ、ドライフルーツを一緒入れてクレイジーソルトまぶし

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月24日 19時01分09秒

icon

ぼぼの母さんコメントありがとうございます。イチヂクいいですよねー。時々無印のイチヂクを買ってきてクリームチーズと食べますよ。果物としてのイチヂクってな

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月23日 21時55分56秒

icon

PeachMelonCherryFizzさんコメントありがとうございますナッツは塩なし、ドライフルーツは砂糖無しが好きなんで自作は最高なんです。コスパ

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月23日 18時33分13秒

icon

いちごの小春さんコメントありがとうございます。昭和産まれ、育ちなので自分の育った環境とは違うと自戒しつつ、厳しくならないように注意してます。楽しんでい

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月23日 18時31分11秒

icon

ごんちゃんさんコメントありがとうございます。道具を使うスポーツで、人里から離れてますのでぜひ皆さんにもメンテナンスの重要性が伝わればいいなと思って投稿

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月23日 18時31分03秒

icon

CELINEさんコメントありがとうございます。道具の管理、メンテナンスはとても重要なので伝わって嬉しいです!

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月23日 18時30分53秒

icon

けいこまりさんコメントありがとうございます。まずは靴とGORE-TEXのメンテナンスから覚えていくといいかもしれませんね。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月23日 18時25分38秒

icon

sarisariさんコメントありがとうございます。山でのトラブルはかなり困りますからね。メーカーに問い合わせすることも大切ですね。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月21日 08時59分14秒

icon

ぼぼの母さんコメント・ご心配ありがとうございます。なんとか無事にみなさんに喜んでいただき、ツアー完了しました。そちらのご報告も後日投稿いたしますので、

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月20日 15時51分19秒

icon

ぼぼの母さんコメントありがとうございます。体の使い方なども分かるのでおすすめです。難しい課題などはやはり難しいですが、出来るところからチャレンジできる

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年04月01日 21時44分27秒

icon

あてこさん山形もすっかり春ですよ。ただ、積もっている雪の量が実は隠れ日本一(気象庁の観測地点でないことが理由)なのでしばらくは雪景色です。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年03月31日 21時04分40秒

icon

あおささんコメントありがとうございます。バックカントリーではスキーにクライミングスキンというものを貼り付けて登ります。4月にならないとリフトは使えない

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年03月28日 22時39分43秒

icon

sarisariさんコメントありがとうございます。子育てしていてゼロから始めることを見る機会はもちろん多いのですが、1になる瞬間などは親としては嬉しい

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年03月27日 18時05分51秒

icon

けいこまりさんコメントありがとうございます。楽しんでもらえれば何よりですね。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年03月27日 17時20分18秒

icon

mikariさんコメントありがとうございます。スクールのおかげで娘も最短で上達している感じです。4月は本番開始!という感じなのでがんばります。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年03月27日 17時19分03秒

icon

くりゆみさんコメントありがとうございます。教えないのでお互い「楽しい」で完了できるので良いバランスです。このまま、好きでいてほしいですね。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年03月27日 17時17分42秒

icon

草取り名人さんコメントありがとうございます。楽しんでくれているみたいで親としては嬉しい限りです。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年02月12日 09時35分35秒

icon

まりらんさんコメントありがとうございます。雪山は実は地形を自由に選べるので、私にとっては夏山より登りやすかったりします。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年02月04日 22時04分38秒

icon

ごんちゃんさんコメントありがとうございます田舎で人も少ないので独り占めしている感じも最高でした。

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年02月04日 22時04分31秒

icon

sirotibiさんコメントありがとうございます天気が良すぎて厳冬期とは思えませんでしたが最高でした

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年02月04日 22時04分24秒

icon

sarisariさんコメントありがとうございます登った人しか味わえない景色なんですよね

from: 【登山部サポーター】ラッセラーすぎさん

2024年02月04日 22時04分18秒

icon

CELINEさんコメントありがとうございますぜひいきましょう!