新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

自然と共生する暮らし発見コミュニティ

自然と共生する暮らし発見コミュニティ>拍手数ランキング

公開 公式サークル
  • 過去30日間
  • 月間
  • 年間

30位まで表示

このサークルで、拍手数が多い人気の発言です。
※ランキングがある年月にはプルダウンの中に「*」を表示しています。

  • from: 清水建設【公式】さん

    2025/07/10 13:53:42

    icon

    46 拍手

    コミュニティオープン記念キャンペーン

    みなさん、こんにちは!「自然と共生する暮らし発見コミュニティ」へようこそ清水建設公式スタッフです。2022年12月、生物多様性条約の締約国会議(COP

  • from: 清水建設【公式】さん

    2025/07/10 13:38:32

    icon

    25 拍手

    「自然と共生する暮らし発見コミュニティ」をはじめた理由

    こんにちは。「自然と共生する暮らし発見コミュニティ」へお越しいただき、ありがとうございます。コミュニティ進行役を務めます、清水建設公式スタッフです。ま

  • from: ムスボさん

    2025/07/22 15:00:02

    icon

    15 拍手

    【ムスボ】ビーチや山へ行くなら、どんなエコグッズを持って行きますか?

    みんな、起きてる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマを捕まえました!どんな世界があるんだろう…。海水浴やハイキングが楽しいこの季節、みんなはどんなサス

  • from: yasuterさん

    2025/07/11 21:02:41

    icon

    15 拍手

    大都市の商業地域・住宅地に住んでいます。地面はほとんど舗装され、公園に土の地面が残っているくらいです。植物も自然の物とは言い難く、公園内の植樹・街路樹

  • from: ケトミさん

    2025/07/11 21:20:47

    icon

    14 拍手

    関東ですが意外と南方系の植物が生えています。気候が変わってきたのですかね

  • from: ムスボさん

    2025/07/09 10:23:09

    icon

    14 拍手

    【ムスボ】快適な建築空間とは?あなたが理想とする部屋作りについて教えてください

    みんな、起きてる?ムスボだよ。みんなに聞きたいテーマが算出されました!いっぱい広がるのかな...?夏の暑さ対策など、お部屋の模様替えや配置換えを考えて

  • from: inakoさん

    2025/07/12 11:07:25

    icon

    13 拍手

    自然と共生する暮らし、大切にしていきたいです。よろしくお願いします♪

  • from: inakoさん

    2025/07/12 00:34:51

    icon

    13 拍手

    毎年、庭や鉢植えの脇から、ササッとヤモリが出て来ます。「わっ」と思っているうちにササーッといなくなります。ヤモリは「家守(やもり)」ということで、家を

  • from: noriさん

    2025/07/11 23:11:31

    icon

    13 拍手

    極たまにですが、リスに会います。逃げる様子もなく、人に慣れているのか、恐怖心がないのか、、。先日は子リスが歩道をウロウロしていました。迷子のようだった

  • from: ケビンさん

    2025/07/11 22:09:59

    icon

    13 拍手

    役所の出先機関で地域環境保全の仕事をしてます鳥獣保護の仕事もしてます。よく県民から鳥が卵を庭に産んだ、鳥が家に来て保護した。県に保護して欲しい、病院に

  • from: ちなちさん

    2025/07/11 18:19:37

    icon

    13 拍手

    セミが鳴き始めました。暑い日が続いていたにもかかわらずセミの声が聞こえなかったのであれ?と思っていたのですが一昨日ついに今年初のセミの声。人間にも生き

  • from: なおくんさん

    2025/07/13 16:07:13

    icon

    12 拍手

    そんなに田舎ではない住宅街ですが数か月前にコウノトリが我が家の近くまで来て電信柱にとまっててビックリ!!犬の散歩中で顔見知りの方が声をかけてくれました

  • from: アルフさん

    2025/07/12 09:50:40

    icon

    12 拍手

    大変興味のあるテーマです。最近になって、環境の共生を意識して生活しています。楽しみです。

  • from: タカさん

    2025/07/12 07:35:51

    icon

    12 拍手

    夏の夕方によくコウモリを見かけますね。

  • from: にとへいさん

    2025/07/11 22:17:50

    icon

    12 拍手

    私が子供の頃に、よく遊んでいた住宅街に熊が出没するとニュースで…。当時と比べて、熊にとっては山は住みにくくなったのでしょうか?

  • from: ALLENさん

    2025/07/11 21:28:09

    icon

    12 拍手

    蝶々をよく見かけます。今日は、蜻蛉が飛びはじめていることに気づきました。季節の移り変わりを感じます。

  • from: りんさん

    2025/07/11 21:22:01

    icon

    12 拍手

    最近はやたらとカラスが増えました

  • from: くりゆみさん

    2025/07/22 15:29:38

    icon

    11 拍手

    >【ムスボ】ビーチや山へ行くなら、どんなエコグッズを持って行きますか?太陽光充電器と水筒です。

  • from: inakoさん

    2025/07/14 11:10:17

    icon

    11 拍手

    庭の花の写真を撮っていたら、ハチが飛んできました🐝他にもチョウチョ、テントウムシが来ますし、土にはミミズがいます。

  • from: ぼぼの母さん

    2025/07/13 08:48:19

    icon

    11 拍手

    家から少し離れた場所には田んぼばかり。子供の頃は弟がよくザリガニ捕りに行っていました。(捕ってどうするんだろう?🤔)カブト虫の幼虫なんかも捕って来てい

  • from: りこぴんさん

    2025/07/12 16:22:59

    icon

    11 拍手

    近くの里山を散策していると、ウグイスなどの野鳥が美しい声を聞かせてくれます。名前はわかりませんが、ベランダにも野鳥が遊びに来ます。キタキツネも道路を横

  • from: ももさん

    2025/07/12 15:30:46

    icon

    11 拍手

    この前雨が降ったらカエルがいました。わが子はテレビ以外ではじめて見た!と喜んでいました。確かに昔に比べてあまり見かけなくなった気がします。

  • from: nobuchannさん

    2025/07/12 13:51:58

    icon

    11 拍手

    野鳥が多いですカワウとかたまにカモメとか大きな干潟が近いので・・

  • from: ハイサイ68さん

    2025/07/12 12:17:05

    icon

    11 拍手

    今年の春は家のすぐ近くでうぐいすが鳴いていました。

  • from: コスモスさん

    2025/07/12 10:54:41

    icon

    11 拍手

    知らない小さな野鳥を見ます。

  • from: 万年おじさんさん

    2025/07/12 08:41:20

    icon

    11 拍手

    あまり身の回りには生き物はいませんが、近くの川に鵜がいました。

  • from: ミッキーさん

    2025/07/12 07:58:06

    icon

    11 拍手

    そんなに田舎ではないのですが、つい先日隣町でイノシンの目撃情報がありました。

  • from: yasuterさん

    2025/07/11 21:39:16

    icon

    11 拍手

    「自然と共生する暮らし発見コミュニティ」開設、💐おめでとうございます!建設って事は、大自然を人工的に人間に都合よく再生するって事じゃないのかな?時代の

  • from: ALLENさん

    2025/07/11 21:23:43

    icon

    11 拍手

    環境問題に、とても興味があります。工夫したり、ヒントを見つけていきたいです。

  • from: ALLENさん

    2025/07/11 21:21:48

    icon

    11 拍手

    ファブリックを天然素材の夏仕様に変えました。カラーも、涼を感じるブルーで合わせました。