サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 楠未樹子さん
2006/12/25 17:48:53
icon
冬至とクリスマス
みなさん、こんにちは!
お元気ですか・
おかげさまで私は元気です。
先日、12月22日に、主人の母が退院しました。
でも、まだ足などに痛みがあるようで、無理はできないみたいです。
退院したその日が、ちょうど「冬至」だったので、私が作ったかぼちゃの煮物と、ゆず、そして、近所の和菓子屋さんで買った「お赤飯」を、母に渡しました。
母は、「今日が『冬至』だということをすっかり忘れてた。うれしい!とうもありがとう」ととても喜んでくれました。
その様子を見て、私もすごくうれしくなりました。
さて、昨日のクリスマスイブは、みなさん、いかがお過ごしになりましたか?
私は、朝から晩まで、スーパーのお酒売り場で、「スパークリングワインの宣伝販売」の仕事をしていました。
そこで思ったのは、「シャンパン」という言葉についてです。
多くのお客様は、「シャンパンください」「シャンパンはどこですか?」とお尋ねになります。
これが、実は難問なんです。
というのは、「シャンパン」というのは、「シャンパーニュ」という名称が語源となって生まれました。l
シャンパーニュというのは、フランスのシャンパーニュ地方というところで、伝統的な方法で、決められた品質基準を守りながら造られるスパークリングワインのことです。
そして、「シャンパーニュ」は、特許の付いたブランド名で、
他では名乗ることの出来ないお酒の銘柄なのです。
もちろん、大多数のお客様は、「泡が出るお酒」「開ける時に「ポン!」と音がする甘い炭酸入りワイン」を思い描いているでしょう。
でも、中には、本当の意味の「シャンパン」を探しているお客様もいらっしゃるわけで・・・。
「シャンパン」という言葉の魔力に振り回された一日でした。
では、皆さん、あとわずかですが、メリークリスマス!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件