新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

CEREZO OSAKA

CEREZO OSAKA>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Felixさん

    2007/10/11 01:07:26

    icon

    2007 Jリーグ ディビジョン2 第44節

    <font size="3">
    2007年10月10日
    大阪長居スタジアム

    セレッソ大阪 1-0 コンサドーレ札幌

    <監督コメント>
    非常に重要な勝利をあげることができました。
    今日のゲームを一言で表現するとしたら、技術のセレッソ対フィジカルの札幌と言えるでしょう。
    公式記録を見ますと、セレッソのファールは11回。
    今日のような決戦、大事な試合では非常に少ない方だと思います。
    この結果を分析すると、技術で相手を上回る事ができ、90分間ゲームを支配する事ができたと考えます。
    勝利に相応しい内容でした。
    スタメンのツートップに森島(康)選手を起用したのは、先日の天皇杯で良いプレーをしてくれたからです。
    森島(康)選手に限らず、ベンチ入りメンバーや他のメンバーも常に良いトレーニングをしてくれています。
    今はどの選手も自信を持って送り出せる状態です。
    江添選手にしてもコンディションが戻ってきました。
    ただ、二人のセンターバックが非常に安定しているので、先発ではありませんでしたがレギュラーと同等の力を持っている選手です。
    試合後森島(康)選手には代表で頑張って来いと話しました。
    そしてもう一つ、賢く身体を張ってプレーしろと伝えました。
    身体を張ったプレーは彼の持ち味ですが、がむしゃらに行き過ぎると相手チームの挑発にあったり、必要以上に激しいマークを受けてしまいますので、ファールをしないで身体を張るプレーを心掛けて来いと話しました。
    常日頃からミドルシュートの練習をしていますが、札幌のディフェンスはかなり引き気味なので、選手たちにはミドルシュートを打つ様指示していました。
    ただ、数は多かったのですが、枠に飛んだシュートが非常に少なかった。
    これは今後の修正点だと思っています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件