新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

CEREZO OSAKA

CEREZO OSAKA>掲示板

公開 メンバー数:9人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Felixさん

    2009/03/25 23:40:57

    icon

    2009 Jリーグ ディビジョン2 第4節

    <font size="3">
    2009年03月25日
    大阪長居スタジアム
     
    セレッソ大阪 2-1 徳島ヴォルティス

    <得点>
    大阪:苔口(28分)、乾(40分)
    徳島:徳重(67分)

    <監督コメント>
     今シーズン4試合目だが、一番見ごたえのあるゲームではなかったかと思います。
     両チームともに数多くのチャンスを作ることができた。
     ただやはり、トータルで見てセレッソのほうが、決定機が多かったと思いますので、勝利に値すると思います。
     シーズンを通して、こういう厳しいゲームは続くと思いますけれども、やはりこういったきわどいゲームをモノにする底力がついてきたと思います。
     今日は特にセレッソのサポーターの皆さんには、勝利をおさめることができて、喜んでいただけたかと思います。


     徳島の徳重選手へのチェックは意識したのか?

     特に後半は、徳重選手がうちの最終ラインとボランチの間のスペースにうまく顔を出して、うちがピンチを招いていた。
     基本的にはゾーンディフェンスなので、マークの受け渡しをするはずだったが、かなりてこずり、濱田を投入してそこのスペースをうまく抑えるようにという意図を持って交代しました。


     徳島がシステムを変更したのに対応できなかった理由は?

     徳島のシステムにかかわらず、私たちが反省すべきは3点目を取れなかったこと。
     後半始まってすぐにこれを決めていれば試合は決まったであろう決定機が何度かありながら、そこを決め切れなかった。
     徳島はクロスからの決定機を多く作っていました。
     クロスに対してゴール前に人数をかけて攻めに来られていましたが、そうなる前に3点目を取るべきだった、そこが足りなかった。


     苔口選手への評価は?

     苔口は、本当に今日はよかったと思います。
     公式戦の先発は久しぶりで、非常に難しい部分があったと思うが、随所に体を張ったプレーをしていましたし、ここというところで決めてくれた。
     さらに戦術的にも役割を理解してくれていた。
     本当によかったと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    Felix

コメント: 全1件

from: Felixさん

2009/03/25 23:47:32

icon

「Re:2009 Jリーグ ディビジョン2 第4節」
3月のナイトゲームは、厳しかった。
「寒い」
寒さを忘れるほどの快勝とはならなかった。
後半はピンチの連続で、ようやく逃げ切って4連勝。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト