サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Felixさん
2009/08/02 22:49:37
icon
2009 Jリーグ ディビジョン2 第31節
<font size="3">
2009年08月02日
大阪長居スタジアム
セレッソ大阪 3-0 コンサドーレ札幌
<得点>
大阪:マルチネス(23分)、香川(41分)、香川(82分)
<監督コメント>
本当に今日の勝利をうれしく思います。
今週のトレーニングを見ていて、今日の試合は、絶対にセレッソらしさが存分に出る試合になるなという自信が、私の長年のフィーリングからありました。
というのは、本当に今週、選手たちがチームを何とかして立て直すんだという気持ちの入ったプレーをずっとトレーニングで見せていてくれたからです。
今週のハードワークといい、今日のパフォーマンスといい、本当に選手たちはよく頑張って勝利をもぎとってくれたと思います。
Q
前半の最初に危ない場面があったが、そのあたりのケアについてはどう考えるのか?
A
「おっしゃるとおりで、確かに立ち上がりの10分ぐらいで、2回あるいは3回と札幌に決定的なチャンスを作られたのですが、それは試合の中で修正することができたと思います。立ち上がりのピンチというのは、すべて3バックが右へ左へと3人がよく入れかわっていたなかで、相手ボールになったときにマークがはっきりしない。そこが問題で招いたピンチだったと思います。それをハーフタイムで話をして、選手たちはしっかり理解してくれました。このバランスの修正をしっかりと教訓にしていかしていきたいと思います」
Q
守備の意識はいつも以上に高かったようだが?
A
「必ずしも残念ながら、そうとはいえないかなと。なぜかというと、立ち上がりの10分にさっき話したようなミスが起きていたんですが、そのあと修正することができて、選手たちの意識がプレーに出るようになったと思います。後半も、かなり耐える時間が続きましたけれど、そこをよくしのいで、後半の最初のほうはなかなかカウンターがフィニッシュで終わらなかったんですけれど、それがフィニッシュまでもっていけるようになったのが終盤だったかな、と。あわよくば大量得点をとって、勝てたゲームだったかなと思っています」
コメント: 全1件
from: Felixさん
2009/08/02 23:00:11
icon
「Re:2009 Jリーグ ディビジョン2 第31節」

快勝でした。
札幌に流れが行っていた時間帯も、失点せずに耐えたことが大きかったと思います。
たくさんの子供たちを招待した試合で気持ちよく勝てたことは、セレッソサポーターの増加に効果があった・・・と念願しています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト