サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: takagi-chanさん
2006/04/01 02:03:12
icon
新刊
◎詰めと必至ハンドブック
http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/401495/1056345/
「どの駒を持てば詰みますか」。持ち駒を選ぶやさしい詰将棋で詰め方
の基本を身につけてもらい、さらに1手必至問題150題を収録した、初級者
向けの詰め手筋入門書です。
◎5手詰めハンドブック2
http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/401495/1056333/
"短編詰将棋の名手"として知られる浦野七段による、使用駒数を10枚以
内に限定した形の良い5手詰200題。大好評の既刊本「5手詰ハンドブック」
の第2弾です。
実戦に現れやすい基本的な詰め手筋を満載した問題集です。
終盤力の基礎を身につけるのは短手数の詰将棋が最適です。それに加え
て必至問題や「この形でどの持ち駒があれば詰むか?」という問題を考え
れば、より一層深い終盤力が身に付くでしょう。
したがって、1冊だけでも十分効果がありますが、2冊とも読めば、より
一層効果が期待できます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件