新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

旅行好き・温泉好き・・・いないぃ〜〜?

旅行好き・温泉好き・・・いないぃ〜〜?>掲示板

公開 メンバー数:165人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: mekemekeさん

    2006年12月22日 18時07分06秒

    icon

    ウイスキーとワインの試飲


    この建物には、レストランや休憩施設があり、二階の休憩施設ではウイスキー(余市)やワイン・ジュースが飲み放題。
    私たちは、二回もここに行ったんですよ。(見学前と後)
    勿論、私は数杯のワインを・・・美味しいぃぃ〜〜〜!!

    別棟には、おみやげ物のショップもありました。
    私はウイスキーキャラメルをお土産に買いました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全7件

from: mekemekeさん

2006年12月28日 07時47分39秒

icon

「Re:コマユミ ニシキギ科ニシキギ属 」
キュリさん、おはようございます。
可愛い実?が一杯ですね。

> mekemeke さんは弓道やってたんですか・・・すごい!! 結構腕力が必要なんでしょう・・ 私も、弓道はやってみたい競技の一つでしたよ〜
>
> 私は40の手習いで剣道を、娘達について行って一緒に習い、2段まで取りました。こちらに越してきてストップしていますが・・・

凄いですね。2段ですか。
剣道は、長男が小1から始めたのでよく道場に行きました。(試合とかにも) 冬でもはだしで、元気になれそうですよね。
道場に入っただけで、身のひきしまる思いがあって好きでした。

弓道も、冬は吹きっさらしというか寒い中でやります。(足袋は履いてますが)大会などでは冬でも、男の人は片肌脱いで競技します。
鍛錬の世界って感じです。
私は、初段しか持ってませんが、またいつかやりたいと思っています。
弓道も深いです。(何事もそうでしょうが・・・)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: キュリさん

2006年12月27日 22時03分25秒

icon

「コマユミ ニシキギ科ニシキギ属 」
> 弓がマユミという木で出来ていたとは、全然知りませんでした。
> 数年前まで、弓道やってたんですが・・・

mekemeke さんは弓道やってたんですか・・・すごい!! 結構腕力が必要なんでしょう・・ 私も、弓道はやってみたい競技の一つでしたよ〜

私は40の手習いで剣道を、娘達について行って一緒に習い、2段まで取りました。こちらに越してきてストップしていますが・・・




  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mekemekeさん

2006年12月23日 21時10分21秒

icon

「Re:ウイスキーとワインの試飲 ・・の横レス 」
今晩はぁ。
ヒロボタンさんもジュリさんも物知りですよねぇ〜。

> > マユミとは弓の材料にする木でしょうか。どうも、マユミとズミを混同してしまいます。マユミもズミも、ヒヨドリが好む実ですね。
>
> ヒヨドリは春先の花芽を好んで食べに来ますが、年中ピーピー姦しく鳴いていますよ〜
> マユミは枝がよくしなうので弓を作ったことによる名前だとこちらに記されていますよ〜
> http://www.c-able.ne.jp/~takosan/d-mayumi.html

キュリさん、ありがとうございます。
弓がマユミという木で出来ていたとは、全然知りませんでした。
数年前まで、弓道やってたんですが・・・

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: キュリさん

2006年12月22日 23時50分50秒

icon

「Re:Re:ウイスキーとワインの試飲 ・・の横レス 」
ヒロポタンさん、コンバンハー(~▼~*)ノ~''

> そうかぁ。あれは、やっぱりナナカマドだったか〜。最初、ナナカマドかなぁと思ったんだけれど、実の成り方がガマズミにも似てたし〜、でも、北海道といえばナナカマドだし〜、・・と、ずっと思い悩んでいました。

私はガマズミとオオカメノキの区別がよく分かりませーん・・・

> マユミとは弓の材料にする木でしょうか。どうも、マユミとズミを混同してしまいます。マユミもズミも、ヒヨドリが好む実ですね。

ヒヨドリは春先の花芽を好んで食べに来ますが、年中ピーピー姦しく鳴いていますよ〜
マユミは枝がよくしなうので弓を作ったことによる名前だとこちらに記されていますよ〜
http://www.c-able.ne.jp/~takosan/d-mayumi.html

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ヒロポタンさん

2006年12月22日 23時24分27秒

icon

「Re:ウイスキーとワインの試飲 ・・の横レス 」
> 画像はマユミの実が口を開けたところです。マユミも綺麗に紅葉し、実も赤く可愛いですよ〜♪
> 先にmekemekeさんが載せていた赤い実はおそらくナナカマドではないでしょうか・・・以前12月に北海道に行った時も、葉の落ちたナナカマドの赤い実だけが雪の白に映えていましたよ〜 

そうかぁ。あれは、やっぱりナナカマドだったか〜。最初、ナナカマドかなぁと思ったんだけれど、実の成り方がガマズミにも似てたし〜、でも、北海道といえばナナカマドだし〜、・・と、ずっと思い悩んでいました。
マユミとは弓の材料にする木でしょうか。どうも、マユミとズミを混同してしまいます。マユミもズミも、ヒヨドリが好む実ですね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: キュリさん

2006年12月22日 21時30分13秒

icon

「Re:ウイスキーとワインの試飲」

> この建物には、レストランや休憩施設があり、二階の休憩施設ではウイスキー(余市)やワイン・ジュースが飲み放題。
> 私たちは、二回もここに行ったんですよ。(見学前と後)
> 勿論、私は数杯のワインを・・・美味しいぃぃ〜〜〜!!


mekemekeさん、積丹情報ありがとう♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
「ワイン・ジュースが飲み放題」なんていいですねー!
この次は是非、ニッカと積丹半島に行きます!

私も、サントリー山崎蒸溜所と白州蒸溜所に行ったことがあります。見学と試飲ができますが、「飲み放題」では無かったと思います・・・数年前に行った白州蒸溜所では、お金を払ってウイスキーの講習を受け、自分だけのウイスキーをブレンドし名前も付けました(*^▽^*)面白い体験でしたよ!


神威岬〜積丹半島って、海の色が綺麗ですね!
太平洋側と日本海側で海の色が違うと感じたのは、新潟からずーっと汽車(学生の時だったので)で山陰の萩まで旅をした時です。車窓から海の底まで見えて、とても澄んでいて感動しました! ちょうどmekemekeさんの[50] コバルトブルーのようでした!水温が冷たいからでしょうか・・・

画像はマユミの実が口を開けたところです。マユミも綺麗に紅葉し、実も赤く可愛いですよ〜♪
先にmekemekeさんが載せていた赤い実はおそらくナナカマドではないでしょうか・・・以前12月に北海道に行った時も、葉の落ちたナナカマドの赤い実だけが雪の白に映えていましたよ〜

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ヒロポタンさん

2006年12月22日 19時00分59秒

icon

「おぉ♪懐かしのニッカウイスキー工場!」
> この建物には、レストランや休憩施設があり、二階の休憩施設ではウイスキー(余市)やワイン・ジュースが飲み放題。
> 私たちは、二回もここに行ったんですよ。(見学前と後)
> 勿論、私は数杯のワインを・・・美味しいぃぃ〜〜〜!!
>
> 別棟には、おみやげ物のショップもありました。
> 私はウイスキーキャラメルをお土産に買いました。
>
やったー!今週はこれで仕事終わり!!待ちに待った、メリー週末♪

ニッカウイスキー工場、行ったことありますよ! 平成7年の11月だったから、もう、かれこれ11年も前になります。職場旅行でした。ナツカシイなぁ・・。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト