サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 金さんさん
2008/01/25 17:17:55
icon
いい湯でした!
昨日投稿したその足で白浜と勝浦の中間位に有ります”すさみ温泉”に行って来ました。高速道路(阪奈道)がみなべから紀伊田辺まで延長されていたので、意外と早く着きました。
今回は、温泉に入り”クエ”を食べられたんでまぁ〜満足?
キュリさん、こんにちは!
比叡山を超えた所にお住まいと、隣組ですよね。
よろしくお願いします。
近くで気に入ってる温泉の一つは、湯量が多い淡路島の洲本温泉 ですが、キュイさんのお勧めはどの辺りですか?
irodoriさん、こんにちわ!
私は、取り合えず車であちこち行きたい方で、信州が取り分け好 きで、若い時はスキーで行っていましたが、今はもっぱら温泉と
乗馬の為、春の白馬と夏か秋口の蓼科は定番になってます。
ヒロポタンさん、こんにちは!
住まいは、金閣寺の近くなんですよ〜〜。
正確には、金閣寺と大徳寺と北野天満宮との三角地点の辺りで
それぞれ徒歩5分から10分程度で行ける所なんです。
雪の北山杉は、綺麗と聞きますが未だ見た事が有りませんm(_)m
宇都宮には、個性豊かな温泉が多いんですか? 行った事が
有りませんが、また色々教えて下さい。よろしくお願いします。
hanikamiさん、こんにちは!
いえいえ銀閣寺は、ぱっと見たらボロイ建物にしか見えないです よね・・・・・・と言っても、私もここ10年位は行ってません
m(_)m やはり地元に住んでるといつでも行けると思うん でね!! 他府県の方の方が、かえってよく行っておられるんで は無いですか(^0^)
コメント: 全4件
from: ヒロポタンさん
2008/01/25 22:38:41
icon
「いい湯でした!」
> 昨日投稿したその足で白浜と勝浦の中間位に有ります”すさみ温泉”に行って来ました。高速道路(阪奈道)がみなべから紀伊田辺まで延長されていたので、意外と早く着きました。
> 今回は、温泉に入り”クエ”を食べられたんでまぁ〜満足?
>
> 住まいは、金閣寺の近くなんですよ〜〜。
> 正確には、金閣寺と大徳寺と北野天満宮との三角地点の辺りで
> それぞれ徒歩5分から10分程度で行ける所なんです。
> 宇都宮には、個性豊かな温泉が多いんですか? 行った事が
> 有りませんが、また色々教えて下さい。よろしくお願いします。
金さん、こんばんはです。
うわぁ〜、市内にお住まいですか♪ 個人的にはとてもうらやましい限りです。千本北大路の辺りですね! 今、地図見てます^^;
市内に住んでいるということを耳にしただけで、
もう、おメメがハート型になってしまいます(大津でも可^^;)
昨年の2月に、母を伴って京都を観光したとき、金閣から西大路通り経由で北野天満宮へ歩いてみました。紅白の梅が満開だったのを覚えています。
なお、ここでお詫びです。私の言葉が足らずに誤解を招いてしまったのですが、宇都宮は、もともと温泉のあるところではないので、まばらに立ち寄り湯がある程度で、温泉街を形成している場所はありません。宇都宮を県庁所在地としている栃木県内に目の範囲を広げると、個性的な温泉が、あまた存在するということで、ご勘弁いただけましたらと思います。
はるばる、すさみまでの長丁場の運転、お疲れ様でした♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: キュリさん
2008/01/25 22:32:03
icon
「Re:いい湯でした!」
金さんはゴールドさんですね〜♪あやかりたいです〜♪
> 昨日投稿したその足で白浜と勝浦の中間位に有ります”すさみ温泉”に行って来ました。高速道路(阪奈道)がみなべから紀伊田辺まで延長されていたので、意外と早く着きました。
> 今回は、温泉に入り”クエ”を食べられたんでまぁ〜満足?
フットワークが軽やかですね!思い立ったら即行動!のお方ですか〜?
むか〜し紀ノ川を遡って、気の匂いのする感じの良い温泉に行ったことがありますが、名前を忘れました・・・(*¨) ....
>> 近くで気に入ってる温泉の一つは、湯量が多い淡路島の洲本泉 ですが、キュリさんのお勧めはどの辺りですか?
近場ということでしたら、以前大台ヶ原へ行った帰りに立ち寄った入之波温泉(しおのはおんせん)が、これぞ秘湯!!の感があってぞっこんです〜♪
鈴鹿の湯ノ山温泉希望荘も、伊勢湾が一望できる絶景露天風呂で心身ともにまったりと湯に浸かって、鈴鹿の山を歩いた後に幸せになりましたよ〜♪
磯部わたかの温泉も良かったです〜♪
伊勢志摩国立公園の中で、的矢湾のほぼ中央に浮かぶ周囲7kmほどの小さな島なんですが、福寿荘の風待ちの湯には何回も出たり入ったりと楽しみました〜♪
ここは牡蠣が名物で、大きな牡蠣とプリプリの伊勢海老が美味しかった〜♪
たった数分ですが、船に乗って渡るのも風情があって、また行きたいなァ〜と思っています!
あとは、大阪からフェリーで九州に行き、別府温泉や湯布院温泉、熊本の地獄谷温泉、霧島温泉などがお気に入りです!
金閣寺界隈にお住まいですか。いいですね〜♪
2回ほど金閣寺から龍安寺、そして仁和寺まで歩きましたよ〜、衣笠の道って言うんでしたかしら・・いいところですね〜♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: irodoriさん
2008/01/25 17:31:05
icon
「Re:いい湯でした!」
> 昨日投稿したその足で白浜と勝浦の中間位に有ります”すさみ温泉”に行って来ました。高速道路(阪奈道)がみなべから紀伊田辺まで延長されていたので、意外と早く着きました。
> 今回は、温泉に入り”クエ”を食べられたんでまぁ〜満足?
金さん、こんばんは。
貴重なクエを食べられて良いですね〜♪
お刺身?お鍋?どちらにしても羨ましい((o(^-^)o))
> 私は、取り合えず車であちこち行きたい方で、信州が取り分け好 きで、若い時はスキーで行っていましたが、今はもっぱら温泉と
> 乗馬の為、春の白馬と夏か秋口の蓼科は定番になってます。
信州は水が綺麗、温泉も豊富で私も何回か行っています。
11月には小布施→湯田中温泉→安曇野に行って来ました。
乗馬は健康にも良いと言われているんで最近よくテレビで取り上げられていますね。
金さんの颯爽とした乗馬姿が目に浮かぶようですヽ(^◇^*)/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: mekemekeさん
2008/01/26 13:57:04
icon
「Re:いい湯でした!」
金さん、こんにちはぁ。
> 昨日投稿したその足で白浜と勝浦の中間位に有ります”すさみ温泉”に行って来ました。高速道路(阪奈道)がみなべから紀伊田辺まで延長されていたので、意外と早く着きました。
> 今回は、温泉に入り”クエ”を食べられたんでまぁ〜満足?
いいですねぇ〜〜。どんな温泉なんですか?
行こうと思ったら、直ぐ行けちゃうなんて羨ましいです。
クエはまだ食べたことがないので、食べてみたいです。
> 私は、取り合えず車であちこち行きたい方で、信州が取り分け好 きで、若い時はスキーで行っていましたが、今はもっぱら温泉と
> 乗馬の為、春の白馬と夏か秋口の蓼科は定番になってます。
主人の実家が安曇野市なので、白馬方面は庭のようによく知っています。と言っても、殆どが冬(スキー)しか行った事がありません。蓼科も四季折々綺麗ですね。
乗馬とは、カッコいいですね。
馬に乗ると、かなり視界が高くなりますよね〜。気持ちいいでしょうね。
> 住まいは、金閣寺の近くなんですよ〜〜。
> 正確には、金閣寺と大徳寺と北野天満宮との三角地点の辺りで
> それぞれ徒歩5分から10分程度で行ける所なんです。
そうですか、先日行きましたので・・・
兄が大学の時、北野天満宮のそばに部屋を借りていて、何度か行きました。これからは梅が綺麗ですね。
> いえいえ銀閣寺は、ぱっと見たらボロイ建物にしか見えないです よね・・・・・・と言っても、私もここ10年位は行ってません
> m(_)m やはり地元に住んでるといつでも行けると思うん でね!! 他府県の方の方が、かえってよく行っておられるんで は無いですか(^0^)
アハハ、よく言われる事ですね。
やっぱり、地元にいるとそうですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト