サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: mekemekeさん
2008/02/12 08:37:34
icon
三十三間堂〜音羽山・清水寺
昨夜、三十三間堂〜清水寺〜八坂神社と続けてのせようと書き込んだのですが・・・送信が出来なくなり・・・結局消えてしまいましたぁ・・・残念!(ガクッ!)
夜の方が混んでいるみたいですね。
気を取り直して、いきますかぁ。
伊丹から京都について、バスで移動し三十三間堂へ。
「通し矢」・大的全国大会が開かれていました。
新成人男女と称号者の部に分かれていて、着いた時は称号者の方々の弓道を見ることが出来ました。
新成人の振袖に袴姿は、艶やかで可愛らしく華やいでいました。
弓道、やっぱりいいですねぇ。
また、時間の余裕が出来たら再開したいですねぇ。
なかなかの迫力でした。的の中央近くに当たるとオォ〜という歓声が沸き上がります。
1000体の千手観音立像は、圧巻でした。
丁度、「楊枝のお加持」(観音様の法水を楊枝で注ぎ、無病息災・厄除開運のご利益を授ける修法)をやっていたので、並んでしていただきました。
歩いて、清水寺へ。
凄い人でした。若い方や海外からの人達も多かったです。
重要文化財・二王門
応仁の乱後に再建された。「赤門」と呼ばれている。
重要文化財・西門と三十の塔
国宝・本堂
江戸時代初期、徳川家光により再興された。
出世大黒天
音羽の滝
長い柄杓に受けて飲むことができ、右から長寿・健康・勉学に効くといわれています。
地主神社
カップルや若い女性で賑わってました。
コメント: 全7件
from: mekemekeさん
2008/02/15 11:00:28
icon
「Re:Re:三十三間堂〜音羽山・清水寺」
sinanoさん、こんにちはぁ。
今日も、朝から快晴です。
ヤッホー・今日はお休みです。
> 三十三間堂〜清水寺〜八坂神社それに千手観音立像
> 今でも京都の代表格人気コースですね〜♪
> いつ訪れても京の都はいいですね♪
京都は、うん十年振りだったので微かな記憶をたどっている感じでした。
でも、感受性の方はかなり変わってきてますねぇ〜、年と共にって事でしょうね。
> 成人の日の思い出、何かありますか?
> 車の窓から「おめでとう!」って声かけてくれた見知らぬ人や
> 当時の20歳って、今と比べると幼さがいっぱい残っていた様に思います。時代背景もあるでしょうね〜。
私の成人式は、雪が積もっている道を男友達数人と、わいわい歩いたのを覚えています。
勿論、振袖で。あの頃は、「箸が転んでも可笑しい」年頃でしたぁ〜〜。今思うと、青春真っ只中!だったのかなぁ?
でも、今、青春第7期をまっしぐら中です♪
> mekemekeさんは弓道もされてたんですか?
> やはりmekemekeイケてましたね〜♪当時は私にとっては憧れでした。
時代ですかね。私もずっと憧れでした。
私は、40代になってやり始めて、「初段」まではなんとか取ったのですが、テニスとの二束の草鞋が難しくなり、弓道をお休みして今に至っています。
> 昔の面影が消えてド〜ンと巨大化した京都駅・・・ここにも時代の流れが・・・
ほんと・・・京都駅が変わっていて、ビックリしましたぁ。
from: hanikamiさん
2008/02/13 19:36:19
icon
「Re:三十三間堂〜音羽山・清水寺」
mekemekeさん、こんばんは〜。
> 歩いて、清水寺へ。
> 凄い人でした。若い方や海外からの人達も多かったです。
> 国宝・本堂
> 江戸時代初期、徳川家光により再興された。
おぉ〜〜!清水の大舞台!!懐かしい〜〜です〜♪
遥か昔、修学旅行で行った時のままですね〜。
ここは迫力があって、すごく良かった記憶があります。
また行ってみたいですネェ。今の私の目にはどの様に映るんでしょう・・・。
>出世大黒天
ウフフ・・・おもわず笑いが出てしまう様な、ユニークな大黒さまですね(^・^)
お食事も上品でとっても美味しそうだったし、良い旅されましたね〜♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ヒロポタンさん
2008/02/13 19:26:01
icon
「なるほど!」
> 私は、文字数がある程度の量になる場合、一旦、ワードパットなどのテキスト形式で文章を作って、原稿としてドキュメント保存します。
> それから複写で投稿すると、トラブルが発生しても、同じ字句で何度も投稿できますよ。
ブルームーンさん、こんばんはです。
うーむ! その手がありましたか!!
まるで目からウロコ(@o@)
これで、今までよりも大胆且つ慎重なる文章を、じっくり構築していくことが可能になる訳ですね。大いに活用したいと思います。
さっすがですね〜〜。
でも、これって、けっこう常識・・??
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ブルームーンさん
2008/02/13 10:52:02
icon
「Re:清水寺 音羽の滝」
ヒロポタンさん、今日は。
>
この掲示板の機能に、未送信BOXみたいなものがあって、あとで再送信できるようになるといいのですが。
私は、文字数がある程度の量になる場合、一旦、ワードパットなどのテキスト形式で文章を作って、原稿としてドキュメント保存します。
それから複写で投稿すると、トラブルが発生しても、同じ字句で何度も投稿できますよ。
参考まで。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ヒロポタンさん
2008/02/12 23:25:57
icon
「清水寺 音羽の滝」
> 昨夜、三十三間堂〜清水寺〜八坂神社と続けてのせようと書き込んだのですが・・・送信が出来なくなり・・・結局消えてしまいましたぁ・・・残念!(ガクッ!)
> 夜の方が混んでいるみたいですね。
> 音羽の滝
> 長い柄杓に受けて飲むことができ、右から長寿・健康・勉学に効くといわれています。
mekemekeさん、こんばんはです。
二度にわたっての書き込み、お疲れさまでした。
アレ、ガックリきますよね〜〜(>_<)
先日、ひろぽたん2号も、irodoriさんあてにカキコしたのが消えてしまって、ちょっとガクッとしてましたからねぇ。この掲示板の機能に、未送信BOXみたいなものがあって、あとで再送信できるようになるといいのですが。
さて、音羽の滝ですが、そんな云われがあったとは気が付きませんでした・・。私が行った時も、あまりにも混雑していたので、とにかく、どれでもいいやというかんじで、そそくさと飲んできましたよ(真ん中だったかな・・?)。
あぁ、もっとよく検討したうえで飲んでくればよかったぁ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: sinanoさん
2008/02/12 11:36:02
icon
「Re:三十三間堂〜音羽山・清水寺」
mekemekeさん、こんにちは〜♪
三十三間堂〜清水寺〜八坂神社それに千手観音立像
今でも京都の代表格人気コースですね〜♪
いつ訪れても京の都はいいですね♪
> 新成人の振袖に袴姿は、艶やかで可愛らしく華やいでいました。
> 弓道、やっぱりいいですねぇ。
> また、時間の余裕が出来たら再開したいですねぇ。
成人の日の思い出、何かありますか?
車の窓から「おめでとう!」って声かけてくれた見知らぬ人や
当時の20歳って、今と比べると幼さがいっぱい残っていた様に思います。時代背景もあるでしょうね〜。
mekemekeさんは弓道もされてたんですか?
やはりmekemekeイケてましたね〜♪当時は私にとっては憧れでした。
> 丁度、「楊枝のお加持」(観音様の法水を楊枝で注ぎ、無病息災・厄除開運のご利益を授ける修法)をやっていたので、並んでしていただきました。
ご利益を授ける修法?なんだか効き目ありそうですね。
今年たくさんのご利益に授かったらいいですね。
昔の面影が消えてド〜ンと巨大化した京都駅・・・ここにも時代の流れが・・・
”別〜れない〜でと〜♪抱〜きしめて〜♪”京都の夜の歌詞いい歌詞ですね、いい時代でした〜♪アハハ~~
from: mekemekeさん
2008/02/15 11:14:24
icon
「Re:Re:清水寺 音羽の滝」
ヒロポタンさん、ブルームーンさん、こんにちはぁ。
> この掲示板の機能に、未送信BOXみたいなものがあって、あとで再送信できるようになるといいのですが。
はい、私もそう思います。助かるけどねぇ。
> 私は、文字数がある程度の量になる場合、一旦、ワードパットなどのテキスト形式で文章を作って、原稿としてドキュメント保存します。
> それから複写で投稿すると、トラブルが発生しても、同じ字句で何度も投稿できますよ。
ブルームーンさん、流石ですね。
思いつきませんでした。ありがとうございました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト