新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おしゃべりサークル 京都府

おしゃべりサークル 京都府>掲示板

公開 公式サークル

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: デイジー94さん

    2008年01月03日 00時39分34秒

    icon

    みなさん、明けましておめでとうございます。

     お久しぶりです。

     今日は、夫と大阪に落語を聞きに行ってきました。

     米朝一門会です。本当は、米朝師匠の落語を聞きたいのですが、昨年、足を骨折されてからは、第一線を退かれて、よもやま噺(はなし)にしか、出演されません。

     今日も、そうでした。

     今日のよもやま噺は、米朝師匠を真ん中に、ざこばさんと南光さんが座り、米朝師匠に、師匠の生い立ちを尋ねるというものでした。

     三人三様の味が出ていて、おもしろかったです。

     落語の方は、いまひとつですねえ・・・。

     まん我さん、団朝さん、小米さん、南光さん、雀雀さんと聞きましたが、なんか、どの方も前振りの時は、活舌(かつぜつ)がはっきりしておられるのですが、いざ、落語になると、なんとなく、早口になって、説得力にやや欠けるきらいがあります。

     枝雀さんが亡くなったのが、いまだに、くやまれます。

     米朝師匠の後に続くのが、ざこばさんと、南光さんなんですが、
    師匠と、お2人の間の話芸の差が、大きすぎるのです。

     枝雀さんが、本来ならば、米朝師匠の次にきて、弟弟子(おとうとでし)を、指導するというか、牽引していくのですが・・・。

     また、京都でも、落語会があるので、行ってみようと、思っています。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件