新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

株式情報書庫-コピペでゴメン!

株式情報書庫-コピペでゴメン!>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 花岡 実太さん

    2009年05月24日 00時27分08秒

    icon

    備忘録

    焦点:ストレステスト結果めぐる観測でシティ株が大幅上昇

    2009年05月07日 16:36
    [ニューヨーク 6日 ロイター] 6日の米株式市場では、シティグループ<C.N>の株価が16.6%と大幅に上昇した。米健全性審査(ストレステスト)の結果で、同社の資本不足額は約50億ドルになるとの観測が浮上したことが背景。

    同社のパンディット最高経営責任者(CEO)は前月、予想を上回る決算を発表し投資家を驚かせたが、ストレステストの結果次第では、パンディット氏のCEOとしての地位が強化される可能性がある。一方で、銀行が抱える問題は、依然解決から程遠いとの見方もでている。

    シティグループ幹部は、50億ドルの資本調達は、資産売却や優先株の普通株への転換などの手段で達成可能とみている。

    仮にシティが優先株の普通株への転換で約500億ドルを調達し、50億ドルを他の手段で増資した場合、有形普通株式株主資本(TCE)比率は4%以上になり、他の大手銀行の水準を大幅に上回る。40億ドル超の資産を運用するホーランドの創設者、マイケル・ホーランド氏は「こうした数字は注目に値する数字」と指摘した。

    ただ、具体的にシティに関してどの点が評価されたかが明らかになっていないことなどを踏まえると、ストレステストで銀行が必要とする資本水準をどれだけ正確に予想できるかは明確ではない。

    政府は2009年にシティが利益を上げると予想している。黒字になれば他の手段を使い資本を増強する必要性は低くなる。逆に一部の投資家が予想しているように、第2・四半期以降の同社のトレーディング利益が第1・四半期を大幅に下回り、クレジット損失が拡大すれば、09年通年での黒字は難しくなる。

    さらに、通常大半の投資家は考慮するが、政府が評価対象としなかった点もある。シティは日本の証券部門を三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>に59億ドルでの売却を進めているが、ストレステストでこの点が評価対象となっているかどうかは明らかでない。

    インスティテューショナル・リスク・アナリティクスのマネジングディレクター、クリス・ワーレン氏は、こうしたことを全て踏まえると、ストレステストの結果は、シティが今後数四半期は良好な状態を維持できることを示している。ただ、貸倒損失が拡大し続け、証券化市場が第4・四半期まで引き続き低迷した場合、銀行は全般的に追加増資が必要になる可能性がある。ワーレン氏は「われわれは問題を一時的に解決しただけ」と述べた。

    <ピークは過ぎたか>銀行の貸倒損失がピークに達しつつあるかの判断も難しい。3月の住宅販売保留指数は2カ月連続で上昇し、住宅市場安定化の可能性が示された。一方、失業率は急上昇している。これらに加え、担保割れの住宅ローンの比率が依然高いことを踏まえると、ローン損失が銀行が予想している以上になる可能性があるとアナリストは指摘する。

    政府関与も銀行の収益に影響を与えるとみられている。とりわけ約36%の株式を政府が保有することが見込まれているシティは、政府からの圧力を受けやすい。

    独立系調査会社ポータブル・パートナーズのベテラン銀行アナリスト、チャーリー・ピーボディー氏は「政府が左へ傾き資本主義への干渉を強めることは実際にマイナスで、銀行の資本確保に打撃となる」との見方を示した。

    同氏はシティの2009年の1株当たり利益を0.40ドルと予想、銀行セクターに対してはおおむね明るい見通しを持っている。同氏は、こうした結果は「パンディットCEOへの圧力を取り除く」と述べた。また、多くの投資家は、同社が追加支援を政府に要請しない限りはパンディットCEOの職は安全とみている。

    ただ、ピーボディー氏は、政府がシティの経営へ関与する可能性があるとの懸念から、同社株が1株当たり有形資産(約5.80ドル)を下回る水準で取引されていると指摘する。

    前出のホーランド氏は「この危機がいつ始ったかが誰も分からないように、最悪期をいつ脱するのかは誰も予測できない」との見方を示した。

    (ロイターニュース 原文:Dan Wilchins、翻訳:伊藤 恭子)

    http://special.reuters.co.jp/contents/forecast_article.html?storyID=2009-05-07T163619Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-378759-1.xml

    ////////////////////////////////////////////////

    少し前の記事ですが、読んだ覚えがないので貼り付けておきます。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件