新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

鉢植え、底面潅水栽培の薦め

鉢植え、底面潅水栽培の薦め>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 底面潅水さん

2008年08月29日 12時41分23秒

icon

「サツマイモ」の鉢植え、屋上緑化に!

5月30日、時期的にはヤヤ晩いのですが、サツマイモの鉢植えを始めました。こだわりの底面潅水栽培のため鉢底を嵩上げして、給水紐を取り付けました。培養土は

5月30日、時期的にはヤヤ晩いのですが、サツマイモの鉢植えを始めました。
こだわりの底面潅水栽培のため鉢底を嵩上げして、給水紐を取り付けました。
培養土は特売の安いモノと赤玉土を1:1で混合して使用しています。


6月8日、そろそろ根が出始めているのだろうか?
手前2鉢が「紅あずま」、奥2鉢が「安納芋」です。


6月16日、順調に蔓が伸び始めました。


6月22日、そろそろ予定している場所へ設置しようかと思っています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2008年08月30日 07時54分36秒

icon

「Re:「サツマイモ」の鉢植え、屋上緑化に!(7/1〜8/3)」
7月1日、屋上緑化に鉢植えで挑戦しようと駐車場に設置しました。
日々の管理に目が届くようにとの苦肉の手段です。
給水皿(発泡スチロール)には2リットルの水が溜められます。
理想はこの給水皿に自動的に供給出来るバルブ(センサー・タイマー・バルブ)が有ると良いのですが。


北方向の画像です。


7月20日、蔓が長く伸びて来ました。


発泡スチロール箱に土を入れて芋蔓の一部から根を出させ、収穫量を増やそうと言う魂胆です。


8月3日、芋蔓も増え葉っぱが賑やかになって来ました。


「紅あずま」の方が生長が早いです。


発泡スチロール箱の中にも根を出し、節からは脇芽も出ています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト