新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

鉢植え、底面潅水栽培の薦め

鉢植え、底面潅水栽培の薦め>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 底面潅水さん

2009年04月21日 12時07分24秒

icon

凛々子の鉢植え、「底面紐潅水」と「鉢底水浸」栽培。

そろそろ凛々子の苗が配送され始める頃、届いたら直ぐ鉢に植え替えてやろうと植木鉢の準備を始めました。拘りの底面潅水で栽培しますが去年までは鉢底を嵩上げす

そろそろ凛々子の苗が配送され始める頃、届いたら直ぐ鉢に植え替えてやろうと植木鉢の準備を始めました。
拘りの底面潅水で栽培しますが去年までは鉢底を嵩上げするのに発泡スチロールをブロック状にカットして鉢底に接着していましたが僅かの衝撃でブロックが取れていました。


そこで今年は発泡スチロールを一体に成る様にカットして接着しました。去年のヤツより可なりしっかりしています。
因みに発泡スチロールは魚市場で頂いた廃トロ箱で只です。


凛々子は4本苗で送られて来ると言うことですので、新規購入の培養土と昨年使ったリサイクル培養土、「底面紐潅水」と「鉢底水浸」で栽培します。
水遣りと肥料は同一で育てることで土や潅水の方法で違いが出るのか試してみたいと思います。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 43
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 底面潅水さん

2009年04月24日 14時21分47秒

icon

「凛々子の鉢植え、「底面紐潅水」と「鉢底水浸」栽培。(1)」
昨日、植木鉢への定植をする予定でしたが強風のため延期し今日植えました。
今年は幸運にも「りりこわくわくネットワーク」からのプレゼントと「お店」からのプレゼントに当選したので2箱8株を育てる事になりました。
拘りの底面潅水栽培ですが4鉢はリサイクル培養土を使用します。


残り4鉢は新規購入の培養土と赤玉土を1:1の割合で混合して使用しました。


培養土には夫々苦土石灰と菜種糟+米糠をEM発酵させた有機肥料を混合しました。素人のいい加減元肥です。

鉢に貼り付けたラベルの「黒字」と「赤字」は「りりこわくわくネットワーク」組か「お店」組のグループ分けです。

「男名」鉢にはリサイクル培養土、「女名」鉢には新規購入培養土で植えます。

「紐」は鉢底を嵩上げして植木皿から吸水紐で底面潅水出来るように加工した鉢です。
「浸」は鉢を其のまま植木皿にどっぷり浸けて潅水します。

このように鉢に名前を付けて自分が混乱しないようにしました。


定植が完了しました。
「りりこわくわくネットワーク」組と「お店」組の揃い踏みです。
グループに分かれて定位置へ移動します。


定位置に整列です。
リサイクル培養土で植えられた「ネット」組か「お店」組ですがどっちか判らないので「黒字」を「ネット」組として今後は「黒字」を主にマイサークルで更新したいと思います。


仮の「グループ「お店」組の定位置です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト