-
from: Aさん
2008/07/11 16:09:09
icon
嚥下障害
皆さん、お久しぶりです。
母はデイサービスでもショートスティでも嚥下障害を起こして激しいムセ込みがあるそうです。
自宅で作れる簡単なミキサー食の載ってるHPをご存知ありませんか?
私なりに検索してるのですが見つけることが出来ないんです。
皆さんのご協力よろしくおねがいします。
母は今年の冬を迎えられるか、とても不安です。
かなり衰弱してまして、30キロくらいしかありません。
在宅で満足な介護を何も出来ない私に罪悪感でいっぱいです。
私は、この先、どうすればいいんでしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: 奈々さん
2008/07/12 13:47:57
icon
「Re:嚥下障害」
すいませんm(__)m
私なんかが意見する事では無いですけど、母も同じ状態で病院食で出された物はやはりお粥とか卵豆腐、ヨーグルトなどでした。
それで、離乳食をヒントに作られたらどうでしょう?
病院の食事は、赤ちゃんの離乳食と全く同じ料理でした。
いきなり顔を出して意見を言ってすいません
m(__)m
from: Jの彼女さん
2008/07/11 23:33:33
icon
「Re:嚥下障害」
あじさいさん
ありがとうございます!
私もとても参考になります。
むせこんでいる母を目の前にして
何もしてあげれない自分に腹立たしく、自己嫌悪になります!
いつもその繰り返しです
でも
仕方ないって言うだけじゃ駄目ですよね!
出来るだけの事はやらなきゃ!
頑張りすぎないほどに〓
from: Jの彼女さん
2008/07/11 18:38:24
icon
「Re:嚥下障害」
こんにちは
ななみさん
嚥下障害ですか?
私の母もです
食事中はセキコミがひどいので
私は市販のトロミ調整食品を使ってます
それでも汁物、お茶などを飲む時は特にひどいです
お医者さんにいわれました
嚥下障害は食道が細いので
食事中少しずつ食べるしか方法がないと。
ななみさんのお母さんは病院で食道のレントゲンを撮りましたか?
特に細くなっているの所とか。
人は口から食べるのが一番ですけど、
今のお母さんには、体力をつけるため病院で流動食を使った方がいいと思います
ごめんなさい
いいアドバイスができなくて・・・
あんまり自分を責めないで〓
ななみさんが頑張っているのは十分わかってますよ。
介護をするのにも限界はあるしね!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Jの彼女さん
2008/07/12 20:40:29
icon
「Re:嚥下障害」
みなさん
こんばんは!
奈々さん
ありがとうございます!
無理ない ほどに
自分が思っていること
知っていることを言って参加してもらえればいいですよ!
遠慮は なし です〓
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト