新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ユーキャン|学びーズ☆おしゃべり広場

ユーキャン|学びーズ☆おしゃべり広場>掲示板

公開 メンバー数:45,757人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • from: ミルさん

    2010年08月20日 15時19分03秒

    icon

    管理栄養士講座を受講されてる方

    こんにちわ(^_^) 管理栄養士を目指してますがテキストの内容の膨大な量と元来の怠け者の性分が手伝って思うように捗りません〓 皆さんの勉強方法はどうしてますか?管理栄養士以外のものを受講されてる方も色々アドバイスお願いしますm(_ _)m

    icon拍手者リスト

コメント: 全11件

from: カミーユさん

2010年09月22日 14時22分11秒

icon

「Re:かめっちさんへ」
遅くなり、すみませんm(_ _)m カミーユです。
決意表明
すばらしいと思います。

何かと両立しながらの資格取得は大変だと思いますが
毎日少しずつでもこつこつ勉強する事は大事です。
覚えにくい箇所は繰り返す事によって、記憶として定着してきますし、頻出項目は何度もテキストや添削課題・演習問題集・過去問題などに出てきます。
私は「6割(120点)取れれば良い」を励みに頑張りました。
この試験は誰かと競争するわけではなく、自分さえ頑張れば合格できると思います。
自分との戦いですが、上手くコントロールしてマイペースに頑張ってください。
もちろん体調管理にも気をつけてくださいね。
応援してます。



icon拍手者リスト

from: ミルさん

2010年09月16日 16時13分18秒

icon

「Re:かめっちさんへ」
こんにちわ(^_^) ミルです。
かめっちさんと同様 私も睡眠時間が超少なくて、仕事もフルで働いてるので正直勉強時間の確保が(-_-;) でも時間あったとしても怠け者の性格ゆえ猛勉強するとも思えないし…
私の場合、最終の家族の食事作りが夜中の1時頃なので その前の空き時間を利用して せめて1、2時間はテキストやるようにはしてるんですけど、たまにつかれちゃって 丸一日やらない事もしばしばあります。勉強してる時は覚えたつもりでも何日か過ぎると すっかり忘れてて(泣) 勉強法がまずいのかな?なんて思いながら とりあえず頑張ってます! お互い受講内容は違っても 揃って合格できるように励まし合いながら頑張りましょうね!! 苦しいって思うと先に進めないんで私は勉強する事によって色々覚えられて『楽しい!』って自己暗示かけてやってます(*^_^*)

icon拍手者リスト

from: かめっちさん

2010年09月16日 14時11分39秒

icon

「カミーユさん、ミルさん、すぴさんへ」
みなさん、頑張っておられるのですね。
私は、仕事もしてるし、3人の子持ちなので
なかなか時間がとれません。
休日は息子の部活のお当番があるし・・・。
なんだかんだと勉強時間が少なくなってきて
いましたが、頑張る決意をしました。
資格を取るのは容易ではありませんが
頑張るって決めたので頑張ってみようと思います。

icon拍手者リスト

from: ミルさん

2010年09月05日 21時04分29秒

icon

「Re:カミーユさんへ」
毎回 丁寧かつ端的なアドバイスありがとうございます〓 感謝してますm(_ _)m 私もカミーユさんと似た感じでテキストすすめてますが、その時には確かにWork&quizも正答なのに何日か過ぎるとあれっ?なんて感じで… 何度も何度も復習を重ねれば自分の知識として定着するんでしょうかね?今はテキスト③の終わりに近付いてきました。テキスト③は私的には面白く学習できたんですけどテキスト②の時は全然理解にも及ばず(泣)まるで外国語を読んでるような感じで投げ出したくなりました。とりあえず基礎編を今月末までに終わらせて再度テキスト②をやらなきゃってとこです。カミーユさんも就活頑張って下さいね!応援してます(^_^)

icon拍手者リスト

from: カミーユさん

2010年09月05日 19時29分57秒

icon

「Re:ミルさんへ」
> カミーユさんは必須で覚えなきゃいけない単語や数値などを どの様な方法で覚えたんですか? 攻略法を教えて下さい〓

攻略法と言うほど大層な事ではないのですが、私がテキスト①〜④の1段階でやったのは
①1レッスン読んでWork&Quizやる(下にある解説や答えを見ずに、まずは解いて鉛筆で答えを書く)
②鉛筆で書いた答えの上から、ピンクのペンで正答を書く(記号の場合は該当する単語を書く)→汚くなるとか気にしない
③下の解説文を読み大事な(自分が覚えるべきと思う)箇所に蛍光黄色のマーカーを引く
④1レッスン分のWork&Quizの答え合わせが終わったら(上記②③)
Work&Quizを見ながらもう一度レッスン本文を読み、大事だと思う箇所に工夫しながらマーカーを引く
⑤赤い下敷きを被せ、もう1度Work&Quizを解く(この時自分の間違いを再認識できるので理解も深まるはず...。ここで、前は答えられたのに今答えが怪しいという問題は、鉛筆書きの正答を消しピンクのペンで書き直す→暗記する方にシフトする)
⑥次のレッスンに進み、章が終わったらその括りでも、もう1度最初のレッスンから読み、理解し覚えるつもりで読み赤い下敷きを被せWork&Quizを解く
⑦テキスト1冊この手順で終わらせても、尚不安であれば、レッスン1からもう一度読み、赤い下敷きを被せWork&Quizを解く

私は、1回目にテキストを読む時に何が大事な箇所なのか良く分からなかったのでマーカーは引きませんでした。
そして、復習した時にマーカーを引き、重点的に覚える、でしょうか?
マーカーの色は自由だと前にも言ったと思いますが、色分けしたりすると、余計な時間が必要になるのでお勧めしません。(私は1色で、主語の部分を四角く囲み、その後をアンダーラインを引く、最重要ポイントは文字ごとマーカーを引くなどの工夫をしました)

⑧添削課題(基礎力テスト)をテキストを見ないで解く(2択なので分からなくて不安でもどちらか選択し、その問題をチェックしておく)
⑨マークシートを作成し提出
⑩チェックした問題の答えを、テキストに戻って探しモヤモヤ解消と同時に正しい答えを覚える
⑪返って来た添削課題で復習
誤答問題の解説を読み、添削課題問題集の誤答問題の番号に鉛筆で×を書く
正しい答えの方を、ピンクのペンで自分の正答誤答に関わらず全て選択(直に書く、この時鉛筆で○囲みしてある場合は消しておく)
⑫全ての解説を読む。
⑬少し間を空けて、添削課題問題集に赤い下敷きを被せ、もう1度解いてみる
だったと思います。
平たく言うと、蛍光黄色のマーカーとピンクのペンと赤い下敷きを活用した ですかね...。

またしても長くなってすみませんが、暗記に関してはゲームのように簡単な攻略コマンドはありませんf(^_^;
1回で覚える事は不可能ですが、覚えてしまうつもりで勉強する事は大事です。(気持ちを高めて、集中する事が大事と言いたい)
あと、添削課題の基礎力テストはWork&Quizの内容が理解出来ていれば、そんなに気負わなくても解けると思うので大丈夫だと思います。
現時点で出来なくても、何度も復習すれば自然と覚えられると思います。復習こそが大事です。
基礎力テストの正答は最低でも覚えるようにしましょう。

1段階にしろ2段階にしろ、1番難しいのはテキスト②③だと思います。
ただ、ここで踏ん張って理解しておくと臨床栄養学などの土台になるだけでなく、合格に必要な得点力に繋がると思います。
体調に気をつけて、無理しない程度に頑張ってください。
応援してます!!










icon拍手者リスト

ヶぃ

from: ミルさん

2010年09月03日 20時00分36秒

icon

「カミーユさんへ」
いつも的確なアドバイスありがとうございますm(_ _)m 確かにテキスト②からは難しくなって1レッスン読んでWork&Quizやるだけで かなりの時間を要します。キリのいいとこで終わらすようにはしてるんですけど… カミーユさんが言われるように再度、自分の生活見直しをして少しでもまとまった時間を作りたいと思います。
カミーユさんは必須で覚えなきゃいけない単語や数値などを どの様な方法で覚えたんですか? 攻略法を教えて下さい〓

icon拍手者リスト

from: ミルさん

2010年09月03日 19時25分54秒

icon

「すぴさん〓ありがとうございます」
同じような人がいること嬉しいです! 私も学校卒業して何十年(〓)もたつし、栄養士の仕事もかなり年数を経過してから始めたので無謀な挑戦かな?と思いつつ このままじゃいけないって気持ちで受講しました。テキスト読んでも覚え悪いし凹みながら頑張ってます(^^;) テキストも②から急に難しくなって… でも私と似たような方がいるって事で励まされます。一緒に頑張りましょうね!

icon拍手者リスト

from: すぴさん

2010年09月03日 18時34分50秒

icon

「一緒に頑張りましょう」
ミルさん、私も四苦八苦してます。まだテキスト3です。しかも卒業して20数年。脳が硬くてなかなか覚えられません。数年前に栄養士として再就職して、管理栄養士の資格が必要と判断して、今回頑張ることにしました。自分の自信にもなるかなとおもいますし、資格があることで、説得力もあると思います。なかなか進まないので、ほんとーにあせってます。。カミーユさんのアドバイス有りがたく読ませていただきました。
お互い励ましあって頑張りましょうね。

icon拍手者リスト

from: カミーユさん

2010年09月02日 19時02分39秒

icon

「Re:ミルさんへ」
返信遅くなってすみませんm(_ _)m
私、今はまだ管理栄養士として働いていません。
就活中ですf(^_^;)ので、その辺はアドバイスはできませんが、試験対策ならお答えできます(笑)

ミルさん、人の体調心配している場合じゃないですよぉ〜!!
朝5時半起床-深夜2時就寝じゃ、3時間半しか寝てないじゃないですか〜!!
経験上思った事なんで言わせて貰いますが、ある程度寝ないと勉強した事が頭に残りません(記憶できない)し、勉強も眠くて捗りません。
特にテキスト2以降は、レッスン1つ1つのページ数が増えて、やらないよりは良いのでしょうけど、細切れ10分だと理解するのに前のページに戻るなどの時間がかなり必要だと思います。

まず最初にやるべきなのは、自分の今の状況を客観的に把握し計画を立てることだと思います。
漠然と不安なのは、たぶん仕事や家事に追われて勉強時間の確保が出来ていない割に、テキスト量が膨大な事だと思われます。
自分の中で「国試を受ける」ではなく「国試に受かる事を決める事」が大事だと思います。そしてそれは「いつ」なのかを考えてみてください。来年なのか再来年なのかを...。それが出来たら「受かる為には何が大事か」を考えることが出来ると思います。

例えば家族に夕食を作るにしても、献立を決め、何時に食べるのかという事を考え、その為には何時に〜をしなくてはならないと逆算して動きますよね?それと同じです。

受かる為にまず大前提は、
ユーキャンのカリキュラムを終わらせる事+過去問を解く事。
その為には
勉強時間の確保。
その為に
家族に協力してもらう→出来る事はやってもらう。
自分自身の無駄な時間を探し削除する、時間短縮を心がける。
でしょうか?
どうしてもまとまった勉強時間の確保が出来ないのであれば、最終目標を「再来年受かる」にするのも1つの手です。
その為に毎日細切れでも良いからこつこつ勉強する。でも、ある程度のところで「受かる為に→テキストを終わらせる為に」勉強スピードをアップする事も大切です。
計画がずれたら「受かる為には?」と日々考えながら修正していく事です。
過去問を解く事が合格力アップには欠かせないと思います。
最終的にその時間の確保も忘れないで下さい。

私は当初、国試1ヶ月前から過去問を解けば良いだろうと思っていましたが、全然時間が足りなくなり解き始めたのは3月10日辺りです。しかも、他のテキストの1段階と2段階学習と並行しながら、基礎栄養学など2段階まで終わっている科目から解き始めました。
手元に過去問4年分あったので、勉強の合間に問題のページだけコピーしにコンビニに行き、問題文の方を表になるように2つ折にしておいたものを輪ゴムで1年分ずつ纏めておきました。
というのは、過去問を4年分2回解くつもりだったからです。
1回目はコピーした方で科目別に解き、2回目は白いままの過去問の本で1年分通しで解くつもりでした。
が、時間が足りなくて結局4年分1回しか解けませんでした。
ただ、解く時には科目別に4年分(間に休憩は入りますが)解き、その間に別の科目は入れませんでした。
「あれれ?並行して勉強してたんじゃぁ?」と思ったかもしれませんが、過去問(例えば基礎栄養学ならそれだけ)4年分はあくまでも1セットで、それが終わってから別の科目の1・2段階学習をするという並行です。
1年分過去問解いて、答え合わせをして休憩→頭をリフレッシュさせてから、正答誤答全部含め覚えてしまうつもりで解説を読み、過去問冊子の前の方にある科目別の傾向の考察を読み、次の年の過去問を解くといった感じです。
コピーしてあったので、問題と解説を横並びに出来たので答え合わせの時に便利でした。
今思えばこの過去問を解く一連のプロセスが合格できた秘訣だったと思います。
時間が無い中で、初めからダラダラと1年分解いてたら集中できなかったと思いますし「時間が無い」と焦りも出てきますが、科目別に解いた事でより集中でき、科目別の得意・不得意も分かり、解説者の科目別傾向の考察を読むことと問題を解くことでより傾向がつかめ、実力が付いている実感がつかめたのが良かったと思います。

受験勉強と仕事と家事の両立、私には想像する事しか出来ませんが
とっても大変な事だろうと思います。
テキストの内容の難しさに心が折れそうになることもあると思います。
そんな時私は、勉強し終えてテキストを閉じるときに、裏表紙が見えるように閉じます。
「管理栄養士合格指導講座」の「合格指導」と「ユーキャン」にフォーカスを合わせ、「そう、やれば出来る、なんたって合格指導講座だし、私は受かる!!」と心で唱えました(笑)
笑えるけどこの自己暗示、結構効くし、大事だと思います。
あと、日本語で書かれているんだから、分からないはず無いと思い込んだ事もあります(笑)
自分を追い込む為に、今やっているテキスト以外も、ダンボールにしまっておくのではなく見えるところに積んでおくのも1つの手です。(そんなんじゃ自分追い込めませんという場合は、埃もたまるのでしまっておいた方が良いかもしれませんが...。)
講座の先輩も、講座の指導講師の方々、スタッフの方々、色んな人がミルさんを応援していると思いますよ。(^.^)
ミルさんこそ体調に気をつけて頑張ってくださいね。
またしても、長文になってしまいましたm(_ _)m

icon拍手者リスト

from: ミルさん

2010年08月29日 12時18分57秒

icon

「カミーユさんへ」
はじめまして(^_^) カミーユさんの受験対策の具体的かつリアルな内容に引き込まれ何度も読み返してしまいました! 漠然とした不安も解消された気がします。 今の私は仕事と家庭の両立で かなりの不規則な生活をしてます。朝は5時30分に起き寝る時間は夜中の2時近くで、その間家族の食事や家事の仕事がチョコチョコ入ってまとまった学習時間もとれずに悶々としていました!が、たとえ10分でも合間をみてテキストをひらくようにしてみます。今テキストの基礎編3に入ったところですが、読んでるうちは理解出来てる気がするんだけど改めて最初のテキストを開くと すっかり忘れてたりして情けないです(泣) でも前進あるのみで頑張らなきゃ(^_^)って思うようにしてます。カミーユさんは現在 管理栄養士のお仕事に就いてるんですか? まだまだ暑い日が続きますが 体調に気をつけて下さいね。

icon拍手者リスト

from: カミーユさん

2010年08月27日 18時30分36秒

icon

「Re:管理栄養士講座を受講されてる方」
はじめまして 今年の試験に合格した者です。
私も怠け者で、去年の今頃「まだ試験までには時間はある」と思い
基礎編の2段階の演習問題テキスト2の辺りで、内容の難しさに悶絶しながら、のろのろと勉強してました。
偶々、電子辞書(カシオのタッチパネル式の学習用・学生用→日常生活用ではない)を持っていた為、コンテンツに化学・生物小辞典があり、広辞苑でも結構難解な専門単語?も拾えたので理解に役立ちました。もちろん読めない漢字もタッチパネルで書いて引けるので、調べる時間の短縮=集中力の持続に繋がりました(^.^)
私は9月中旬から12月末まで、短期で派遣の仕事を入れてしまいました。当初は仕事しながら勉強しようと思ってましたが、拘束時間が長かったので出来ませんでした。もともと、こつこつ勉強するのに向いてなかったのかもしれません。
本格的に勉強再開したのは、1月10日頃〜です。しかも、基礎編の2段階学習のテキスト2の辺りから...
時間がなく質問メールを活用している間がありませんでしたので、電子辞書がかなり活躍してくれました。今、最新の機種を買えばもっと高機能だと思います...。
ただし、まだ時間はあるので、活用できるものは全て使うべし です。
あと、正月はユーキャンのCMもバンバン流れるので、自然にやらなきゃと思わせてくれます(笑)

基礎編が一番難易度が高く、時間がかかると思います。
テキストを読み問題はとりあえず解き(2〜3回)添削課題を提出
添削課題を解いてて、答えに迷ったものは、マークシートを作成してから復習(その場でモヤモヤを解消)、帰ってきた解答解説を見ながら復習しました。(ダブルで記憶を定着させる)
実はあまりにも時間がなかったので添削課題5と9と14はやりかけで提出できませんでした。
でも、全て提出した方がより良いと思います。
別のノートに纏めてる時間も無かったので、テキストや問題集の余白に解答解説の大事だと思うところを(ほぼ丸写しなんですが...)ピンクのペンで覚えてしまうつもりで書きました。
それを100均で買った赤い下敷きで隠しながら覚えました。
テキストは、赤か黒の印刷だったので、大事なところは蛍光黄色のマーカーをひきました。(これも100均)不思議なんですが真っ白なテキストよりマーカー引いた方が勉強した気になるんですよ(笑)
ただし、ややこしくなると嫌なので、マーカーの引き方を工夫して、絶対蛍光黄色以外では引く事の無いようにしました。まぁ、色の感覚は人それぞれなんでどうでも良いですが...。
あと、辞書で調べた事も鉛筆で余白に書きました。

もっと根本的なことですが、自分が集中できる時間を見つける事も大事です。私の場合は夜中でしたが、試験近くになるとその時間だけでは足りなくなるので、耳栓(これも100均)も重宝しました。日中の生活音がある程度遮断されます。


基礎編の特にテキスト1・2・3分の2段階学習さえ、さらっとでも終わらせてしまえば、半分ぐらい終わったと思って良いです(テキスト全体の難易度的に)
特にここは分からなくても、とりあえず問題を解きそれから解答解説を読み不明な事は調べて書き留めて、少しでも進めることが大事だと思いました。
12月までに終わらせておくと気分的に楽だと思います。(私が終わったのは2月の中旬〜下旬だったと思います。間に社会編のテキスト1冊と臨床栄養学を同時進行でやってましたが...。)
そうすれば、テキスト5以降は1段階と2段階学習を同時進行しても大丈夫な位、すんなりと理解できます。
全てのテキストは、過去問を解く為の基礎学力を固める為のものという事
「受かれば良いなあ」という希望的観測ではなく「絶対に合格する」と自分を追い込む事
時間がなくてもあきらめない事、が特に大事だと思います。

偉そうな事言ってすみませんが国試2ヶ月前になって、何でもっと早くやらなかったんだろうと後悔したからです。

テキストは膨大な量ですが、ちゃんとやった分だけ力になっています。→過去問を解いたときに分かります。意外と正答していると。
過去問を解く事も大事です、けどまだまだ先だと思うのでここでは触れずにおきますね。
スケジュールは人それぞれだと思います。
私の場合、実家暮らし・独身・無職・体力があった・色んな人の協力があったので無茶なスケジュールでも合格できたのだと思います。
強行スケジュールなのでオススメできませんが、参考までに学習時間を書きますと
2009年6月〜8月までは1日4〜6時間 9月〜12月までは1日ほぼ0時間やっても4ヶ月トータルで2時間くらい 2010年1月は1日6〜8時間 2月は1日8〜10時間 国試1ヶ月前は1日10〜12時間です。
こつこつ勉強する事は大変大事だと身をもって感じております。通信教育は自分との戦いです。自分を信じて頑張ってください。長文失礼しました。m(_ _)m

icon拍手者リスト