新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ユーキャン|汗と涙のスタッフ日誌

ユーキャン|汗と涙のスタッフ日誌>掲示板

公開 メンバー数:45,743人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2011年11月30日 15時25分21秒

    icon

    【インテリアコーディネーター】二次試験を受験する皆さまへ

    皆さま、こんにちは。
    インテリアコーディネーター講座の指導担当です。



    いよいよ12月11日(日)の2次試験が近づいてまいりました。
    現在指導部には、1次試験の合格報告とともに2次試験範囲のご質問や添削課題のご提出が多数寄せられております。
    指導部一同、皆さまの頑張りを精一杯サポートさせていただきます!

    2次試験には論文とプレゼンテーションの2科目がありますが、2次試験の採点配分としては、論文よりもプレゼンテーションに重きが置かれているので、合格はプレゼンテーション試験の出来にかかっていると言っても過言ではありません。

    プレゼンテーション試験では、時間配分に注意することが大切です。
    試験時間で全ての課題を完成させるためには、答案作成のスピードが要求されます。
    プレゼンテーション試験の採点は減点方式によるものと考えられており、答案が未完成の場合、大幅に減点される可能性があるので注意しましょう。

    インテリアコーディネーター講座の会報『ICパレット 2011.Vol.3 1次・2次試験対策号』では、論文・プレゼンテーション試験の攻略ポイントがまとめられています。
    さらに、『ICパレット 2011.Vol.4』では、2次試験の時間などの一部変更内容について詳しく紹介されています。
    受講生の皆さまは、ぜひ参考にしてください。

    学習が進んで知識や技術が身についてくると、自分の弱点がクローズアップされ不安になることもあると思いますが、学習した分の力は確実についていますので、自分を信じて最後まで粘り強く頑張りましょう。

    皆さまからの合格の報告をお待ちしております。

    【インテリアコーディネーター】資格についてはこちら
    http://www.u-can.co.jp/zukan/index.html?row=69&main=1?il=manabies_sta_69_1130_1
    【インテリアコーディネーター】試験についての詳細はこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/69/exam/index.html?il=manabies_sta_69_1130_2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件