新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ユーキャン|汗と涙のスタッフ日誌

ユーキャン|汗と涙のスタッフ日誌>掲示板

公開 メンバー数:45,743人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2009年08月27日 09時45分51秒

    icon

    【お知らせ】女性のためのセミナー開催♪

    こんにちは!学びーズスタッフです。本日は、来月よりユーキャンが開催する★「女性のためのカラー&コミュニケーションセンスアップセミナー」★を紹介いたしま

    こんにちは! 学びーズスタッフです。



    本日は、来月よりユーキャンが開催する「女性のためのカラー&コミュニケーション センスアップセミナー」を紹介いたします。

    http://www.u-can.co.jp/topics/seminar/2009/senseup/index.html?il=manabies_sta_senseup1_0908

    カラーのセミナーでは、パーソナルカラー診断やメイクアップ、ヘアカラーなど、様々なコースで身のまわりの色の演出を楽しく学べます。カラーコーディネート講座を受講中の方、また受講を検討中の方は、是非、参加してみてはいかがでしょうか。

    なかには、パートナー(男性)を連れて参加していただき、彼をイケメンに改造する(?)「メンズパーソナルカラー診断(ペア参加)」なんていうセミナーも!(これは自分も受けてみたいです)。

    またカラーセミナー以外に、ビジネスマナーや会話術などのコミュニケーション力を高めるセミナーもあります。こちらの内容も「はじめての後輩指導」や「しこりを残さない断り方」など、非常に実践的です。

    ご興味のある方は是非、ご確認ください♪

    ●「女性のためのカラー&コミュニケーション センスアップセミナー」の詳細はこちらから
    →http://www.u-can.co.jp/topics/seminar/2009/senseup/index.html?il=manabies_sta_senseup2_0908

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2009年08月25日 10時46分30秒

    icon

    【電験三種講座】これからの時間を大切に!

    こんにちは!ユーキャン・電験三種講座の指導担当です。さて、いよいよ9月6日(日)の本試験が近づいてまいりましたね。試験まで約10日、まだまだ時間は十分

    こんにちは! ユーキャン・電験三種講座の指導担当です。



    さて、いよいよ9月6日(日)の本試験が近づいてまいりましたね。

    試験まで約10日、まだまだ時間は十分にあります。

    この10日間を上手に使って、今まで積み重ねてこられた知識を丁寧に整理し、曖昧な知識をひとつひとつツブしていきましょう!

    そうすることで
    試験合格の可能性は確実に高まります

    どうか、これからの時間を大切にご活用いただき、体調管理も含めてしっかりと試験準備を行なってください。

    みなさんのご健闘、心よりお祈りしております。

    ●ユーキャン「電験三種講座」に興味をお持ちの方はこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/121/special.html?il=manabies_sta_121_0908

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2009年08月19日 09時32分21秒

    icon

    【開発裏話】初心者目線をお届けします!

    みなさんこんにちは!ユーキャンの講座開発担当です。資格を取りたい!新しい趣味をはじめたい!というときに、ちょっと不安になるのが「はじめてだけど、大丈夫

    みなさんこんにちは! ユーキャンの講座開発担当です。



    資格を取りたい! 新しい趣味をはじめたい!というときに、ちょっと不安になるのが「はじめてだけど、大丈夫かな?」ということ。今日は、そんな気持ちをお持ちの方へのメッセージです。

    じつは、私たち講座開発担当者は、資格も趣味も、まったくの「初心者」なことが多いんです。以前、私が「ビーズアクセサリー講座」の開発をはじめたときは、テグス(糸)にビーズを通すだけでも四苦八苦…(不器用なんです)。


    (※テキストではビーズに手早くテグスを通す方法もしっかり説明★)

    でも、それでいいのです。

    ユーキャンの教材は、監修や作品制作の先生、編集者、見やすいテキストをデザインしてくれるデザイナー、カメラマン…、たくさんの 「プロ」 の手が関わって作られます。

    そんなプロの中での、私たち講座開発担当の役割はというと、ズバリ「初心者」の気持ちで、講座を「はじめてでも学びやすい教材」にすること。

    例えばビーズアクセサリーの講座なら、


    ・最初に作る作品は、はじめてでも無理なく完成できるものにする
    ・テキストの説明は、詳しすぎるくらい丁寧に
    ・セットの道具類は、初心者にも扱いやすいものを選ぶ
    ・失敗してもやり直せるよう、材料は多めにセット



    …などなど、受講生の皆さんの代わりに、「初心者の気持ち」をプロの現場に届けることで、わかりやすい教材作りを目指しています。

    だから、ユーキャンの通信講座は、はじめてでも大丈夫!! 初心者目線いっぱいの教材で、楽しく学んでくださいね♪

    ●ちなみに…私自身の初心者目線が詰まった「ビーズアクセサリー入門講座」はこちらです★
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/184/special.html?il=manabies_sta_184_0908

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2009年08月13日 09時14分40秒

    icon

    【土地家屋調査士講座】試験直前期のアドバイス

    みなさん、こんにちは。ユーキャン土地家屋調査士講座・指導担当です。8月23日(日)に実施される、土地家屋調査士試験が目前に迫ってきました。受験されるみ

    みなさん、こんにちは。



    ユーキャン土地家屋調査士講座・指導担当です。

    8月23日(日)に実施される、土地家屋調査士試験が目前に迫ってきました。受験されるみなさんは追い込み学習でたいへんな時期だと思います。

    記憶力・理解力は適度にリラックスしているときのほうが真価を発揮するといわれます。得点力は試験直前までアップできます。緊張感と適度な休憩をうまく交互に入れて、試験日までがんばりましょう!

    今年の試験から試験時間に変更があります。測量技術等の知識に関する試験は「午前の部」試験になり、従来の不動産登記法・民法などの土地家屋調査士業務に関する試験は「午後の部」試験になります。測量士補資格などの免除資格をお持ちの場合は、「午前の部」試験が免除されますので、「午後の部」試験から受験することになります。

    「午後の部」試験の集合時間は午後12時半、試験は13時から15時半までとなります(試験時間は従来通り2時間半です)。「午後の部」試験は昼食後の試験になります。お腹一杯、昼食を食べてしまうと頭の回転がにぶるかもしれません。ご自身の体調をよく見極めて試験にのぞみましょう!

    なお、今年の試験出願者数は7,234名(法務省発表)です。受験される皆様からの吉報をお待ちしています。

    ●ユーキャン「土地家屋調査士講座」に興味をお持ちの方はこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/175/special.html?il=manabies_sta_175_0908

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2009年08月11日 13時16分03秒

    icon

    【気象予報士講座】ご健闘をお祈りしております!

    みなさん、こんにちは!ユーキャン・気象予報士講座の指導担当です。いよいよ30日が本試験ですね。今まで蓄積してきた知識の整理や体調管理など、試験に向けて

    みなさん、こんにちは! ユーキャン・気象予報士講座の指導担当です。



    いよいよ30日が本試験ですね。今まで蓄積してきた知識の整理や体調管理など、試験に向けてのご準備に余念がないことと思います。

    実際の試験では、意地悪な出題もあると思いますし、見たこともないような用語や図が出てきてしまうこともあるかと思います。しかし…

    自分が解けないような問題であれば、
    他の受験生にだって解けない!



    …くらいの気持ちで、どうか落ち着いて、日頃の学習の成果を存分に発揮していただけたらと思っております。

    それに、合格には満点は不要です

    みなさんのご健闘、心よりお祈りしております。

    ●ユーキャン「気象予報士講座」に興味をお持ちの方はこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/127/special.html?il=manabies_sta_127_0908

    icon拍手者リスト

  • from: ユーキャンスタッフさん

    2009年08月06日 10時06分11秒

    icon

    【社会保険労務士講座】自分の力を信じて

    みなさんこんにちは!ユーキャン社会保険労務士講座の指導担当です。いよいよ2009年度本試験が近づいてまいりました。試験日程が発表された4月には、まだま

    みなさんこんにちは! ユーキャン社会保険労務士講座の指導担当です。



    いよいよ2009年度本試験が近づいてまいりました。試験日程が発表された4月には、まだまだ先のことと思っていましたが、もうすぐそこまで来てしまいました。本当にアッという間です。

    「まったく何の問題もなく、順調に学習を進めてきました」と胸を張って言える人は少ないかもしれません。みなさん、今までの学習方法に不安を感じたり、プレッシャーがのしかかってきたりしていることでしょう。

    しかし、それでも自分なりに精一杯学習を継続してきた人がほとんどだと思います。 必要以上の焦りや無理は禁物です。合格するために一番必要なことは、自分のやってきたことに「自信」を持つことです。

    今日まで学習を続けてきたという事実を、「自信」に変えて本試験に臨んでください。そして今一度初心に戻り「社労士を目指した理由」を思い出してみてください。「社労士になるぞ!」という強い気持ちが、きっと皆さんを合格へと導いてくれます。

    これからが本当の意味での勝負です。気持ちを引き締めてラストスパートをかけていきましょう。皆様のご健闘を祈ります!

    ●ユーキャン「社会保険労務士講座」に興味をお持ちの方はこちら
    http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/64/special.html?il=manabies_sta_64_0908

    icon拍手者リスト