新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

調剤薬局事務

調剤薬局事務>掲示板

公開 メンバー数:203人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: じゅりあさん

    2009年02月19日 13時19分32秒

    icon

    付箋、インデックス、索引

    用途別に使い分けるのがいいよね。
    例えばじゅりあの場合だと、基本は索引に書くんだけど、レセプト作成の時によく見るのがケーススタディーなの。だから、ケーススタディーの始めのページと、レッスン15の調剤レセプトの記載要領1の始めのページにはインデックスつけてます。
    それ以外で、トレーニングブックにでてきた場所に付箋つけたりしてます。
    これが良い方法なのかじゅりあにもわからないけど、そうやって自分なりに見やすい教科書として使えるようにできるといいね♪

    みんなはどんな方法でやってるのかな?
    聞かせてほしいです(*^_^*)

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    茜恋

コメント: 全2件

from: じゅりあさん

2009年02月22日 13時37分41秒

icon

「Re:Re:付箋、インデックス、索引」
茜恋さん☆じゅりあです♪おはようです(笑)
じゅりあはインデックスはほとんど使ってませんね。
点数早見表にはそれに沿ったテキストのページ数を、索引には、索引には載ってなくて、でも良く見るとページを書き加えてます。
これがいい方法なのかはわかりませんけど、ノート作りが嫌いなじゅりあにはこの方法が一番合ってます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 茜恋さん

2009年02月22日 09時41分51秒

icon

「Re:付箋、インデックス、索引」
じゅりあさん、
こちらでもおはようございます(笑)

私も医療事務の時、つけてたのを思い出して、
今日買って来ようと思っていました。
探すのに、大変ですよね・
これが、短縮できれば、少しかレセプトも
早く書けるようになるのですが・・・。

よーし。頑張ろうっと。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト