新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

大阪60ピョン、ウサ達レスキュー

大阪60ピョン、ウサ達レスキュー>掲示板

公開 メンバー数:32人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: かにこさん

    2009年10月29日 17時51分20秒

    icon

    犬の狂犬病予防35% 県、登録状況など調査へ

    西日本新聞より↓
    http://news.biglobe.ne.jp/animal/008/nn_091029_0081567231.html


    福岡県は28日、県内全体で推定される飼い犬約48万匹のうち、法律に基づき狂犬病予防の注射をしている犬は約16万9000匹(2008年度末時点)で全体の35%にとどまることを明らかにした。
    県内では、那珂川町で4歳男児が大型犬にかまれて死亡するなど飼育をめぐる問題が表面化。
    県は土佐犬など大型犬の飼育者を対象に、法律に基づく登録や予防注射をしているか調査に乗り出す。

      
    同日開かれた県議会決算特別委員会で高橋雅成議員(公明党)に答弁した。県によると、狂犬病予防法に基づいて市町村に登録している犬は、約26万8000匹で飼い犬全体の55%。
    このうち予防注射をしていたのは6割強にとどまったという。
     
    県は今月起きた男児の事件や、古賀市の山中で無登録のまま土佐犬90匹が飼育されていた問題を重視。
    今後、土佐犬のほか秋田犬、紀州犬、ドーベルマン、シェパードなどの大型犬を飼っている業者や家庭を対象に、予防注射の有無や飼育状況、人に危害を加える恐れがないかなどを調べ、必要な場合は指導などを行う方針。
     
    =2009/10/29付 西日本新聞朝刊=

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件