新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

大阪60ピョン、ウサ達レスキュー

大阪60ピョン、ウサ達レスキュー>掲示板

公開 メンバー数:32人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: かにこさん

    2010/04/14 13:39:38

    icon

    警察犬、増える出動 大型犬や飼い主減り、将来に不安も

    朝日新聞より

    http://www.asahi.com/national/update/0413/OSK201004130079.html

    警察犬の出動件数が増え続けている。

    全国の警察が飼育する「直轄警察犬」の出動は20年前に比べて約3倍、一般の人が飼育する「嘱託警察犬」の出動は約2倍に増加した。

    高齢者の捜索などが増えたためとみられるが、嘱託警察犬に適した大型犬や飼い主は減少傾向。

    将来は優秀な警察犬が集まりにくくなる可能性もあり、関係者からは不安の声も上がる。

    2008年1月31日午前。高知県西部の山中。

    ひざを抱えてうずくまる60代の男性に、嘱託警察犬のシェパード「シェル」が駆け寄った。

    捜索が始まってから約2時間後。車に残された帽子のにおいを手がかりに捜し出した。

    男性は前日に山芋掘りに出かけた後、斜面から滑落して腕を骨折。気温0度近くに冷え込んだ山中で一晩明かした。

    「シェル」を率いて捜索した板金塗装業遠近(とおちか)由和さん(58)=同県四万十市=は「こわばっていた男性の表情がゆるむ様子は今も忘れられない」。

    高知県警鑑識課の友村達彦課長(現・少年課長)は「犬の能力が最大限生かされた事例だ」と言う。

    警察庁によると、09年の全国総出動件数は過去20年間で最多の8791件。

    1990年と比べると約2.5倍になった。

    このうち直轄警察犬の出動件数は2106件から5950件に、嘱託警察犬の件数は1373件から2841件にそれぞれ増えた。

    09年の総出動件数のうち、行方不明者の捜索活動が4758件を占める。

    98年の約3.5倍で、08年からは犯罪捜査での出動を上回っている。

    警察庁は「行方不明になった高齢者や児童らの捜索活動が増加傾向にあり、出動が増えた」と説明する。

    ただ、都道府県警察本部に所属する直轄警察犬は記録のある04年以降、約170頭、遠隔地などをカバーする嘱託警察犬は約1300頭と横ばい状態。

    嘱託犬の飼い主や訓練業者などでつくる日本警察犬協会(東京)の09年の会員数は10年前と比べ3割減の6375人に減った。

    嘱託警察犬になるためには、訓練施設で1年以上訓練を受けさせるのが一般的で、審査会で合格後に委嘱される。

    警察庁や同協会によると、1回の出動につき8千円程度の「謝金」が支払われるものの、飼い主が負担する訓練費用は1カ月7、8万円程度になるという。

    協会の担当者は会員の減少について「飼い主に経済的な余裕がなくなってきているのでは」とみる。

    警察犬に適した大型犬の飼育数も減少傾向にある。

    年間約47万頭の血統書を発行するジャパンケネルクラブ(東京)によると、1999年の新規登録数が3位だった大型犬のゴールデンレトリバー(約2万9千頭)と、同4位のラブラドルレトリバー(約2万7千頭)は、09年にそれぞれ14位の約7千頭、15位の約6千頭に減少した。

    ペットフード業界の関係者は「飼い主の高齢化で扱いやすい小型犬に人気がある」と指摘する。

    日本警察犬協会の訓練士でつくる日本公認訓練士会の元会長、藤村泰亮さん(63)は「犬の性格は千差万別で、嘱託警察犬の質を保つために母数は多い方がいい。

    飼い主のボランティア精神に頼ってきた嘱託警察犬制度を見直す時期に来ている」と話す。(小寺陽一郎)
       
    〈警察犬〉24都道府県警察(09年12月現在)が飼育する直轄警察犬と、一般の人が飼育しながら警視庁を除く46道府県警察から委嘱される嘱託警察犬がいる。

    犬の嗅覚(きゅうかく)を生かし、遺留品などから行方不明者や容疑者を捜す。

    刃物などを持った容疑者を威嚇・制圧する役割を果たすこともある。

    嘱託犬は訓練をした「指導手」と一緒に出動。日本警察犬協会はシェパードやゴールデンレトリバーなど大型犬7種を指定犬種としている。



    嘱託警察犬の訓練を受けるゴールデンレトリバー。訓練士が持つ布と同じにおいの布を捜している=高知市の誠和荘ドックスクール、小寺写す

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件