-
from: とどりんさん
2009/09/10 21:57:05
icon
納戸のお片付け ①
ナンマイダブツ・ナンマイダブツ・・・チ〜ン!
って感じですね。あらわな姿ですみません。(@_@;)
我が家には、納戸としか言いようがない部屋があります。(^^A
見方によっては、家中が納戸ですが・・・(T_T)
窓があるからウォークインクローゼットなんちゅう〜オサレな言い方は口が裂けても言えません。
フリースペースなんて、、、、どの口が言っとんのじゃ〜!!です。
私としては、マイ・ホビールームなんて憧れているのですが、現実は・・・・
こんなんです。(T_T)
これでも2・3回片づけて、主人にカラーボックスの上部をカットしてもらい天板をつけ作業台をつくったりして、一時は趣味部屋になったんですが、暑かったり寒かったりするうちに、子供達が不用品をぶっ込み、いつもこの状態です。
先日、娘が小遣い欲しさに、本を100冊以上ブック・オフに売ったので、これを機会に再度挑戦しようと思い立ちました。
途中でくじけたら、目も当てられませんが、まっとりあえず頑張ってみましょう!
まず〜正直に全容のご紹介です。
びっくり!しないでね〜
この棚は、別の場所で飾り棚として使いたいと思っています。
先は遠そうですが・・・
文庫本をできればここだけに収めたいのですが、、、、下の方のタオルは何でしょう?覚えがありません。
想像するに、娘のマンガでしょう。きっと猫のおしっこ除けのタオルですな。(^^A
スチール棚の上部です。
できれば、趣味関係はこの棚一個に収めたいなぁ〜〜〜(無理な願望?)
棚の下部です。
もう一段下にありますが、この一番下はミシンの置場だったはず〜今はNANAかよ(;一_一)
部屋が狭く、下まで写りません。
散らかり放題!自分で頭にきます。(><)
いつかは、いつかは、これを無くしたい・・・・
一度では無理です。始めから投げやりですが。(^^A
一枚目の右側、床からの黒い物体。
今回はこの電子ピアノの上だけでも綺麗にします。
いろいろ物を片付けたら〜
完成品じゃないですか〜珍しい。
せっかくなので、壁に飾りましょう。と思い・・・
ネジがでかすぎ!
まっすぐじゃないし〜ゆがんでいる・・・
のこぎりを持たせれば、曲がるし〜
釘を打てば、途中で直角に折れ曲がるし〜
ネジを回せば、斜めに入っていく〜
昔は、中学で技術家庭が男女に分かれててよかった〜〜〜♪(^^A
とりあえずはOK!(基準が甘すぎ?)
次に、電子ピアノ。我が家のクラビノーバちゃんにカバーの埃を取るか・・・
窓から手を伸ばし、振っても取れません。(T_T)
いつもこれで済ませていたので、今回は誤った選択をしてしまいました。。。。洗っちゃおう!!
このカバーは、息子がヤマハに通う時に購入した電子ピアノのカバーですが、買った時にはカバーは販売してなかったのです。
なので、私がチクチク・・・いえ、ミシンでガ〜ガ〜と縫いました。
思い入れのあるカバー・・・いえ、思い入れはさほどありませんが、ピアノは老後になったら再開しようと思います。認知症防止のために・・・・(^^A
いつものように、洗面台にエマールを入れ〜
花王さんには申し訳ないのですが、お洒落着用洗剤って、効き目あるのですかね????といつも思っていましたが・・・
\(◎o◎)/!ギャーーーーーーー!!!!ハッハッハッハ・・・
もう、あまりのすごさに、悲鳴の後笑いが出ました。(^^A
こりゃ〜すごい!花王さん、いい仕事してますね〜
疑ってすみません。<(_ _)>
汚れ落ちのすごさ、動画に撮っておいて、CMに使ってもらいたかったです〜
乾燥した秋空のもと、顔だけじゃなく体全体が、カサカサを通り越してピキピキと音を立ててひび割れそうな今日この頃。
乾かしている間は、片付けは進みませんので・・・
とぅ〜び〜こんてぃにゅ〜〜〜
コメント: 全0件