-
from: とどりんさん
2009/09/13 11:33:44
icon
納戸のお片付け ③(完結編)(*^^)v
庭の水道の水受けです。
これでは使えません〜
あいかわらず、にゃんこは狭い所が好きですね〜(*^。^*)
三日がかりの納戸の片付けが終わりました。
まずは、洋裁の道具の整理からです。
全部引っぱり出しました。
まぁ〜こまごまと・・・・
壊れたファスナーまで、後生大事に・・・・(>_<)
糸なんて、缶が二つも出てきました。一個と思っていたのに。
針がこんなに出てきました。(^^A
指きりの時、嘘をつかれたら針千本・・・・準備万端?
あまり変化なし?
でも、内容量を把握でき、次回使う時は探し物が減ると思いますよ〜
今回、この部屋から出てきたごみです。(^^A
一番の問題児はパソコンです。
いつのまにか、処分の方法が面倒になっていたのですね〜
金銭面で、決心がつきません。。。そろそろ諦めないといけません。
それでは、ご覧頂きましょう〜〜〜〜
(♪チャラ チャンチャラ〜 チャララ〜〜♪)
これが・・・・
こうなりました〜
次〜〜〜
これが〜
棚の前に、ミニカーテンつけました。(^^V
これで本の日焼けと”色”のごちゃつきと、猫のおしっこ問題が解決です。(本が日焼けすると、売る時に値がつかないのです〜)
これが〜
なんと!なんと!!空っぽです〜♪
部屋を片付けた時、収納家具?が減るのって、物があふれた事を気にしている身には、結構達成感があります。
片付ける=物を減らす これ重要だと思っています。
収納を増やしても、片付けにはなりません。物を減らして、自分の管理できる量にすることって大切だと思っています。
次〜
これが〜
ちゃんとミシン置場が復活しました。
洋裁道具だけではなく、トールペイントの用具も納まりました。
プラの引き出しも一つ撤収です。
私って〜〜〜やればできる子だったのね〜〜〜(自画自賛)(^^A
しかし・・・・
廊下にごみを放置しておくわけにはいきません。
捨てたくても、ゴミ回収日までは・・・・
へへへ・・・・
2〜3日の辛抱です。(パソコン以外ですが)
こんな状態の所が、家中あちこち・・・・(><)
今回をきっかけに、手当たりしだい片付けて、できることならば年内にスッキリ!我が家を手に入れたいと、熱望しております。
コメント: 全0件